1: 2019/11/18(月) 15:04:14.81 ID:CAP_USER
三菱 ミラージュ(タイ仕様)
三菱 アトラージュ(タイ仕様)
三菱 ミラージュ(タイ仕様)
三菱自動は、グローバルコンパクトカーのハッチバック『ミラージュ』、セダン『アトラージュ』のデザインを一新し、11月18日にタイより販売を開始した。
今回のデザイン変更では、洗練されたコンパクトカーとして、両車ともシャープでダイナミックなエクステリアデザインと上質感のあるインテリアデザインとした。
エクステリアでは、フロントデザインコンセプト「ダイナミックシールド」をミラージュ/アトラージュとして初採用。力強さとシャープさを高めたフロントフェイスとした。リヤデザインは、L字型のLEDコンビネーションランプと、バンパーコーナー部に縦型のリフレクターを配置したスクエアな形状により、ワイド感と安定感を表現。ボディカラーは強い輝きと陰影を併せ持つホワイトダイヤモンドを両モデルに新設定、さらにミラージュには鮮やかなサンドイエローを追加した。
インテリアでは、フロントドアトリムのデザインを見直し、アームレストには肌触りの良い生地巻きを採用した。また、スポーティなイメージのカーボンパターンをあしらったメーター文字盤とパワーウインドウスイッチパネルを装備。最上級グレードには特別なシートを設定し、ミラージュにはファブリックと合成皮革を組み合わせたコンビネーションシートでスポーティさを演出、アトラージュには合成皮革を採用したモノトーン仕立てのエレガントなデザインとした。
ミラージュ/アトラージュは、昨年度グローバルで合計約14万台を販売した三菱自動車の世界戦略車。新型車は11月18日にタイより販売を開始し、その他の地域でも順次販売する計画だ。
2019年11月18日(月)14時45分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/11/18/328868.html
4: 2019/11/18(月) 15:06:47.25 ID:if6+zB4u
MTのサイボーグ仕様出せや
19: 2019/11/18(月) 15:35:38.18 ID:zzGoQgKs
>>4
カーAVシステム完備のザイビクスもオナシャス!
69: 2019/11/18(月) 20:21:24.95 ID:IDxk1W08
>>19
後ろにテレビと、スピーカーある奴だね。
7: 2019/11/18(月) 15:14:01.48 ID:bEWIl2ix
リヤのサイドビューがブルーバード U13垂れ尻っぽいな
真後ろの画像がないから良く分からんが
三菱は日産になったんだなあと思ったこのデザイン
16: 2019/11/18(月) 15:31:25.96 ID:MkMXyl9C
・鬼太郎アンテナ
・Bピラーが無塗装
安物車の特徴
21: 2019/11/18(月) 15:49:39.66 ID:cZWdXETb
>>16
ドアハンドルが今時のグリップ型じゃなく安いフラップ型
も追加
33: 2019/11/18(月) 16:33:00.14 ID:MkMXyl9C
>>21
新型の911
37: 2019/11/18(月) 16:42:26.85 ID:3OiZ5ciU
>>33
電動ポップアップハンドルなの?
(事故時の救出性を軽視して好きではないが)
38: 2019/11/18(月) 16:44:17.74 ID:cZWdXETb
>>33
911はデザインの為だべさ
このミラージュは明らかにコストダウン目的
国内現行車じゃ、商用バン以外はせいぜいアルトくらいしか見ないぞフラップ型
80: 2019/11/19(火) 01:41:15.31 ID:ClEFaQ2s
>>16
Bピラー無塗装はクラウンもだろ
86: 2019/11/19(火) 06:06:24.90 ID:3Ec6OVdV
>>16
名前だけならシャークアンテナより鬼太郎アンテナがいい
91: 2019/11/19(火) 12:16:49.58 ID:KAE9Lp62
>>86
大昔テレビアンテナ2本立てるとき、ウインドシールド上端中央につけたら仮面ライダーになってしまい場所変えたことあった
87: 2019/11/19(火) 06:16:23.39 ID:WJ/Mvzzr
>>16
無塗装てw
どんだけアホなんだこいつ
93: 2019/11/19(火) 16:47:58.88 ID:r1Chc5ub
>>87
無塗装でも間違いではないよ、安い車のあの部分は黒いプラスチックのカバーだから
高級車だと光沢塗装が施されていたりする
35: 2019/11/18(月) 16:39:50.41 ID:0eXfDgkV
なんでパジェロやめたの?
40: 2019/11/18(月) 16:51:11.47 ID:cZWdXETb
>>35
日本で売らなくなっただけで止めてはいない
39: 2019/11/18(月) 16:45:55.05 ID:TZhU8UEN
チープ感が凄いなw
40: 2019/11/18(月) 16:51:11.47 ID:cZWdXETb
>>39
実際安っちい造りだよ
代車で二度乗ったが、質感も走りも商用車に毛が生えた程度
三菱関係者じゃなければ15~20万足してでもヴィッツ、フィットあたりを選んだ方がいい
45: 2019/11/18(月) 17:11:47.46 ID:zFdmlXQO
ランサー待つわ(´・ω・`)
85: 2019/11/19(火) 06:01:51.75 ID:9m7tGlkl
>>45
じゃあ俺はセレステ待っとく
68: 2019/11/18(月) 20:20:29.89 ID:c6UDxfGa
ミラージュってまだあったのか
72: 2019/11/18(月) 20:41:19.36 ID:pkIUZuvx
ミラージュは初代か3代目が良かった。国内で大衆車売らなくなったのは、
国策の間違いともいえる。120万位のコンパクトカーは軽並みの税制にすれば今でも若者は
車に熱中していただろうね。
73: 2019/11/18(月) 21:36:01.53 ID:i9Lhb0Pm
70万くらいで売るならまだしも国産と大して変わらん値段だからな
90: 2019/11/19(火) 10:14:28.95 ID:8Km6nilo
>三菱自動車の世界戦略車
これ、タイとかなら売れても、日本じゃ、、、売れるんかい?
96: 2019/11/19(火) 18:50:49.13 ID:iSHEcQs3
>>90
国別販売台数比率は日本と中国が約10%、以下インドネシア、アメリカ、ロシア、タイ、ブラジル、と来てフィリピンが5%みたいにきれいにバラけてる。
日本はD5と軽が売れれば良くてコレは二番手以下の国用。
95: 2019/11/19(火) 18:12:31.05 ID:W7T7Wj7W
元々ミラージュなんてカッコイイもんじゃないからな
引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1574057054/
売り上げランキング: 70,633
コメント
コメント一覧 (22)
それを頭に置かずに好き勝手いうアホ
動けばいいぐらい豪語してたんじゃなかった?
コメントする