1: 2020/07/13(月) 12:15:50.31 ID:CAP_USER

トヨタ自動車や日産自動車、ホンダはそれぞれ、二酸化炭素(CO2)と水素(H2)の合成液体燃料「e-fuel(イーフューエル)」の研究開発に本腰を入れる。エネルギー生成段階を含むハイブリッド車(HEV)のCO2排出量で、電気自動車(EV)を下回る水準を目指す。2030年に一層厳しくなる環境規制に備える。

■カーボンニュートラルを実現

e-fuelは、水を電気分解したH2とCO2を触媒反応で合成した液…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
https___imgix-proxy.n8s.jp_DSXZZO6119624006072020000000-1

2020/7/13 2:00
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61195360W0A700C2000000/


8: 2020/07/13(月) 12:26:17.50 ID:n6VZO+rI

ガイアックス


344: 2020/07/14(火) 01:26:59.23 ID:2Ks4GTgy

>>8
俺のカローラ全然平気で走ってたなあ・・・・
あれを潰したあたりから、世の中悪い奴が金の力で道理を捻じ曲げて無理を通すのものなんだなって実感するようになった


11: 2020/07/13(月) 12:28:40.56 ID:k6P6ciSv

どーしても内燃機関を捨てられないんだなー。


15: 2020/07/13(月) 12:30:38.09 ID:QDUP4W9K

>>11
テスラに抜かれた。って、どう思ってるのか。
バブルだとしても問題だけどな。


291: 2020/07/13(月) 21:04:14.19 ID:TCaHrdOf

>>15
燃費どうこうより静かで振動ないのに慣れたらエンジンに戻れるかどうか。高くても電気自動車買うかもな。


194: 2020/07/13(月) 17:26:18.21 ID:Btq5UJw2

>>11
内燃機関の方が優秀だからな


215: 2020/07/13(月) 18:22:12.36 ID:M++535x7

>>11
長年使っているからエネルギー効率がかなり良くなってるしな。生産から消費まで考えると内燃機関はそうそう捨てられないだれ


25: 2020/07/13(月) 12:41:26.05 ID:0QpP9Cay

トヨタの水素燃料電池はどうなったの?
やめちゃったの?


128: 2020/07/13(月) 14:33:34.76 ID:BlSDwgHV

>>25
どっちがうまくいくかまだ分からないし。状況によって有利不利が入れ替わるから継続。


240: 2020/07/13(月) 19:00:35.86 ID:GY+DaEWX

>>25
第二世代ミライなら年末発売だよ
航続距離 845~910km
2分で100%充填
5人乗り

>水素充填圧82MPaステーション 航続距離910km 100%充填時間…2分
>水素充填圧70MPaステーション 航続距離845km 100%充填時間…3分
大型タンク1本で航続距離500~600km
第二世代は大型1+小型2の構成
試作のミニバンモデルは航続距離1000km以上で6人乗り(2分で満タン)


394: 2020/07/14(火) 11:33:35.67 ID:PGmQTMjE

>>25
都内はトヨタの水素バスがかなり走ってるね
見た目デザインも未来っぽくてかっこいい


33: 2020/07/13(月) 12:49:56.52 ID:mwIVli6q

水素は基本気体で貯蔵性が悪く、エネルギー密度が低いし、供給インフラに金と時間がかかる。e-fuelは既存燃料と同様の炭化水素(二酸化炭素+水素)液体燃料の形で供給できるから既存設備が使える。


44: 2020/07/13(月) 12:55:11.04 ID:UtL8P9kT

>>33
なんとなく理解出来ました。感謝


51: 2020/07/13(月) 13:00:51.36 ID:mwIVli6q

電気分解する電気をそのまま使えと言うやつがいるがエネルギーの貯蔵形態とインフラの話だからトータルでメリットあれば流行ると思うよ。コストと変換効率しだいだが


81: 2020/07/13(月) 13:28:19.81 ID:gTYHymhG

>>51
物流保管コストをエンドユーザーに丸投するから売手にしかメリットないな
製鉄所が発電所作って送電するなら別だけど


77: 2020/07/13(月) 13:24:55.50 ID:zegYijzm

内燃機関を使い続けるのに必死なんだな。

完全に電化してしまうと、燃料系、吸排気系、水冷、油冷、全て不要になって
電池とモーターだけになるからな。

インホイールモーターとか実現してしまったら、もう、おもちゃみたいなもんだ。
電池とタイヤあれば作れるという時代になってしまう。
そうなったら、価格で勝てないもんね。


