1: 2019/11/30(土) 08:29:08.148 ID:3cJTHKFm0
大きさのわりに安い
4: 2019/11/30(土) 08:30:01.556 ID:sVuk+n72d
外車に乗ったことないからよくわからない
5: 2019/11/30(土) 08:30:04.217 ID:i9hYL2P/0
頑丈
6: 2019/11/30(土) 08:30:43.406 ID:T2xy3s/v0
アメリカではプラスチックでできた車って言われてるところ
8: 2019/11/30(土) 08:31:39.633 ID:zSB/9/+uM
ディーラーが多い
10: 2019/11/30(土) 08:32:29.899 ID:bvqQe5ZOr
何に乗っても最低限の域には達してる感
11: 2019/11/30(土) 08:33:02.651 ID:LlFHMQwS0
操作系が分かりやすい
外車はエンジンのかけ方から分かりにくいの多い
12: 2019/11/30(土) 08:33:19.148 ID:8RgcKuHyr
その走り、世界ヴェゼル
13: 2019/11/30(土) 08:33:20.471 ID:zv6FDu+h0
車検がある
↑これ大事
車検がない国の車は壊れるように
定期的に検査に入れたいから出来ている
日本は検査だらけだから壊れづらくても故障が発見される
14: 2019/11/30(土) 08:33:32.662 ID:6WJO9ibb0
メンテが安い
15: 2019/11/30(土) 08:34:00.177 ID:EsPNh3cXd
みてくれだけはマシ
16: 2019/11/30(土) 08:39:02.198 ID:QOQ5q3k+0
日本車ドア軽い オモチャみたい
外車ドア軽い 女性にも優しい
みたいなガイドラインあったよね
17: 2019/11/30(土) 08:41:16.176 ID:bvqQe5ZOr
>>16
「※ただし外車に限る」みたいなのあるのか……
18: 2019/11/30(土) 08:45:12.506 ID:LlFHMQwS0
国産車重い:もっと軽量化しろ 外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足 外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗 外車高い:むしろ買い得
国産車安い:安物 外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄 外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない 外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい 外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い 外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ 外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く… 外車高燃費:大らかな気分になる
国産車頑丈:それだけが取柄 外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ 外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車. 外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車 外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの? 外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い 外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ 外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい. 外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない 外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬 外車高評価:当然
国産車低評価:当然 外車低評価:車音痴にはわからない
国産車アイドリング:振動が酷い 外車:車の鼓動が体に伝わってくる
国産車内装豪華:品がない 外車内装豪華:国産車には無理
国産車内装ショボい:安物 外車内装ショボい:見えない所に金をかけている
国産車リコール:粗悪品 外車リコール:正直で良い
19: 2019/11/30(土) 08:48:28.523 ID:QOQ5q3k+0
>>18
ありがとう、見つけられなかったわ
21: 2019/11/30(土) 09:54:25.863 ID:8n+9onsX0
>>18
これ車以外にも言えるよな
日本人はとにかくブランド補正が強い
22: 2019/11/30(土) 09:59:18.767 ID:g+46u/69a
>>18
欧州車乗ってるがこれは本当だぞ
ネタでも何でもなく実際に乗れば分かる
国産で太刀打ちできてるのはマツダくらい
25: 2019/11/30(土) 11:08:52.722 ID:o+rPNUBL0
>>22
わかったからRX-7復活させろ
26: 2019/11/30(土) 11:10:57.833 ID:o+rPNUBL0
昔は300万円で峠やミニサーキットレベルならポルシェターボやフェラーリですらカモに出来た国産車があったのになぁ
ランエボもインプレッサWRXSTiも無くなってしまった…
24: 2019/11/30(土) 10:21:33.830 ID:Ct5OUTJDM
実用品としては最高だろ
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1575070148/
コメント
コメント一覧 (21)
V8のNAエンジンのクーペが1000万で買えるなんて。
日本は恵まれ過ぎてると思うが。
こんな入れ食い状態なのに、昔のクルマガーって言い訳ばかりして
買えない貧乏人ばかりになったのがざんねんq。
逆に日本車の何が不満なのかと思う。
ベクトル違うだけでフィーリングが悪い訳でもないし。
逆に本当に駄目な車なら、世界のどこ行っても走ってるのを見かけるくらいアホみたいに広まってないよね。アジアの街角からヨーロッパの市街地やアラブの砂漠、果てはサバンナの荒野やアンデスの山奥まで、日本車が全く進出して普及していない地域ってないと思う。
車で一番がっかりする瞬間は壊れた時や
そして壊れたとしても部品代は外車とは比較にならんしな
20年前のドイツ車にも燃費は悪いながら走りの良さはあった
だが、10年前にドイツ車の日本車に対するアドバンテージを感じられなくなり日本車を買うようになった
今じゃ日本車の圧勝を疑うことは一切なくなった
※1にもあるが、湿気で内装剥がれるのはマジだからな
今はまだまだだけど、高級車でも日本車が認められれば全てにおいて日本車が上になる
現状ではレクサスだけがあと少しってとこかな
耐久性、燃費、故障の少なさ、少なくともトヨタは世界一
面白さとか美しさとかカッコよさみたいなのは贅沢に慣れてる欧米の方が上手いね
無駄を知ってるのかな
それにしか金をかけられないのが事実なんだろ?それで型落ちの中古が精一杯なんだろ?
何が、貧乏人だよwwwきもいわー
普通自国のモノが最高クラスだったら、普通は贔屓目に見たり誇ったりするものなのに⋯
舶来信仰も良いけどさぁ
盲目的に欧米のものは素晴らしいってのはやめなよ
どちらにも良いところ良い車はあるんだからさ
それなのに、こういうドイツ野郎が目立つっていうのは、それだけこいつらがキモイって事だよなw
下らないサラリーマンデザイナーを切ってさっさとデシルヴァでも雇えばいいのに。
中国重視でおかしくなったのかな?
ただしスズキ。テメーはだめだ。
コメントする