1: 2019/12/11(水) 10:34:29.29 ID:jFmswCNz0
もしそうなら初愛車はトヨタにする
3: 2019/12/11(水) 10:35:19.86 ID:+B/XdQQ/r
こじらせてスバルとかマツダ買うよりはええな
10: 2019/12/11(水) 10:36:46.49 ID:jFmswCNz0
>>3
安定のトヨタって事か
4: 2019/12/11(水) 10:35:24.60 ID:PiplBG3n0
国産はトヨタ以外選択肢は無いぞ
9: 2019/12/11(水) 10:36:11.50 ID:jFmswCNz0
>>4
整備士の友達も買うならトヨタって言ってたけどやっぱそうなんか
45: 2019/12/11(水) 10:41:50.92 ID:PiplBG3n0
>>9
今のトヨタ走りにも拘ってるし壊れないし最強だぞ
13: 2019/12/11(水) 10:37:16.82 ID:0siPfRiwH
金あるならドイツ車
金ないならスバル、マツダ
車興味ないならトヨタ
これ何回言われたら分かるの?
18: 2019/12/11(水) 10:38:12.96 ID:jFmswCNz0
>>13
車は割と興味出てきたぞ
22: 2019/12/11(水) 10:38:52.47 ID:EkVDaHsx0
>>13
ドイツ車にしたら故障まみれやしマジで国産にしたらよかった
28: 2019/12/11(水) 10:39:30.43 ID:0siPfRiwH
>>22
金ないならスバル、マツダ
16: 2019/12/11(水) 10:38:04.92 ID:gMnFQYU+0
ハリアーのNAはリセールも人気も最強だぞ
20: 2019/12/11(水) 10:38:39.44 ID:jFmswCNz0
>>16
アクアあたりじゃダメ?
23: 2019/12/11(水) 10:38:54.20 ID:gMnFQYU+0
>>20
ええんやで
19: 2019/12/11(水) 10:38:35.14 ID:IwIZlzPNp
いつかはクラウンかな?
29: 2019/12/11(水) 10:39:35.74 ID:jFmswCNz0
>>19
今はいつかアルファードなんやろ?
47: 2019/12/11(水) 10:42:04.51 ID:IwIZlzPNp
>>29
ミニバン流行ってるからね
乗用車なら変わらずマジェスタがトヨタ最高峰だとは思うけどね
56: 2019/12/11(水) 10:43:08.83 ID:KL5xPmjMd
>>47
クラウンマジェスタかっこよかったのにもう出ないんか
87: 2019/12/11(水) 10:47:10.64 ID:IwIZlzPNp
>>56
ああもうないんだな知らんかったわ
26: 2019/12/11(水) 10:39:20.92 ID:Ji49zOaYa
アクアプリウスあたりはガチでつまらんやつよなw
33: 2019/12/11(水) 10:40:01.90 ID:jFmswCNz0
>>26
そんなにアカンのか?
36: 2019/12/11(水) 10:41:04.49 ID:a0x4weyh0
>>33
そんなことないで
正解やから安心して買え
43: 2019/12/11(水) 10:41:49.90 ID:jFmswCNz0
>>36
中古のアクア買うわ
42: 2019/12/11(水) 10:41:38.55 ID:Ji49zOaYa
>>33
無難of無難
挑戦をすることを拒んだ思考停止のジジイが乗るようなつまらんデザインの車乗るやつが楽しい人間だと思うか?
