1: 2020/01/31(金) 05:08:55.402 ID:MB/+gWLT0
やっぱり、MT車免許持って乗りこなせてもMT二輪って勝手が違うから難しい?
2: 2020/01/31(金) 05:09:45.341 ID:MB/+gWLT0
二輪免許欲しいから車校行こうかなって思ってるんだけど
3: 2020/01/31(金) 05:11:10.307 ID:wb6alRFxa
簡単だよ
けど同じと考えては行けない
10: 2020/01/31(金) 05:15:59.987 ID:MB/+gWLT0
>>3
MT車自体は2年乗ってるから余裕
あと原付をピザ配達のバイトと自前で5年弱乗りまくってたから、バイクもなんとなく乗れると思われ
15: 2020/01/31(金) 05:18:17.592 ID:wb6alRFxa
>>10
バイク乗ってたらなら忘れた方がいい変な癖ついてるから
また1から覚えた方がすんなりいける
4: 2020/01/31(金) 05:11:28.605 ID:Rc6FYaS10
二輪の方が簡単だった気がする
5: 2020/01/31(金) 05:11:41.998 ID:B76yCTd4M
二輪免許は持てないけどMT免許取ってるときにMT二輪持ってる人がMT難しいって言ってたな
13: 2020/01/31(金) 05:17:45.754 ID:MB/+gWLT0
>>5
車で半クラ→わかる
バイクで半クラ→は?
6: 2020/01/31(金) 05:12:07.994 ID:QximLNPVr
絶望的に馬鹿とかじゃなきゃ乗れるからすぐ池
7: 2020/01/31(金) 05:13:43.048 ID:dJ7+S4C40
クラッチの操作は足でやるより手でやる方が楽だなって思った
車でMTの理屈が分かってるなら簡単だよ
8: 2020/01/31(金) 05:13:56.439 ID:2IH5Qdjm0
二輪は楽
9: 2020/01/31(金) 05:15:47.026 ID:mX1XtZkG0
俺も同じ疑問持ってた
足でシフト操作とか糞難しそうなんだけど
11: 2020/01/31(金) 05:16:53.374 ID:dJ7+S4C40
>>9
最初はニュートラルにする時だけ戸惑うかもしれんけど上げ下げはすぐ慣れるよ
12: 2020/01/31(金) 05:17:06.382 ID:JrCaHV1S0
MT二輪
手が小さいとクラッチレバー操作で吊りそうになってくる
普通二輪教習車て今でもスーフォアなの?
14: 2020/01/31(金) 05:17:49.361 ID:TS2yklAk0
二輪免許取った当時MT車とピザバイ乗ってたけどあんまり関係ない気がした
仕組みや操作方法知ってるってだけでただのスタート地点
それなきゃもっと苦労したのかも知れんけど
16: 2020/01/31(金) 05:19:02.308 ID:MB/+gWLT0
>>14
当時のおまい今のワイやんけ(笑)
なるほどなやっぱり別物ね
22: 2020/01/31(金) 05:23:56.629 ID:TS2yklAk0
>>16
原付きと比べると格段に重くてクランクとかスラロームあたり苦労したわ
逆に一本橋と急制動は一回も失敗した記憶ないけどピザバイ乗ってたお陰かはよく分からんね
23: 2020/01/31(金) 05:25:32.846 ID:MB/+gWLT0
>>22
二段階右折や高速乗れないのきついんよー
早く取りたいナ
17: 2020/01/31(金) 05:19:21.199 ID:3oCDMKpd0
運転してると慣れる
経験あるなら余裕だろ
19: 2020/01/31(金) 05:21:21.915 ID:MB/+gWLT0
>>17
慣れだよな
最初の一歩が怖くて踏み出せん
18: 2020/01/31(金) 05:20:40.915 ID:tQdg/sXc0
スクール行ってる間に慣れる
19: 2020/01/31(金) 05:21:21.915 ID:MB/+gWLT0
>>18
慣れだよな
最初の一歩が怖くて踏み出せん
20: 2020/01/31(金) 05:21:30.264 ID:GumruGFr0
原付しかない人でもMTの原付運転出来るんだし
