1: 2019/12/05(木) 02:39:23.58 ID:wip7zSHI0
通ぶりたい自動車オタクが絶賛してたやん
2: 2019/12/05(木) 02:39:57.48 ID:rpjs07yY0
マツダとかオタクしか乗ってないイメージなんやが嫌われとったんか
4: 2019/12/05(木) 02:40:31.98 ID:wip7zSHI0
>>2
一昔前は間違いなくオタク人気トップ2やったで
3: 2019/12/05(木) 02:40:06.42 ID:wip7zSHI0
オタクは全員スイスポしか乗らんし
5: 2019/12/05(木) 02:40:59.31 ID:USZYM0XA0
スバルはまずCMをどうにかしろ
昔からセンスなさすぎ
28: 2019/12/05(木) 02:54:10.74 ID:2DhqP6np0
>>5
トヨタと提携して糞みたいな広告会社に頼みだしてからおかしくなったんや
34: 2019/12/05(木) 02:55:54.67 ID:wip7zSHI0
>>28
こんな感じでスバルの迷走をトヨタのせいにしようとしてるスバオタの生き残りはよく見るな
6: 2019/12/05(木) 02:41:29.77 ID:PPz1NTRa0
今のオタクは86かスイスポか
9: 2019/12/05(木) 02:42:15.45 ID:wip7zSHI0
>>6
86とかめっちゃ車オタに叩かれとったのに今オタクに大人気やな
13: 2019/12/05(木) 02:43:44.91 ID:v89tH+tfd
>>9
86は中古が増えてからが本番だと思うわ
中古で安くなってきてから若者が乗るまで考えてるとかアキオも言ってたしね
18: 2019/12/05(木) 02:46:17.35 ID:+kx2YyDNd
>>13
というか既にそうなりつつあるな
中古車サイトに150万以下の86の特上車ゴロゴロ転がっとる
7: 2019/12/05(木) 02:41:33.58 ID:wip7zSHI0
トヨタを目の敵にしてたあのオタク共はどこに消えたんや
8: 2019/12/05(木) 02:41:36.85 ID:QXsL/LP9r
今でもスバルはいかにも独身のオタクみたいなおっさんしか乗ってない
しかもスポーティーなキモオタブルー
12: 2019/12/05(木) 02:42:58.98 ID:wip7zSHI0
>>8
キモオタブルーも最近風評被害で少なくなってる気がするわ、シルバーがめっちゃ多い
10: 2019/12/05(木) 02:42:50.02 ID:v89tH+tfd
トヨタGRブランドがかなり頑張ってるのが好印象になってきたわ
モタスポとかGGRヤリスよりも
GRガレージみたいな車文化を作ろうとしてるのほんとありがたい
11: 2019/12/05(木) 02:42:53.12 ID:QIhP9kDDF
スズキは?
14: 2019/12/05(木) 02:43:52.30 ID:wip7zSHI0
>>11
最近はこの2メーカーよりオタク御用達になってきたな、スイスポとかワークスの影響で
15: 2019/12/05(木) 02:44:12.66 ID:PPz1NTRa0
タイプRかヤリスGR-4かで迷うわ
16: 2019/12/05(木) 02:44:28.09 ID:qQi5IVA+0
マツダのファミリーカーをデザインしたやつは多分Xbox買うようなタイプの人間やと思う
17: 2019/12/05(木) 02:45:04.39 ID:wip7zSHI0
>>16
でも鼓動デザインは好評やったやんけ
19: 2019/12/05(木) 02:47:02.85 ID:wip7zSHI0
最近のオタクはスバルの魂のはずの水平対向までたたき出すしここ数年で一気に流れが変わった
20: 2019/12/05(木) 02:48:16.26 ID:wip7zSHI0
ヤリスGRは噂のスペック通り出たらインプエボ乗り駆逐されそうやな
21: 2019/12/05(木) 02:49:07.80 ID:QAnNEcT30
スイスポとジムニーあるから今はスズキか
22: 2019/12/05(木) 02:49:55.41 ID:wip7zSHI0
>>21
あぁそういえばジムニーもオタク車やったな
23: 2019/12/05(木) 02:50:05.87 ID:VI9Jg6Kld
マツダは値上げしすぎ
そっぽ向かれてもしゃーないわ
25: 2019/12/05(木) 02:51:12.99 ID:wip7zSHI0
>>23
変に高級感出し始めたのとマツコネ騒動で一気に評判が悪くなった感じやな
29: 2019/12/05(木) 02:54:17.45 ID:v89tH+tfd
>>23
マツダは値上げよりも哲学を売りはじめたから先細りなんよな
