1: 2020/10/19(月) 20:39:01.60 ID:AQKVXkkY0● BE:123322212-PLT(14121)
三菱自動車が欧州市場から撤退するというニュースが飛び込んできた。ホンダがイギリス工場を閉鎖など、日本メーカーが欧州市場から離れるのは2例目。
欧州で三菱はそれほど……と考えている人も多いとは思うが、実はかなりの台数を捌いている市場でもあったのだ。
なのになぜ……今回は三菱自の欧州の実績などを踏まえて、今後の生き残る道を考えてみたい。
超意外! 欧州の販売実績はかなりよかった
三菱といえば、かつてパジェロがアジア勢として初の優勝を果たしたパリ・ダカールラリー(現ダカールラリー)やWRCでスバル インプレッサWRXと
熾烈な戦いを繰り広げていたランサーエボリューションなど、ラリーや悪路に強いイメージを持つひとが多いハズ。
欧州市場でも三菱のイメージは同じで、パジェロやランエボなど三菱を代表するクルマたちが人気を集めてきた。
昨今は2013年に日本市場に投入されたアウトランダーPHEVを欧州市場でも発売し、これまでに約18万台を売り上げる人気のモデルに。
北欧やオランダなどで販売台数1位に輝くほどの人気っぷりなのだ。ちなみに日本ではあまり見かけないコンパクトカーのミラージュは
ドイツでもっとも売れている量販車種に輝いたこともあるほど。
一体、欧州の三菱車オーナーはどうなるのか? といえば、当面はメンテナンスなどを中心にサービスを継続していく予定で、
2016年に日本市場から撤退したフォードと同じようなイメージだ。
最優先はASEAN! 電動化もより強固に
なのになぜ欧州市場から撤退をするのか? 筆者のような素人考えでは、もったいない! と思うのだが。先ごろ発表された中期経営計画によると
ASEAN地域を重点市場とし、オセアニアや南アジア、南米や中東などにも新型車を投入し、ASEANに次ぐ稼ぎ頭として市場を育てていくという。
今後モータリゼーションが進むであろう市場をいち早く成熟した市場に育てあげ、インドで大成功を収めたスズキのような存在を目指すといったらイメージしやすいだろうか。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/7edb6f8cfcd4a2812279461c814c1d7e398f7952
12: 2020/10/19(月) 20:43:35.69 ID:Q9rCXoxj0
デボネア作り続けてれば何とかなるはず
そういう時代を耐え抜くのが三菱
13: 2020/10/19(月) 20:43:36.52 ID:WuP6Vcq20
もう日産のパーツ作る下請けでもしとけよ、割とマジに
17: 2020/10/19(月) 20:47:19.63 ID:FJjshvTv0
三菱はランサーとかパジェロとかランエボとかいいときもあったが
リコール隠しとか燃費の虚偽とかですっかりだめになったなあ~
いい自動車会社でホンダと肩を並べてたころもあったのにね
51: 2020/10/19(月) 21:28:46.70 ID:z9Jkx0gb0
>>17
> リコール隠しとか燃費の虚偽とかですっかりだめになったなあ~
今思うとマスゴミの叩き方が異常なくらいだった気もしないでもないが…
陰謀論とかある?
53: 2020/10/19(月) 21:33:51.96 ID:QLqHZuDj0
>>51
タイヤ飛ばしはそういう所もあったけど、燃費詐欺はダメだな
暴いたのが日産なのだから、言い訳が効かない
18: 2020/10/19(月) 20:47:19.98 ID:K+hKvpJf0
ジャッキー助けて
19: 2020/10/19(月) 20:48:27.83 ID:eFoa9huc0
ランエボだけ作っとけ
23: 2020/10/19(月) 20:53:11.93 ID:s1zG7J5X0
Hyundaiに勝てるわきゃねーだろ
あんな時代遅れの企業
26: 2020/10/19(月) 20:56:30.86 ID:hbjbhdQa0
>>23
グレンジャーとかノックダウン生産させたってた時もあったのにな。
24: 2020/10/19(月) 20:53:26.03 ID:AXT3xmsx0
アメリカじゃ人気あんだろ
25: 2020/10/19(月) 20:53:31.86 ID:TvY9GhGJ0
別にどうもしないだろ
アメの自動車会社が日本から撤退して何かあったか
それと同じように何も変わらんし、外野が気にすることでもない
31: 2020/10/19(月) 21:02:05.33 ID:EySNyNlV0
ワイルドスピードなんかだとランエボが結構出てくるけど海外で人気ないんかな
55: 2020/10/19(月) 21:35:27.17 ID:fJwZfpYR0
>>31
人気があっても
もう新車は作ってないから
中古しかないし
三菱の儲けにはならない
32: 2020/10/19(月) 21:06:03.34 ID:VEjdHMel0
え? 割と売れてたんじゃないの?
