1: 2020/05/22(金) 15:03:34.17 ID:NOIjMUBld
自転車よりカッコいいじゃん
2: 2020/05/22(金) 15:04:38.82 ID:c8LM37LY0
必要ないからやろ
4: 2020/05/22(金) 15:05:23.48 ID:8kCdI1whp
免許めんどい
5: 2020/05/22(金) 15:05:29.94 ID:cfxDrFe+a
原付で十分だしそのうち車にしか乗らないから
6: 2020/05/22(金) 15:05:50.35 ID:NOIjMUBld
何で自転車を選ぶのかわからん
7: 2020/05/22(金) 15:05:51.76 ID:LYRJN9jm0
そもそも若者にウケてる業界ってスマホ周り以外であるんか
13: 2020/05/22(金) 15:07:35.36 ID:NOIjMUBld
>>7
SNS見ると自転車乗ってるって若者はそこそこいるみたい
28: 2020/05/22(金) 15:10:38.85 ID:JutQfs3Y0
>>13
免許取れる知能がないからでは・・・
14: 2020/05/22(金) 15:07:35.46 ID:ZnNKUepS0
ワイの通ってたバイク教習所の9割型10代20代やったぞ
教習も毎回早めに取らなすぐ埋まってたし
15: 2020/05/22(金) 15:07:37.28 ID:fLgP0ijxd
バイク乗ってる人変な人多いから
16: 2020/05/22(金) 15:07:39.64 ID:XIK/7lTta
事故った時怖いし
18: 2020/05/22(金) 15:08:08.09 ID:E96I1fY80
バイクってそんな金かかるんか?
39: 2020/05/22(金) 15:14:22.76 ID:235DGeU3M
>>18
わいが高校生の頃は10万で原付き30万で250買えたけどいまは原付きが30万くらいする
43: 2020/05/22(金) 15:15:15.13 ID:JutQfs3Y0
>>39
30万の原付はなんていう車種?
65: 2020/05/22(金) 15:19:48.06 ID:235DGeU3M
>>43
カブ50が乗り出し35万くらいになったんやなかった?
ジョルノ乗り出し25万くらいやった気がする
52: 2020/05/22(金) 15:16:27.82 ID:OpadWT5e0
>>39
30万の原付きってどんなんや PCXでもそれぐらいの値段やのに
76: 2020/05/22(金) 15:21:52.66 ID:235DGeU3M
>>52
pcxは車体だけで35万くらいちゃうか
22: 2020/05/22(金) 15:09:29.32 ID:NXZvVwGx0
単純に乗り物としてみたら車には勝てないし
趣味の乗り物やからな
24: 2020/05/22(金) 15:10:12.29 ID:LoF2So6O0
暑い
寒い
雨の時最悪
事故ったらタダじゃ済まない
31: 2020/05/22(金) 15:11:26.70 ID:zF/NrbHyd
リッターおじさんが腕組んでるけど誰も興味無いから
37: 2020/05/22(金) 15:13:35.56 ID:0QIyKGvDp
雨も降るし雪も降る
結局乗れるのは1年の内4、5ヶ月くらい
要らないよね んなもん
45: 2020/05/22(金) 15:15:36.49 ID:b+K84re/a
>>37
新潟辺りかな?
