1: 2019/11/28(木) 21:02:13.97 ID:OSmME6Lg0● BE:294225276-PLT(14000)
公称値は309km/hも、実は298km/hが最速?
いまやハイパフォーマンスカーの登竜門ともいえる最高速度300km/h。はじめてその領域に達したクルマのひとつがランボルギーニ「カウンタック」です。
しかし、実際には300km/hオーバーはできなかったといわれますが、実際のところはどうだったのでしょうか。
走る伝説! ランボルギーニ「カウンタック」は本当に時速300キロも出たのか
スーパーカーといえばランボルギーニ「カウンタック」! 夢の時速300キロは出たのでしょうか。
世界には、さまざまなにハイパフォーマンスカーがありますが、カウンタックほど「スーパーカー」という言葉が似合うクルマはありません。
カウンタックがスーパーカーの代名詞となり得たのは、その強烈なスタイリングや官能的な音はもちろんですが、最高速300km/hオーバーという、未知の領域に迫ったことが大きな理由のひとつでしょう。
いまでこそ4ドアサルーンやSUVでも最高速300km/hオーバーのモデルがありますが、カウンタックが登場した1970年代にはそれほどのスペックをもった市販車は、
フェラーリ「356GT4BB」以外ほぼありませんでした。
300km/hという最高速については、そのキリの良さから現在でもハイパフォーマンスカーの基準のひとつとなっています。
LP400には、同じくランボルギーニの名車であるミウラに搭載されていた4リッターV型12気筒エンジンが採用されており、最高出力は375馬力で、わずか5.4秒の早さで100km/hに到達するとされています。
しかし、1978年にドイツの有名自動車雑誌「Auto, Motor und Sport」が実車を用いてテストしたところ、LP400は288km/hまでしか到達しなかったことが明らかになりました。
なお、0-100km/h加速については公称値通り5.4秒でした。
その後カウンタックは改良を重ね、LP400の改良版である「LP400S」、4バルブの5.2リッターエンジンへと大排気量化した「5000クアトロバルボーレ」、
そして、最終型である「25thアニバーサリー」といったモデルが発表されました。
しかし、上述の「Auto, Motor und Sport」のテストによると、最終型の25thアニバーサリーであっても、最高速度は298km/hだったといいます。
もちろん、計測時の天候や路面状況などに左右される部分もあると思いますが、おそらく300km/hを超えることは難しかったのではないかと推測されます。
では、なぜカウンタックは300km/hオーバーというイメージが浸透したのでしょうか。 結局のところ、300km/hという数字は
、スーパーカーファンたちと自動車メディア、そしてランボルギーニが作り上げた幻想だったのかもしれません。
現在では、優良誤認表示や虚偽記載となってしまう可能性もあるため、そういった形で夢を持たせることは現実的には難しいですが、少しだけ寂しく思うのも事実です。
しかし、改めてランボルギーニのグローバルサイトにあるチャットボットに、カウンタックの最高速度について尋ねてみたところ、次のような返事が返ってきました。
「The top speed of Countach is more than 315 km/h.(カウンタックの最高速度は315km/h以上です)」https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00201684-kurumans-bus_all&p=2
5: 2019/11/28(木) 21:05:51.73 ID:VZ58s1h/0
カウンタックは見た目が未来突っ走ってたけど中身はボロでしょ
8: 2019/11/28(木) 21:06:54.34 ID:48Duk7HS0
>>5
ディアブロを個人で修理しながら乗る、みたいな人のwebページ読んだら確信したわ
当時のスーパーカーなんて見た目がいいだけのドンガラ
23: 2019/11/28(木) 21:12:03.05 ID:IwwVbrYJ0
>>8
あったなあ
俺も見た
そのサイト
29: 2019/11/28(木) 21:13:15.95 ID:48Duk7HS0
>>23
排気系統の上にガソリン配管ラインがあってそれが漏れるとか
そりゃ燃えるわと思ったよな
94: 2019/11/28(木) 21:44:05.20 ID:jCNwge8R0
>>29
なるほど
高速でカウンタックが炎上とか当然なのか
100: 2019/11/28(木) 21:47:19.24 ID:48Duk7HS0
>>94
フェラーリも同じだと思うよ
173: 2019/11/28(木) 22:20:53.40 ID:XKhKW+aj0
>>8
造りがいい加減で衝撃的だった
179: 2019/11/28(木) 22:23:58.58 ID:48Duk7HS0
>>173
本当にな
見た目だけだったんだなって衝撃的だったのと
いかに日本車が優れてるのかがわかっていい勉強になった
230: 2019/11/28(木) 23:01:21.78 ID:9vsbbNwT0
>>179
