
1: 2019/12/02(月) 16:24:49.701 ID:GneZp4nx0
乗ったことある人いる?
2: 2019/12/02(月) 16:25:21.065 ID:UCBRzvpcd
一回だけ知り合いのを運転させてもらった
4: 2019/12/02(月) 16:26:05.507 ID:GneZp4nx0
>>2
やっぱ楽しい?
7: 2019/12/02(月) 16:27:20.118 ID:UCBRzvpcd
>>4
10年以上前だし覚えてねぇ
6: 2019/12/02(月) 16:27:09.645 ID:dJD1mc/9p
ホンダのビートなら
9: 2019/12/02(月) 16:28:06.144 ID:GneZp4nx0
>>6
ビートもいいね
8: 2019/12/02(月) 16:27:51.576 ID:GKB18aeBM
カプチーノはやめとけおじさん「カプチーノはやめとけ」
10: 2019/12/02(月) 16:30:11.791 ID:AIRFduYF0
軽トラがいい
12: 2019/12/02(月) 16:31:06.890 ID:w54pTQ+Or
AZ-1にしようぜ
13: 2019/12/02(月) 16:31:08.863 ID:l0gSvziR0
ミラココアかスズキカプチーノか
15: 2019/12/02(月) 16:33:03.863 ID:5zCUVcZM0
狭すぎる
16: 2019/12/02(月) 16:33:53.001 ID:YNw56+Lmp
ハンドル重いな
17: 2019/12/02(月) 16:36:36.930 ID:HFNTGmzb0
構造的に車体剛性が全くないから
やめたほうがいいかなぁ
S2000ならどうさ
あっちは車体剛性もしっかりしとる
オープンなのに
軽の維持費の安さも分かるけど
命と比較は出来まい
18: 2019/12/02(月) 16:38:19.475 ID:RlVul/g40
現行コペンにして社外の外装で遊べ
AZ-1は棺桶
ビートもカプチーノも古すぎて上玉が無い
N660は酷い記事しか見た事ない。見た目格好良いけど
このサイズでリア駆動は正直危険
19: 2019/12/02(月) 16:39:30.849 ID:7UMcodIB0
助手席なら乗ったことある
20: 2019/12/02(月) 16:42:33.487 ID:WFicJX3Ha
イニDとかでやたら持ち上げられてたけど基本クソクルマだぞ
剛性が低くて数年街乗りするだけでフロントの左右歪みがセンチ単位で出てくる
全体の剛性が低いわけじゃなくて客室以外の前後がユルユルだから余計たちが悪い
21: 2019/12/02(月) 16:47:22.992 ID:HFNTGmzb0
やっぱりS2000の方が良い
天井も守ってくれるし(ガード付いてるし)
ひっくり返って首を落とす事もない
23: 2019/12/02(月) 16:51:04.518 ID:RlVul/g40
>>21
s2000買うくらいならメタルトップのマツダロードスターだろ
24: 2019/12/02(月) 17:00:55.985 ID:xgd7jxSNK
124スパイダーに乗ってみよう
25: 2019/12/02(月) 17:36:06.029 ID:f9goFmyU0
軽がいならコペンGRがあるぞ!
剛性アップもされてるからおすすめ
26: 2019/12/02(月) 17:40:47.726 ID:OCYmDcak0
カプチーノ独身のときに乗ってた
色んな車乗ってきたけどカプチ以上に楽しい車は無かったなぁ
事故ってひっくり返って廃車になって1.5ヶ月入院
その時に知り合った看護師と結婚したわ
28: 2019/12/02(月) 18:42:21.153 ID:+XuKbm/ua
ただの背の低い軽トラ
29: 2019/12/02(月) 18:50:38.699 ID:tjIxJVFu0
地方のサーキットにめちゃくちゃ速いカプチーノいるよな
27: 2019/12/02(月) 17:50:37.540 ID:OCYmDcak0
良い点
700kg超の軽量
50:50の前後バランス
ピーキーでドリフトはかなり難しいが滑ってもすぐカウンター当てて戻せる
悪い点
オープンにするのにめちゃくちゃ手間かかる
雨が漏る
エアコンが全然効かない
荷物が全く乗らない(トランクに物入れるとオープンにできない)
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1575271489/
コメント
コメント一覧 (26)
メインで乗るならいろいろ面倒なんで止めとけ
復刻パーツが出てる分これからはビートの方がマシかもしれない
カプチは廃盤パーツ結構多いからな
あと高速乗ると怖い。ハンドルクイックすぎ。
S2000もその傾向だけど
型落ちのBMW Z4やベンツSLKあたりのほうが下手すると安い
レース用なら200馬力と言うのもある
爺になった今は電制のカタマリのS660で安楽生活しとる
前期型ならタイミングベルト定期交換すれば問題なく乗れるよ
ボディ剛性ないのに乗り心地もコーナリングもいい、今時の車は剛性高くしてもカプチーノに追いついてない
アルトワークスベースのFFでいいからさ
ただ物が古いので錆には要注意。
リアの通水路は車体内を通過するようになっているからゴミなんかも溜まってドロドロになっている。
エアコンのフィルターもないのでエバポに虫や葉っぱがいっぱい。
他の車より車高が一段下がって視野に入らない。
前走車に着いてっていると思っているのは自分だけで前走車はそれに気付かずバックしようとして当てられる。
悪い点
オープンにするのにめちゃくちゃ手間かかる→実際は簡単
雨が漏る→雨は漏らない
エアコンが全然効かない→普通に効く
荷物が全く乗らない(トランクに物入れるとオープンにできない)
→トランクは凄く便利(オープンにする人はわざわざトランクに物を入れない)
その上でやっぱカプチーノしかダメだ!ってなったら頑張って状態良いやつ探せ
値段は変わらん
軽オープンモデルの繚乱期だったなぁ
コメントする