21: 2020/01/31(金) 05:23:53.674 ID:MB/+gWLT0
>>20
ピザバイトん時、カブのMT原付乗ったことあるけど
半クラとか無いし、つま先とカカトでシフトチェンジするタイプだったから51cc以上の自動二輪とは違うなって思った
24: 2020/01/31(金) 05:26:17.458 ID:dJ7+S4C40
俺も一本橋と急制動は余裕だったけどスラロームでちょっと手こずった
25: 2020/01/31(金) 05:27:31.870 ID:MB/+gWLT0
スラローム手こずる人多すぎてワロタ
やっぱ重さがネックになりそうね
26: 2020/01/31(金) 05:28:07.001 ID:QximLNPVr
スラロームとかは道幅いっぱいに使うのを意識すれば簡単
27: 2020/01/31(金) 05:28:40.828 ID:MB/+gWLT0
おまいらサンキュー早速申し込みしてくるわ
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1580414935/
コメント
コメント一覧 (35)
ノリ速
が
しました
二輪ATとか慣れてないと低速走行がかなり難易度高い
二輪のAT限定の大型で卒業した奴は凄いと思うわ
ノリ速
が
しました
慣れちゃったら四輪よりはるかに楽
ノリ速
が
しました
バイク先に取ってると車はめちゃ簡単に感じる。まあそういうことだ。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
バランスが重要になってくるし転倒のリスクが大きい
俺は20年間両方MTで半々で乗って歴はバイクの方が長いが
それでもやはりバイクの方が緊張するし神経尖らせてる
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
自分は四輪のMT歴15年で大型自動二輪のMT取りに通ったんだけど、最初はかなり戸惑った。
よくよく考えたら手足が逆なんだよね。
最初は頭の中で整理してからじゃないと操作できなかった。
あと、手の方がクラッチ操作楽って聞いてたけど、聞き手じゃ無いからか二輪の方が難しい。
低速域だとバランスも考えないといけないし。
まぁ、四輪経験が長いから、合図・安全確認は最初から問題無し、操作系も結局は慣れてしまえば問題無くなったけど。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
レバーにせよペダルにせよグイッと動かしたり踏み込まなきゃならんからね
バイクは手と足先でクイッとやるのが楽で簡単だったわ
ノリ速
が
しました
バイクで左手で半クラ→わかる
車で左足で半クラ→は?
なんでクラッチ切るのに足使わなきゃなんねーんだよ!
だいたい人体で1番繊細な操作が出来る両手でハンドル持つって無駄すぎんだろ?
左足はギヤシフトで右足はリヤブレーキ、カーブは身体傾けて曲がるもんだろ!!!
なお教習は無事終了した模様
ノリ速
が
しました
もう車でmtはエンストが怖くて乗れないわ
逆にバイクはATが怖い
原付通り越していきなり(普通→)大型まで取りに行ったけどATの操作は教習時間内に慣れる事はなかったわ
ノリ速
が
しました
路上で普通に乗るのは二輪のほうがラク。
殆ど動かなくていいし、車ほど半クラを気にすることもないし、ギアチェン早いし、ハンドル曲げなくても見るだけでバイクは曲がるし。
ノリ速
が
しました
AT楽とかいうのは、エアプかネット上でいきってるだけw
ノリ速
が
しました
通学時ママチャリのサドルをツンツンになるまで上げ、赤信号をスタンディングで粘る
ノリ速
が
しました
年取ってから覚えようとすると頭で理解していても体がついてこなかったり。
若い時になんでも吸収して挑戦してみる事は良い事
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
シフトアップする時に無意識に左足をクラッチペダルの下に持っていって、
慌てて上から踏み直すってのを数回やった記憶がある。
ノリ速
が
しました
車重が違いすぎて教習車の運転を簡単と思ったことはなかったけどね。
ノリ速
が
しました
コメントする