55: 2019/12/11(水) 10:42:51.32 ID:jFmswCNz0
>>42
なんかゴメン
27: 2019/12/11(水) 10:39:23.59 ID:wEnhiOL+0
交換部品の安さ
リセールバリューの良さ
作りの安定感
トヨタ以外他の選択肢は無いぞ
34: 2019/12/11(水) 10:40:44.41 ID:jFmswCNz0
>>27
周りはみんなトヨタ勧めてくるのはそう言う事なんか
49: 2019/12/11(水) 10:42:14.17 ID:wEnhiOL+0
>>34
ホンダは耐久性に難あり
日産は機能も作りもチャチくなった
他のメーカーは趣味や
44: 2019/12/11(水) 10:41:50.54 ID:3LCOw6cjM
リセールならトヨタ
雪国ならスバル
叩かれたいならマツダ
ホンダは嫌い
52: 2019/12/11(水) 10:42:24.49 ID:axXFO/cE0
トヨタで1番のオススメ貼っとくぞ
安い速い堅いの三拍子揃った名車や
69: 2019/12/11(水) 10:44:40.55 ID:jFmswCNz0
>>52
高速教習の時にコイツに煽られたから許さん
79: 2019/12/11(水) 10:45:55.65 ID:hbOJJBbid
>>52
安い遅い貨物乗せるため
だけの車
104: 2019/12/11(水) 10:48:40.75 ID:cca34rRx0
>>52
トルクフルな100馬力のエンジンと1トンの軽量ボディ
そして納期に迫られ自暴自棄になった営業の精神がリミッターを解除し
車の限界性能を極限まで高める事ができる
127: 2019/12/11(水) 10:51:30.68 ID:kqy+G8gva
ドイツ車ってなんかメリットあんの?
138: 2019/12/11(水) 10:52:16.47 ID:cca34rRx0
>>127
無駄に値段が高いから税金対策にもってこい
139: 2019/12/11(水) 10:52:18.12 ID:rySvx1ZN0
>>127
自己顕示欲と所有欲を満たせる
168: 2019/12/11(水) 10:54:49.20 ID:XVsJ0pSt0
>>127
スピード出しても安定感ある
乗り心地がいい
ボディが頑丈
ロードノイズ少ない
190: 2019/12/11(水) 10:56:20.71 ID:uq+CKOz40
まあ雪国のスバルは安心感あるよな
雪が無い時の走りも軽快で不満なく使えるし
まあ燃費はな
201: 2019/12/11(水) 10:57:42.11 ID:KZnlJtTYd
>>190
ガソリンでフルタイム四駆の中なら燃費はええで
どうやってももうハイブリッドには勝てんからな
215: 2019/12/11(水) 10:59:09.67 ID:49fC+T8f0
>>201
同じガソリン車ならCX-5よりフォレスターのほうが燃費ええんやけどな
イメージってのは残酷やわ
209: 2019/12/11(水) 10:58:24.68 ID:gMnFQYU+0
トヨタは最大公約数の意見を常に収集して商品に反映させてるから大抵の人からは致命的な文句はでない
219: 2019/12/11(水) 10:59:23.38 ID:+zevyIP4a
>>209
優勝しないのがまたトヨタ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576028069/
コメント
コメント一覧 (41)
プリウスはいいぞ
車好きの俺は車で選ぶ、メーカーでは選ばないが
デザインは個人の好みだからある意味どうでもいい。
だったら突き抜けた何かを他社程に感じない限りトヨタが選びやすいし、充分だと思う。
そこはトヨタが悪いんじゃない。選ばれない他社が悪いんだよ。
この車が良いんだってヤツはメーカーなんて気にならないから。
まあ、ドイツ車以外は嫌ってヤツはドイツらしいタルいだけのハンドリングで満足なんだから比較する意味も無い。
ポロのハンドリングがあのレベルとか、直線だけ走ってりゃいいんじゃないかね?
911は流石にハンドリングが気持ち良いけど。
でもね、そんな車選びが王道の人間なんてね、人生もオーソドックスで終わるんですよ。
普通の会社に普通に就職して、普通の女と普通の結婚。普通に子供が出来て普通に育って、普通に巣だって普通に夫婦で年老いて、病室で孫、ひ孫に囲まれながら天寿を全うしてしんでいくんですよ。ええ?そんな人生で良いんですか?
ないならNBOXかプリウスかアクア
これが正解
「つまらん」はみんなが選んだ正解の選択肢なんだよ
オリジナルに乗りたい派だからトヨタは選ばない
ただしCH-R、カロスポ(MTがクソ。ハイブリッドなら止めない)辺り悩んでるならヴェゼル、シビックハッチバック(MT)の方が良い。
VW「せやせや」
プリウス→タクシー、教習車
アクア、カローラ→社用車
クラウン→警察車両
シエンタ→タクシー
これだけで買う気失せる、車としては悪くないんだけど
もしくは車を諦めるか
他のメーカーが劣っているわけじゃないし隙間を埋める形でラインナップしてることもあるから
使い方をよく考えたほうがいい
コメントする