51: 2020/05/22(金) 15:16:23.74 ID:0QIyKGvDp
>>45
道民や
42: 2020/05/22(金) 15:15:05.26 ID:jaEYizfv0
背負うものあったらあんなの乗らないだろ
リスキーすぎる
53: 2020/05/22(金) 15:16:30.44 ID:ZnNKUepS0
>>42
まあな
一人暮らしとかやったらコスパは良い
63: 2020/05/22(金) 15:19:19.46 ID:CjePYX1hd
バイク乗りってゲリラ豪雨のときどうするんや
82: 2020/05/22(金) 15:22:38.64 ID:Q+1WCeja0
>>63
全て諦めてびしょ濡れで走ってるわ
71: 2020/05/22(金) 15:21:07.19 ID:aucpoJ5dp
今や原付ですら不便やからなあ
趣味で乗るにしろ色々とハードル高いで
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590127414/
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド(バッテリー持続時間が長くなったモデル)
コメント
コメント一覧 (40)
ノリ速
が
しました
何で車の駐車場よりバイク駐車場の方が高いねん
置いてあるとこも少ないし
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
高卒してから必要不可欠な自動車免許は取ったがバイク免許は家長の反対もあり取らずそのまま取る機会がなくなった。
今は生活にも金にも余裕がない。
ノリ速
が
しました
俺もバイクに乗っていることはおろか免許を取っていることすら、親には伝えていないよ。
ノリ速
が
しました
250とかめっちゃ増えたやん絶滅しかけてたのに
ノリ速
が
しました
下手すると車より無い。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
親どころか爺婆含めてバイクに理解のある家族が圧倒的少数なんだからそりゃライダーは減るわさ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
問題は金だね、免許+車両+装備で数十万コースは興味がある程度で出せる金額じゃあない
オレも興味が出た時にたまたま貯金があったんで財布と相談してOKもらったけど、金がなかったら乗っていなかったかもしれん
ノリ速
が
しました
好き者だけが買えばいいんだよ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
通勤通学にバイクが丁度いいならようやく免許取ろうか原付買おうか、でも自転車でどうにかなるなら自転車にしよう
そもそも電車やバスで済ませられるところに住めばいいよな
結局バイクはコスパが悪いから売れなくなるのは仕方ない
ノリ速
が
しました
3ない運動って海外でもあったのか?バイクが売れないのは3ないが主たる理由、とは思えんのだが
思うに、車と自転車がこの世に無ければバイクは売れる
つまりバイクが売れない1番の理由は車や自転車と比べてバイクが劣っているからだろ
ノリ速
が
しました
積載量も無い、事故率、重傷率が車より高い
子供に乗せたくは無いな。
ノリ速
が
しました
3ない
ノリ速
が
しました
転勤族で車通勤NGだし欲しい車なかったし維持費が〜、って考えてる内にバイク興味持ったのがきっかけだった
春夏秋しか乗れないけど、維持費多少抑えられるしシーズン到来までいい意味でお預けなるし、案外悪くないと思ってる
でもそろそろ車欲しい
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
いわゆる不要不急だから金銭にゆとりがない現代人にはムリな趣味
ノリ速
が
しました
特にメーカー4社は好調だよ。
大型絶好調のカワサキは特にな。
悲鳴はキミだけだろ。
大型店に独占されているから個人商店は大変かもしれないが
コロナの影響でこれからは何でも先は見えないが。
ノリ速
が
しました
高速のSA行ってみろ、ヘルメット取るとハゲと白髪のオッサンばかり。
ふざけやがって
昔ハケンなんかなかった。
コイズミの責任は大きい
ノリ速
が
しました
違法改造でもまず捕まらないし、250なら車検もないし今の老人がくたばれば車と立場が逆転する
もうしばらくすればインドみたいな道路になってくると思うよ
ノリ速
が
しました
乗って面白いと思っても免許+車体+保険+装備で想像以上に金が飛ぶ
ノリ速
が
しました
バイク寒い!
バイク暑い!
バイクで転ぶと痛い!
でも、バイク超楽しい!
って事を安く体験する機会が激減した
一度でも乗ればすぐに体感出来るんだけどねぇ
ノリ速
が
しました
完全に趣味の乗り物で、偶然条件が揃ったときに偶然車より便利な事があるだけ
99.9%は「乗ってると楽しい」だけの乗り物
それにいくら出せるか?って話
ようするに金が無いんだよ
ちょっと頑張れば何とか買えた昔と違って、実用性の無いバイクに金を投入する余裕が無いだけ
この30年で物価は上がったけど給料はむしろ減ったからな
そりゃ売れるわけねーよ
ノリ速
が
しました
コメントする