ヨロッーパメーカーというか、PSAだけどOEM供給してたし
これからは東南アジア中心に商売すんの?
65: 2020/10/19(月) 21:48:16.30 ID:EcW+iFiV0
>>32
全然関係ないんだけど
ヨロッーパメーカーってめっちゃ声に出して言いたくなるな
33: 2020/10/19(月) 21:06:24.55 ID:d9+z52lV0
益子社長がいた時点で三菱自動車は死んだよ
ランエボが個人的に嫌いで稼ぎ頭を次々リストラ
アジア重視という名のコストカットと開発費削減をし続けた意味不明な行動は何の目的があったんだろうね
彼の頭の中に描いていたグランドデザインを一度でいいから聞いてみたかった
39: 2020/10/19(月) 21:16:13.28 ID:Sbq3AI7M0
>>33
あるわけないじゃん
コストカットする事しか知らない使い捨てのステレオ経営者だったんだから
79: 2020/10/19(月) 22:06:07.78 ID:7JMbjOct0
>>33
ランエボとか癌だろ
あんなもんでイキッてるからや
36: 2020/10/19(月) 21:11:34.57 ID:eDySGDUS0
面倒を見なきゃいけない三菱商事も大変だな
38: 2020/10/19(月) 21:15:41.94 ID:QLqHZuDj0
つか、三菱自動車が一番撤退するべき市場って、日本だろ
43: 2020/10/19(月) 21:21:54.02 ID:In1zcMU50
三菱はもはや時間の問題で消える
46: 2020/10/19(月) 21:22:50.28 ID:AYJv/7U30
飛行機とか鉛筆の技術者投入して新型車開発しろよ。
96: 2020/10/19(月) 22:35:33.73 ID:J0LTmJSf0
>>46
鉛筆は完全に別会社定期
50: 2020/10/19(月) 21:27:31.47 ID:L188BlGF0
日産も三菱も車に興味ないやつが舵取りしてるんだからな。これ程、滑稽な会社もないよ。
64: 2020/10/19(月) 21:47:06.76 ID:rN81rsob0
>>50
日産のシャッチョサンはガチの車オタだからな
趣味の車は自分で陸運局で車検通すとか言ってたぞ
70: 2020/10/19(月) 21:57:40.45 ID:Sbq3AI7M0
>>50
それホンダもじゃね?
66: 2020/10/19(月) 21:53:02.12 ID:pizY4JCj0
パジェロスポーツすげえいいクルマっぽいのになんで日本で売らんのだ、ハリアーやcx-5なんかゴミみたいなSUVが売れる理由がわからん
69: 2020/10/19(月) 21:56:56.42 ID:jPh20aSy0
>>66
排ガス規制
コレが緩いタイとかで売る理由
糞古い技術でも喜んでくれるのがタイ
ソコに逃げてるのが三菱
売る車が無いと日本の三菱ディーラーは嘆いていたよ
91: 2020/10/19(月) 22:29:48.39 ID:30cAEz1s0
クルマはもう家電屋で売る時代がくるからヨドバシカメラと手を組めばいいと思う
92: 2020/10/19(月) 22:30:43.30 ID:WPZ+xEq+0
>>91
ヤマダで売ってなかったっけ?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603107541/
新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
コメント
コメント一覧 (63)
アメの自動車会社が日本から撤退して何かあったか
それと同じように何も変わらんし、外野が気にすることでもない
外野が気にすることないって極論言う人おるよね
少なくとも日本企業だし気にするくらいええやんな
企業解散じゃね
どんどん、日本企業滅亡に【朝鮮民族の血統】が貢献してるよ。
血筋を意識してない日本人は世界で一番頭が悪い民族。
そこからハッチバック、セダン、SUVと展開すればそれなり数売れるクルマが出来る
生産中止になったランサーがそうだがランエボ無くても売れるクルマにすべきだった
この記事を書いてる人はど素人かな
それともウケ狙い?
欧州は規制厳し過ぎなんだよ。
レース大嫌いスポーツカーも大嫌い
自動車に興味なかったんだよ 商事の頃から自動車やらされてたのに
鉄板やアルミと同程度の商材だと思ってたんだろ
ってか、品質もディーラーもクソすぎたわ。
三菱いらなくない?
誰も困らないよ。
どうせ新型出したってニヤニヤしながら「リコールガー、燃費詐欺ガー」って言うだけだし。
戦略的撤退
転進
なんか勿体無いよな
中途半端にグダグダやってるうちにepowerに立場を奪われたな
しかも自らの退任後にしわ寄せが行くという
コメントする