1: 20/03/22(日)11:42:47 ID:WWM
売れてる車全然無いやろ
2: 20/03/22(日)11:43:48 ID:WWM
開発に回す資金も無さそうやしもう手詰まり感ヤバくない?
3: 20/03/22(日)11:44:22 ID:RGk
gtrとzだけ作り続けてくれればいいよ
そもそも他に車売ってたっけ?
5: 20/03/22(日)11:45:04 ID:WWM
>>3
これだよなぁ
会社の規模を10分の1まで縮小させてGTR専門屋さんにするしか生き残る道無いやろ
6: 20/03/22(日)11:45:14 ID:RkB
ノートは売れとるんやない
9: 20/03/22(日)11:46:06 ID:WWM
>>6
じゃたノート、GTRだけに絞る
10: 20/03/22(日)11:46:11 ID:W5E
>>6
コンパクトカーがノートしかないってのも残念よな
11: 20/03/22(日)11:46:40 ID:WWM
スカイラインもなんか平凡なセダンになったし
魅力的な車が全然無いよな
21: 20/03/22(日)11:48:47 ID:W5E
>>11
Zとプラットホーム一緒やしシーマ復活っていったがフーガ引き伸ばしただけみたいな…
23: 20/03/22(日)11:50:05 ID:WWM
>>21
特徴的な部分が全然無いよな
平凡
12: 20/03/22(日)11:46:47 ID:RGk
あーエルグランドとキャラバンとエクストレイルも日産やったんやな
どれも代替品他社であるねw
13: 20/03/22(日)11:47:05 ID:WWM
>>12
全部トヨタの下位互換やもん
14: 20/03/22(日)11:47:34 ID:W5E
GTRもいつまであの形なんやろな。フルモデルチェンジ全くしないし
16: 20/03/22(日)11:47:57 ID:WWM
>>14
もう15年くらいモデルチェンジしてなくない?
18: 20/03/22(日)11:48:06 ID:RGk
>>14
来年だかするで
確か
22: 20/03/22(日)11:49:39 ID:W5E
>>18
日産と鈴木のやるで?はあまり信用できないわ
26: 20/03/22(日)11:51:06 ID:RGk
>>22
いちょーガチらしいで
今見たら来年度やて
流石にこれで放置やったらもうすでに潰れとるやで
20: 20/03/22(日)11:48:42 ID:PMk
そもそも日産の車フルモデルチェンジしないやん
エクストレイルとノートだけ売れてる印象あとはカス
24: 20/03/22(日)11:50:10 ID:pzY
>>20
コンパクトと軽に全振りするしかないのに、技術の日産だと適当ぬかして不採算車種整理しなかった時点で終わりやな
28: 20/03/22(日)11:51:45 ID:W5E
>>24
軽自動車やコンパクトカーは三菱のOEMにたよるんやろな
31: 20/03/22(日)11:53:34 ID:PMk
>>24
適当だけど自動運転のcmやらで日産の技術力が一番だと思ってる層がそこそこいる模様
29: 20/03/22(日)11:52:27 ID:WWM
技術の日産とか自分で言うけど、これは日産にしか出来ないなぁって技術なんかある?
37: 20/03/22(日)11:55:54 ID:Wxt
>>29
固体燃料型ロケットの技術は凄いと聞いたことがあるで
車は知らん
43: 20/03/22(日)11:58:23 ID:WWM
>>37
なんでロケット技術もってるん?
JAXAと一緒になんかやってるんか?
47: 20/03/22(日)11:59:29 ID:Wxt
>>43
個体燃料の生成だと思った
50: 20/03/22(日)12:00:19 ID:WWM
>>47
はえ~
なんか知らんけど謎の技術持ってるんやな
34: 20/03/22(日)11:55:02 ID:WWM
普通の車じゃトヨタ、ホンダに勝てる訳無いんやけ尖った車作ればええのにね
36: 20/03/22(日)11:55:42 ID:W5E
>>34
スポーツカーありきの日産なんやなぁって
40: 20/03/22(日)11:57:42 ID:WWM
>>36
ほんまにね
スポーティに全振りでええと思うけど
GTRのブランド力全然活かせてない
46: 20/03/22(日)11:59:20 ID:W5E
>>40
バイク業界もそうなんやが車業界はいま日本で売れなくてもいいやって思ってるんや。海外で売れればいいやって思ってるんや
48: 20/03/22(日)11:59:57 ID:WWM
>>46
日産は海外では販売好調なんか?
