
1: 2019/12/03(火) 23:37:05.30 ID:IcpTZVsX0
月々1万5000円くらいや
3: 2019/12/03(火) 23:37:55.86 ID:IcpTZVsX0
5年にしたら月3万も払わないとあかんから120にしたわ
4: 2019/12/03(火) 23:38:18.28 ID:PB8B/J3r0
何買ったんや
6: 2019/12/03(火) 23:38:44.33 ID:IcpTZVsX0
>>4
ハスラー
5: 2019/12/03(火) 23:38:39.00 ID:oBnDRK1T0
ボーナス払いくらい入れればいいのに
9: 2019/12/03(火) 23:39:02.32 ID:IcpTZVsX0
>>5
ボーナスとかないぞ🤪
12: 2019/12/03(火) 23:39:27.33 ID:oBnDRK1T0
>>9
それはすまんかった
7: 2019/12/03(火) 23:38:48.11 ID:NAOjn5Nqd
利息の計算してんのか?
13: 2019/12/03(火) 23:39:37.29 ID:IcpTZVsX0
>>7
利息なんて4%とかやから対した額にならんやろ
36: 2019/12/03(火) 23:46:26.54 ID:HydOPzMka
>>13
合計したらとんでもない額になるで
118: 2019/12/04(水) 00:04:35.06 ID:c0kbhtbP0
>>13
利息に利息がつくんだぞ
8: 2019/12/03(火) 23:38:52.34 ID:PB8B/J3r0
維持費はなんぼなん
14: 2019/12/03(火) 23:40:07.91 ID:IcpTZVsX0
>>8
維持費なんてガソリン代とかだけやん
25: 2019/12/03(火) 23:43:57.33 ID:CnWywS9V0
>>14
保険料毎月約3000円~5000円
駐車場台毎月20000~30000円
税金毎年約10000円
車検で2年に一度80000円やぞ
消耗品抜きでこんくらいかかる
37: 2019/12/03(火) 23:46:29.24 ID:IcpTZVsX0
>>25
そういうことか
駐車場は無料
車検は最初の1回しか取らんしな
車検切れてても普通に走っててもばれんぞ
45: 2019/12/03(火) 23:49:06.80 ID:oBnDRK1T0
>>37
釣りか?軽は車検も安いからちゃんと通せや
49: 2019/12/03(火) 23:50:47.33 ID:IcpTZVsX0
>>45
俺のマイホのパチ屋で車の車検よくみるときれてるのたまーにおるぞ
そんな車検ちゃんとやってるやつなんていねーだろ
車検は金持ちがやるやつ
55: 2019/12/03(火) 23:52:39.09 ID:nD/8eQKTa
>>49
車検すら毎回できひん貧乏人は車乗ったらあかんのやで?
10: 2019/12/03(火) 23:39:07.12 ID:ROJ1jqHZ0
10年も乗れるか?
15: 2019/12/03(火) 23:40:35.80 ID:IcpTZVsX0
>>10
逆に乗れんのか?乗れるやろ?
21: 2019/12/03(火) 23:42:16.85 ID:UIa99JO0a
軽とかいう消耗品を10年とかアホかな?
23: 2019/12/03(火) 23:43:15.75 ID:QRxZ7UHl0
あんま乗らんでローン完済迎えるならともかく軽は7万キロ超えたくらいからガタが来てメンテしまくるか買い替えかになるぞ
当然その頃には売っても端金にしかならん
31: 2019/12/03(火) 23:45:07.76 ID:IcpTZVsX0
>>23
俺は壊れるまでのるぞ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575383825/
コメント
コメント一覧 (20)
任意保険入っていても自賠責分は自腹だぞ
でも、実際に車検切れの車が結構走ってるのも事実
酷いところだと、事業者で社用車が車検切れってパターンもある
車検切れ=自賠責保険なし&任意保険入れない
だからな
無責任どころじゃない
そして困ったことに、車検切れでも遡って車検を受ければいいから、実質罰則なしなんだよな
意図的な違反なんだから、重い罰則を科すべきだよ
意外となんとかなる
5年残クレの方がマシな買い方やわ
120回払いだと金利手数料ものすごいだろ
すげーわ。
異星人だわ。
コメントする