特にイタリア車なんかは「1から組み直さないとダメ」なんてタマが多かったそうな
453: 2019/11/29(金) 09:30:18.61 ID:E4RkR+Nb0
>>179
その日本車ですら精巧さではドイツ車の足元にも及ばんからな
メルセデスやアウディのエンジンルームのデザイン的合理性はもはや芸術レベル
455: 2019/11/29(金) 09:41:30.81 ID:QLFz/s8W0
>>453
それは持ち上げ過ぎ。結構壊れるし
460: 2019/11/29(金) 10:02:32.11 ID:E4RkR+Nb0
>>455
壊れる云々の話じゃないんだよな
例えばバッテリーの仕切りひとつとっても日本車はだだ樹脂板で囲ってるだけだけど、アウディはエンジンルーム下部に向かって剛性を高めた鉄板で仕切った上にフレームと連結してスタビライザー効果まで持たせてる
配線のまとめ方も一切無駄がなくて、合理性とデザインのバランスが見事なまでに調和してる
量販車レベルでこれだよ
ボンネットを上げた時点でモノが違うって思い知らされる
6: 2019/11/28(木) 21:05:52.27 ID:48Duk7HS0
300km/hを超えるっていう事は相当な事らしいな
今時のハイエンド車だと出るらしいけど
333: 2019/11/29(金) 00:05:51.70 ID:XWUoHplq0
>>6
空気抵抗が速度に対して2乗で上がっていくからな…
車でもバイクでも260以上になると空力の良さと馬力が無いと厳しくなる
300にたどり着こうとするとさらに馬力に対応した車体でないと安定して走れない
39: 2019/11/28(木) 21:18:48.32 ID:gTg9QlZR0
0-100遅くてわらた
103: 2019/11/28(木) 21:48:54.11 ID:jPeHuOA40
>>39
まぁ、1970年代当時だから、それでも早かったでしょ
今の車はの性能と比較できないよね
俺の車ですら0-100km 3.7秒だからな
106: 2019/11/28(木) 21:51:41.05 ID:WAmLByZF0
>>103
今のF1が0-200km/h4秒弱っていうから、市販車としては速いのかもな
51: 2019/11/28(木) 21:24:21.23 ID:F1FCTIa70
110: 2019/11/28(木) 21:53:10.07 ID:bhmPe70p0
確実に300出るって立証されたのはF40が最初じゃなかったっけ?
323: 2019/11/28(木) 23:56:43.44 ID:z5opHD8o0
>>110
F40のカタログ上の最高速度285キロじゃなかったっけ?
324キロだっけか
136: 2019/11/28(木) 22:04:48.96 ID:P9C3Hru60
昔カウンタックのレコードというのを持ってた
とにかくスーパーカー関係だったら何でも良かった
ブームというのは恐ろしいね
196: 2019/11/28(木) 22:35:07.42 ID:dDUhFbmX0
>>136
レコード俺も買ってもらったよ!
「野牛のようにたくましいヤツ。このフィーリングがたまらない!」とかいちいちセリフが入るの
288: 2019/11/28(木) 23:37:18.32 ID:pIjLC7rg0
300km/hメーターが付いてるだけで300km/h出ると勘違いしする人がいるだけでしょ
294: 2019/11/28(木) 23:40:21.51 ID:3j0oTWso0
>>288
いねえだろ
俺のおっさんセダンですら300km/hメーターで250km/nリミッターだわ
328: 2019/11/28(木) 23:59:34.96 ID:pIjLC7rg0
>>294
テレビでレポーターとかが言ってるの何度か見た
69: 2019/11/28(木) 21:32:46.73 ID:rEb42Lf/0
当時は、実走行ではなく
「このくらいの馬力だから300kmくらい出るだろ」
ってノリで最高速度を決めてた
本当の話
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1574942533/
コメント
コメント一覧 (16)
それはともかく、300km/hはこれくらい出るだろ、だけじゃなく期待や願望も含んでた、なんてことも聞いたことある。
カウンタックならコミックのカウンタックが詳しく書いてるね。
ノリ速
が
しました
でねーヨ
ノリ速
が
しました
今のフェアレディやらWRXが如何にコスパいいか分かる
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
そこは透明な素材で作れよと
ノリ速
が
しました
聞いたことがある。
ノリ速
が
しました
当時としてはそれでもじゅうぶんなスペックだけどね
ノリ速
が
しました
意外にやるじゃん
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
出るとか出ないとかの以前に、あの作りでは200km/hですら怖くて出せないと思う・・・
スゲェぞ!!!!
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする