
1: 2020/10/27(火) 19:27:32.82 ID:w7HofP4/9
中古車を購入したのに納車されなかったとして、名古屋市の男性(36)が岐阜市の中古車販売業者に代金支払いを求めた訴訟で、名古屋地裁(平野望裁判官)は27日、業者に271万円全額を支払うよう命じる判決を言い渡した。業者はこの日を含む3回とも出廷せず、判決は請求を全て認めた。
判決によると、男性は2月、業者から中古ミニバン1台を271万円で購入する契約を結び、同月中に全額支払った。業者は当初3月下旬に納車すると説明したが4月上旬に延期。その後も「警告灯がついた」として納車せず、男性が弁護士を通じて解約を通告したが、返金されていない。
業者は契約時に「コンディション大変良好な車」としていたが、2019年夏に大雨で水没していたことが判明。業者は告知しておらず、男性は状態が良い車だと誤信した。
日本オートオークション協議会(東京)によると、近年の風水害の被害拡大に伴い、冠水車を巡るトラブルが増えているという。だが、自動車業界の自主規制「自動車公正競争規約」は中古車販売の際、水没の告知については言及していない。男性は「水没車だと知らずに購入すると、大変なことになると知った。裁判が水没歴を伝えることを義務付ける契機になれば」と話した。
2020年10月27日 19時10分
https://mainichi.jp/articles/20201027/k00/00m/040/231000c.amp?__twitter_impression=true
5: 2020/10/27(火) 19:28:53.38 ID:T9MhL8aA0
金返ってくるの?
33: 2020/10/27(火) 19:42:27.66 ID:qzMeNtxw0
>>5
返す気があるなら裁判される前に返してるだろ
52: 2020/10/27(火) 19:55:06.61 ID:YV0m7Jd30
>>5
むりぽ
とっくの昔にトンズラしてるよ
9: 2020/10/27(火) 19:30:05.95 ID:P4cC5+XC0
納車されてないってw
状態以前の問題やないか
10: 2020/10/27(火) 19:30:34.11 ID:A+VlltWc0
前後ニコイチ車より
ましだろ
11: 2020/10/27(火) 19:30:34.58 ID:i9UsOlkq0
これ裁判に買っても金帰ってこないパターンじゃね
71: 2020/10/27(火) 20:15:48.07 ID:TTyyhI7h0
>>11
それな
80: 2020/10/27(火) 20:42:24.37 ID:s35lfQoX0
>>11
弁護士費用とか裁判費用とかどうすんだろ?
86: 2020/10/27(火) 21:24:51.47 ID:ymYcYjVo0
>>80
丸損より弁護士費用払っても
少しは取り戻したいのが心情
13: 2020/10/27(火) 19:30:40.85 ID:+qh9OPQq0
「納車」は店が客にクルマを引き渡すこと
客がクルマを受け取ることではない
だから
客が「納車しました!」と言うのは間違い
これ豆な
56: 2020/10/27(火) 20:04:07.86 ID:3dWRtMl70
>>13
収車って言わないといけないのか
73: 2020/10/27(火) 20:25:40.49 ID:Ayt0Nhwy0
>>56
「納車しました」は業者、お客が言うなら「納車されました」
14: 2020/10/27(火) 19:30:44.26 ID:/5N8u7mk0
水没したら動かぬ証拠が残るような仕掛けはできないものか
24: 2020/10/27(火) 19:35:23.41 ID:Hwwso+u20
>>14
中に水濡れするとピンク色になるシール貼っておけばいいよ
48: 2020/10/27(火) 19:52:37.43 ID:CMKHR0DU0
裁判無視してるからこれ業者が逃げて終わりだな
裁判費用分更に損して馬鹿みるだけ
100: 2020/10/27(火) 22:20:47.28 ID:es9SPe1V0
>>48
会社畳んだらそれで終わりやし
140: 2020/10/28(水) 22:39:11.29 ID:i9X8ELk00
今時270じゃ新車かえないしな
フィットヤリスでさえ300万だからな
141: 2020/10/28(水) 23:01:39.42 ID:omWBQxNt0
>>140
安物車に無駄装備つけすぎ
136: 2020/10/28(水) 11:56:55.76 ID:E9XZc7Pw0
水没車を売る業者って最初から夜逃げ前提やろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603794452/
コメント
コメント一覧 (18)
間に業者とか挟んだ方がええよな
ワイは友達おるから農協の自動車のやつに探させて
農協に払う感じや
飛んでドロンじゃねえか?
このまま返金されない可能性が高いので、次は差し押さえの為の裁判。
まだまだ長い。
バカの極み
金の無い相手に法は無力だからどうしようもないな
マシだろう。
一番は、こんな業者から買わない事なんだろな。
地元で購入かディーラーにしとけばよかったものを
今は遠方から写真だけ見て車買う人もいるみたいだから、うまく誤魔化されてあんなゴミを掴まされた人も居るんだろうな。
コメントする