1: 20/04/01(水)00:32:24 ID:SfY
メリット
メットインある、リアボックスつけたら収納2倍になる、万人受けするシンプルなデザイン、講習だけで乗りこなせる特別な技術はいらない簡単な操作性、その気になれば時速60キロだせる
まだまだあるぞ
3: 20/04/01(水)00:34:24 ID:SfY
500円で満タンになる、燃費が良すぎる、メンテナンスや修理費が安い、本体も10万あればええのが買えるお手頃価格、改造がしやすい、1万円で取れる、物によってはかっこええ、
4: 20/04/01(水)00:35:45 ID:SfY
車検がない、税金も安いから維持費も高くはない
唯一のデメリットが
30キロ走行、二段階右折
これだけや
6: 20/04/01(水)00:37:02 ID:hSy
車の方がラクせやから
チャリの方が早いから
8: 20/04/01(水)00:38:00 ID:SfY
>>6
チャリの方が早いはないやろ
一般人が50ccとはいえエンジンの馬力に勝てるわけへん
9: 20/04/01(水)00:38:26 ID:Ggz
>>8
ロードバイクの速さ舐めたらあかんぞ
20: 20/04/01(水)00:41:11 ID:SfY
>>9
やあ一般人やと何キロぐらい出せるんや?
仮に原付より速いスピード出せたとしてもそれは体力が関係してくるからずっとそのスピードを維持でけへん
原付は人間の体力関係ないからなw
22: 20/04/01(水)00:42:35 ID:R5K
>>20
変速機付きママチャリをワイが全速力で漕いでやっと60km/hやったで
ソースは白バイ隊員
23: 20/04/01(水)00:43:03 ID:xbL
>>20
まえ並ばれたことあるゾ
24: 20/04/01(水)00:43:40 ID:SfY
>>23
でも疲れるやん?
原付は疲れんのやで
27: 20/04/01(水)00:44:45 ID:xbL
>>24
ワイのはオンボロせやから乗ってるとめっちゃ疲れるで
32: 20/04/01(水)00:47:54 ID:SfY
>>27
それは劣化による性能の低下のせいやな買い換えろよ、まぁ劣化した自転車ならもっと疲れるんやがな
10: 20/04/01(水)00:38:29 ID:x6G
原付うるさい
21: 20/04/01(水)00:42:27 ID:SfY
>>10
それはマフラー改造してる奴が悪い純正はうるさくない
それでもうるさいうるさええうなら他の車両はうるさくないとでも?
15: 20/04/01(水)00:40:06 ID:OmV
雨の日どうするの
17: 20/04/01(水)00:40:22 ID:Ggz
>>15
電車
25: 20/04/01(水)00:43:54 ID:1Sw
道路カースト最低やからなぁ
車との相対速度が小さい方が安全なのに
30km/h制限とか嫌がらせ以外の何物でもない
28: 20/04/01(水)00:45:15 ID:KvD
>>25
ノーヘル時代の遺物やで
50ぐらいにあげたったらええのに
まあワイは大型海苔やし関係ないけど
大型バイクの前に原付がすり抜けで前に来た時はわらった
26: 20/04/01(水)00:44:06 ID:Ha5
車でええやん
29: 20/04/01(水)00:46:18 ID:SfY
>>26
車は駐車場代、スペース、車自体にかかる維持費考えると都会ではどエライ持てへんせいぜい田舎だけ
それに比べて原付は都会でも田舎でも万能なアイテム
31: 20/04/01(水)00:47:42 ID:Ha5
>>29
貧乏ならしゃーないけど都会なら原付もいらんやろ
30: 20/04/01(水)00:47:06 ID:KvD
30km/h
wwwww
ネズミ捕りの餌食はんちーっす
36: 20/04/01(水)00:48:49 ID:SfY
>>30
ワイもう5年以上ほぼ毎日原付乗るが捕まったこと一回もないで
この前の更新のときゴールドになりよったで~
君らの乗り方が下手なだけちゃう?
37: 20/04/01(水)00:50:17 ID:KvD
>>36
すげーな
わい山形で捕まって
札幌で捕まってまだゴールドになってへんんよ
これからも安全運転するんやで
38: 20/04/01(水)00:50:57 ID:xbL
>>36
都会やからやろ
田舎や暇警官が毎日捕まえてるぞ
42: 20/04/01(水)00:53:18 ID:SfY
>>38
ワイは学生時代に2年田舎で
就職で都会で3年乗ってるが捕まったことないで
やっぱ乗り方が下手なだけなんやないのか?捕まる奴は
43: 20/04/01(水)00:54:16 ID:KvD
>>42
おまえが安全運転なだけや
その調子で安全運転心がけよし
44: 20/04/01(水)00:54:37 ID:xbL
>>42
目をつけられてるんやろな、良く捕まる知り合いスピード三ケタ常習やし
45: 20/04/01(水)00:55:21 ID:SfY
>>44
やっぱ捕まる奴はそれなりの理由があるんやな
運が悪いだけちゃうんや
59: 20/04/01(水)01:07:58 ID:SfY
ワイ実は結婚したばかりで嫁も生まれたばかりの娘もいるんや
車の免許は持っててマイカーもあるが車は嫁がいつでも使える状態にしといたら娘が怪我や病気の時すぐ病院に連れて行ける
それに経済的に考えると車二台持ちはかなりきついから車+原付がいちばんええんや
ワイは今日も原付に乗る
65: 20/04/01(水)01:11:11 ID:KvD
>>59
いまんまで通り安全運転順守せえや
わいは毒男やからくたばっても影響はないが
家族ある奴は
60: 20/04/01(水)01:08:12 ID:Rmd
30kmで走ってて周りの車怖くない?
61: 20/04/01(水)01:09:17 ID:SfY
>>60
ワイが30キロ守ってることはほぼないで
普段は40キロ前半や
62: 20/04/01(水)01:09:48 ID:Rmd
>>61
それで捕まらんのか
68: 20/04/01(水)01:12:49 ID:SfY
>>62
原付運転してるとどこに警察いそうってなんとなくわかるんや
そこは30キロ台で走って信号で止まる度に前方全体とミラーの確認
これしとけば大体警察からは捕まらん
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585668744/
コメント
コメント一覧 (26)
まさに足と荷台
家賃とか車のローンとか払っても毎月貯金できるが余裕あるから、スレ主みたいなしょうもない理由で自分を説得させて快適性とか捨ててまで原付乗ろうとは思わないなー。
走行するけど初めて無免許で原付カブ乗ってスピードが出るワクワク感で免許取り
スポーツタイプ50㏄乗ったら気持ちイイ位走行で中型2輪免許取ると400㏄で
もう異次元感覚 久しぶりにスクーター乗るとコワいコワいブレーキは効かんし
ノロいし走らんしコーナーコワいから雨の日だけ使うのみの無能
30キロ制限廃止
あとは他と同じ道交法でって感じにならんのか。じゃまだであいつら
50キロは出るだろうし、出来るだろ
どの辺が最強なんだか。
怖くて60キロなんて出せない。
その気になれば60km/h出せるっつーけど
幹線道路になると周りは60~70で走るから60じゃ足りない
原付乗ってればわかるよな?
問題は操作性じゃなくて、交通法規を知らないまま公道に出ることができるということ
正直オレも原付免許のみの頃は標識とか半分もわからんかった、ちょいちょい進入禁止と知らずに一通逆走しちゃってた
コメントする