54: 20/03/22(日)12:01:17 ID:W5E
>>48
いま海外向けにしか作ってないってはなし。いくら日本で売れてもたかがしれてるしな
58: 20/03/22(日)12:02:45 ID:WWM
>>54
それは分かるけど、海外で売れてるんならいいけど売れてなかったらすぐ潰れるやん
潰れてないってことは海外では好調なんやろかね
69: 20/03/22(日)12:05:08 ID:XnU
>>58
すぐ潰れるっても
国内で潰れたメーカーとか最近あるか?
74: 20/03/22(日)12:06:27 ID:WWM
>>69
無いけど日産はなんか潰れる時はすぐ潰れそうやん
39: 20/03/22(日)11:56:45 ID:aCJ
ゴーン体制になってデザイン変わってから日産派だった近所のおっさんが
「俺の好きだった日産はもう亡くなってしもうた」とか言ってた
41: 20/03/22(日)11:57:46 ID:W5E
>>39
気持ちはわかる
44: 20/03/22(日)11:58:47 ID:Wxt
>>39
悲しいなあ
ワイのオッジも元日産の営業で元気がないわ
45: 20/03/22(日)11:59:11 ID:C7R
軽しかモデルチェンジしとらんな
49: 20/03/22(日)12:00:07 ID:W5E
>>45
その軽自動車も三菱製やで
92: 20/03/22(日)12:13:35 ID:gRP
欲しいな~と思う日産の車がひとつも無い
93: 20/03/22(日)12:13:56 ID:WWM
EVは国内メーカーでは最初に力入れてた印象あるんやが全然進化せんな
124: 20/03/22(日)12:47:16 ID:glM
>>93
電池のせいやろな
97: 20/03/22(日)12:15:55 ID:aCJ
今年のスーパーGTの500クラスが
スープラ GT-R NSXの20年前の面子になってるのはなんか草
103: 20/03/22(日)12:17:16 ID:WWM
>>97
言われてみればそうやな
なんか1周して戻った感じやな
106: 20/03/22(日)12:18:02 ID:W5E
>>97
あれはスープラってワイは認めてないわぁ…だってBM製やし…
100: 20/03/22(日)12:16:32 ID:Wxt
スポーツカーだけやないセダンも商用車もあっての自動車メーカーやと思うわ
まあこれ満たしてるのトヨタくらいなんだけど
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584844967/
売り上げランキング: 473
コメント
コメント一覧 (40)
時代が許してくれないから仕方ない
悲しいけどね
日産がモデルチェンジを始めたら勝負にならんと思うが
弾がないし奨励金で安売りしてブランド毀損してる。
スバルなんかは北米が絶好調なのでかなり儲かってるのにね。
まあ、コロナと株安で全社ヤバくなりそうだが。
あんな汚いオッサン使って誰がかうの?いい年して成り上がりを夢見るオッサンしか買わないだろ。
しかもその汚いオッサン使って、自動運転の技術がすごいってハンドルから手を離してるけど、今時あのくらいどのメーカーもできる。時代錯誤すぎて日産が終わってるのを確認できる
なおグローバル販売台数も10%近く落ち込んでる模様。
騒ぐようなことじゃない
つぶれるのはトヨタが先だよ
アメリカではセダン系なんかもちゃんとモデルチェンジしててホンダのアコードやカムリより
よっぽどマシな車を作ってる様に見えるけどな。
インフェニティブランドはそもそもセダンを捨ててる感じでフーガなんかは放置状態だが。。
日本未発売のSUV系はかなりマトモ。
あと、スポーツカーは往年のトヨタの様に商売にならないから放置というドライな感じ。
きちんとした設計でセダンのセドリック、グロリア復活すればかなり売れるかと。
セドリックは現行クラウンのGグレード、グロリアはRSグレードで住み分ける
「日本市場を捨てろ」ってなるんだろうな
新型コロナの景気悪化で新車発表も出来るか判らない状態になってきたからマジにヤバイ
たぶん銀行が入って来ると思うがインフィニティ終了、セダン全種販売停止、車種数を一桁くらいまで減らしていくくらいの危機感持ってやらないとほんとに潰れる
これからホンダは落ちていくだけだろう
まー、死んだも同然だがな。
NISMO SあるからMTは辛うじて生きてるけど、本家の分はMTもうないからなー。
そしてニューモデル?がえげつなくダサいっていう。
コメントする