美しいクルマとは~~とか言ってるけど道具やなくて美術品やからね
トヨタが評価され始めたのは走る、曲がる、止まるの道具としての性能を向上させたからだし
スズキだって安い、軽い、パワーとアホみたいな論理でそれはそれで受けてるし
道具から離れたらそら売れん
24: 2019/12/05(木) 02:50:19.14 ID:v89tH+tfd
GRヤリスはGT-FOURにいまから名前を変えてほしい
GR-4よりGT-FOURだよ、トキメキのは
26: 2019/12/05(木) 02:52:25.36 ID:wip7zSHI0
>>24
スペック通りなんなら昔のGT-FOURより速そうやな
35: 2019/12/05(木) 02:56:31.51 ID:v89tH+tfd
>>26
1.6L ターボ
270ps
フルタイム4WD
3ドア
1100kg
これを300万円台で月1000台生産のカタログモデルだからね
昔と違って生産技術も向上しとるし
そもそもBセグの3ドアやから軽さが有利すぎるわ
27: 2019/12/05(木) 02:54:06.14 ID:wip7zSHI0
三菱オタとか生存しとるんかな
32: 2019/12/05(木) 02:55:04.99 ID:qQi5IVA+0
>>27
三菱ふそうならいそう
41: 2019/12/05(木) 02:59:00.46 ID:8A+Vcfi/d
>>32
そいつは今や三菱全く関係ないダイムラー傘下なんだよなぁ
38: 2019/12/05(木) 02:57:19.47 ID:8A+Vcfi/d
最近のスバル存在感無さすぎやろ
最早一般人もオタクも乗ってない
44: 2019/12/05(木) 02:59:38.56 ID:wip7zSHI0
>>38
またVABの限定車出すらしいけど、いよいよ信者も限定車商法に文句言い出したな
42: 2019/12/05(木) 02:59:05.79 ID:2L2ZknoU0
ホンダも最近オタクに嫌われてきてる気がするわ
nboxばっか作ってタイプRやめて復活したと思ったらなぜかターボでアホみたいに高い
おまけにルノーにすぐ負ける
46: 2019/12/05(木) 03:00:39.98 ID:wip7zSHI0
>>42
なんだかんだホンダオタはF1でギリギリ繋ぎとめてる気がするわ
51: 2019/12/05(木) 03:02:47.89 ID:2L2ZknoU0
>>46
今季良かったし来年も続けるしな
ただそれをフィードバックできるかというと…
バイクは文句なしやねんけどな
50: 2019/12/05(木) 03:02:17.80 ID:8A+Vcfi/d
オタクに嫌われるってかそもそもオタク時代が殆どおらんからな
スポーツカーの時代は終わったんや
BMWやトヨタですら共同開発じゃなかったら開発費ペイ出来ないくらいやし
52: 2019/12/05(木) 03:04:15.60 ID:wip7zSHI0
>>50
軽量ハイパワーNAを求めてるオタクは何があっても車買わんしなぁ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575481163/
コメント
コメント一覧 (69)
ツイッターで自社ファンを扇動して
個人を袋叩きにして
長期休暇前に雲隠れするような企業だから
嫌われて当然
これにはカラクリがあって一時的には儲かって、そのあいだにコンサル契約が終わるからお互い都合よいんだけど、その後売り上げ不振という負のスパイラル(今のマツダ)が待っている。
アレ、酷すぎ。
走行距離を考えるとかなり高い気がする。
あとネット界隈のオタクはBRZの方を推す傾向があるけど、
86の方がタマ数が多いにもかかわらず明らかに高値傾向。
新車も納期が4ヶ月ぐらいかかるし。
単独でトヨタ並みのスポーツカーのラインナップは褒めるべきだと思うが
でも今度出そうなヤリスGRに浮気しそうなんだよな、車重1200トンで270馬力4WDで320万円は強すぎる
大なり小なり欠点はあれど一応ちゃんと評価される車は作ってるし
コスパ最強だし
いい車っぽい雰囲気を売ってる感じ
独身ならそれこそBRZとかロードスターが欲しかったけど、嫁と使えてなおかつ面白い車を出して欲しい
セカンドカーの選択肢があれば一番いいんだけどな…
希少な購買層の1人が書き込んでる可能性を全否定できるその自信はどこから湧いてくるのか…スズキとかルノーはその希少な購買層の声をうまく拾って面白い車作ってると思う
勘違いして高級車に近い価格を設定したから失敗したんやと思うぞ。
値段が高級車に近く見た目も高級車に近い、でも中身は大衆車じゃメリットないな。
アメリカは日本以上の保護主義だからな。つか日本が外資系優遇しすぎなんだが
マツダは純日本企業だから、アメリカからも日本政府からも嫌われて厳しい
でも俺みたいなイケメンで正義感強い男から支持されてる
コメントする