83: 2020/07/13(月) 13:29:21.43 ID:k2KKJfiV

>>77
それな。重厚長大な自動車産業をこれからやり続けるための生存戦略です。
日経が記事にした理由もそこにある。なにしろ大企業の味方の日経ですから。


99: 2020/07/13(月) 13:46:28.33 ID:X0pDeoyO

>>77
ボディー、駆動系、操舵系、懸架系…etc.
まだまだノウハウの塊なんじゃないの?

サプライヤーを束ねる「単なる」組み立てでもすごいことだし。


171: 2020/07/13(月) 16:00:11.49 ID:CoECw/it

>>77
テスラの電池は水冷な


90: 2020/07/13(月) 13:35:48.41 ID:tcRrePQW

こういう記事見ると今世界中で開発競争しているバッテリー技術のブレイクスルーはかなり厳しいんだろうな

逆にバッテリーの技術革新が見えてきたらEV化への加速は早いはず
現状そんな気配はない

しかも電力の安定供給や電力インフラの充実はやはり先進国が中心で、発展途上こくか


94: 2020/07/13(月) 13:40:04.56 ID:tcRrePQW

>>90
途中だった

発展途上国はやはりまだまだ燃料の扱いやすいエンジン車が中心だよね

自動車メーカーはエンジン自動車を簡単には捨てられないよビジネスとして

まああと100年くらいは内燃機関は活躍するでしょう


96: 2020/07/13(月) 13:43:46.28 ID:/g3O0oiB

>>90 電気充電なんて簡単だよ

 車動かす程度ならパネル5~6枚で1.5kw程度の太陽光発電で充分だぞ


140: 2020/07/13(月) 14:45:25.15 ID:BlSDwgHV

>>96
まあ、ソーラーカーレース車ぐらいなら。
1.5kwって2馬力だね。


123: 2020/07/13(月) 14:28:29.73 ID:WWUNi5Eq

この分野でも日本は後発。
F-1は、二年後からバイオ燃料だし。
世界の主流はシリーズハイブリッドだね。
EVは、一部の地域でしか使えない。


130: 2020/07/13(月) 14:35:16.62 ID:gTYHymhG

>>123
自家蓄発電とEVの組み合わせはスタンドアロンだからインフラ脆弱な辺境住民に最適だよね


159: 2020/07/13(月) 15:10:32.67 ID:Qg42BTQ8

あいかわらすのトヨタの全方位感
選択と集中の逆を行く


179: 2020/07/13(月) 16:27:04.60 ID:EiK21rIv

>>159
何が勝つか予測できないから全方位でやってるらしいよ
体力あるトヨタにしかできない


244: 2020/07/13(月) 19:02:16.47 ID:qxOsBZYM

水素自動車っていつ庶民が買えるのw


247: 2020/07/13(月) 19:04:43.03 ID:GY+DaEWX

>>244
今年発売した
C-HR EV(広汽トヨタ) 10万台生産 航続距離400km 300万円
IZOA EV(一汽トヨタ) 10万台生産 航続距離400km 300万円
レクサスUX300e(トヨタ九州) 1.5万台生産 航続距離400km 550万円

まずはピュアEVを初年度21.5万台
売れるようなら大量生産だ


391: 2020/07/14(火) 11:26:13.91 ID:a7WAREzP

プリウスで50万km走行 ガス代350万円
ミライで50万km走行 水素代760万円
モデル3で50万km走行 電気代110万円

今から太陽光発電つけても損はないかも…


421: 2020/07/14(火) 13:04:43.71 ID:QD+TJs6S

>>391
これが結論だよねぇー
日本が独自に何かやり出すのは利権構造以外に無い。
車産業も没落期突入は避けられないよ。


445: 2020/07/14(火) 15:47:46.62 ID:WaIy7YLo

>>391
EVって現状脱税状態だからその比較はおかしいよ
電気代に道路の維持費は入ってないんだから


引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1594610150/

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属