1: 2020/10/28(水) 21:03:59.015 ID:MW0Qnz7Hr
必要なもん教えれ
2: 2020/10/28(水) 21:04:09.582 ID:OhfspZzLd
セロー
5: 2020/10/28(水) 21:04:23.666 ID:p1nDE7lBp
泥よけ
6: 2020/10/28(水) 21:04:31.893 ID:MW0Qnz7Hr
バイクはあるぞ!
8: 2020/10/28(水) 21:04:48.927 ID:hksSm1e+0
ヘルメット
9: 2020/10/28(水) 21:05:08.856 ID:MW0Qnz7Hr
まあオフロードつっても軽い林道程度な!
10: 2020/10/28(水) 21:05:44.793 ID:BumaCiO/0
プロテクターはあったほうが良いよ
11: 2020/10/28(水) 21:05:52.121 ID:u5UPn5Maa
CBRで未舗装路行って引き返す時に立ちゴケした回数が3
意外と走ることはできるんだけど
13: 2020/10/28(水) 21:06:18.427 ID:eh7ivVJ+0
最低限オフロードブーツとニーシンガードは欲しい
14: 2020/10/28(水) 21:06:19.773 ID:MW0Qnz7Hr
まずタイヤをブロックタイヤにするべきか?
15: 2020/10/28(水) 21:06:20.120 ID:hksSm1e+0
スペアのクラッチレバーとブレーキレバー要るよな?
18: 2020/10/28(水) 21:07:25.844 ID:MW0Qnz7Hr
>>15
ハンドルガードついてても必要?
19: 2020/10/28(水) 21:07:57.105 ID:eh7ivVJ+0
>>15
しっかりしたナックルガードつけとけばまあ無くても大丈夫
16: 2020/10/28(水) 21:06:45.272 ID:MW0Qnz7Hr
ブーツはガエルネのやつ買った!
20: 2020/10/28(水) 21:08:24.830 ID:n+z8fpBOM
トランスポーター
21: 2020/10/28(水) 21:08:54.018 ID:MW0Qnz7Hr
アチェルビスのハンドガードつけたよ!
22: 2020/10/28(水) 21:09:36.454 ID:eh7ivVJ+0
バイクはなんなんだよ
23: 2020/10/28(水) 21:10:10.949 ID:MW0Qnz7Hr
アフリカツインなんよ
24: 2020/10/28(水) 21:10:38.073 ID:oWpf6XXm0
アフリカツインでオフロードとは猛者だな
27: 2020/10/28(水) 21:11:50.963 ID:eh7ivVJ+0
>>24
林道くらいなら余裕
25: 2020/10/28(水) 21:10:59.510 ID:eh7ivVJ+0
ならタイヤなんかノーマルでいいからゲージと空気入れ買っとけ
28: 2020/10/28(水) 21:11:54.135 ID:MW0Qnz7Hr
>>25
でもブリジストンのA41っていうオンロードタイヤだぞ
行けるのかな
29: 2020/10/28(水) 21:14:12.455 ID:YMyoWaHx0
AF2ならセロー編隊とか必要
30: 2020/10/28(水) 21:17:56.579 ID:MW0Qnz7Hr
誰かついてきてくれ!
31: 2020/10/28(水) 21:27:39.716 ID:zPEV2KDLp
アフリカツインとか重すぎだろ…
32: 2020/10/28(水) 21:28:49.957 ID:MW0Qnz7Hr
走り出すと軽快だぞ!
オフでは知らんけどな!
34: 2020/10/28(水) 22:06:18.344 ID:nwdqhKzQ0
V字のかわだちのとこで倒れて下手すると斜面を転落
35: 2020/10/28(水) 22:37:37.022 ID:chQrkB9yr
プロテクターとブーツは必須
タイヤは走る場所による
36: 2020/10/28(水) 22:48:21.459 ID:Qgb/JxxU0
お前まさかまだ自分がコケないとでも思ってるのかね
37: 2020/10/28(水) 22:56:03.832 ID:chQrkB9yr
フラット林道はスピードが出て危ない
ゲロ山で難所越えてく方が速度低くて安全
39: 2020/10/28(水) 22:59:18.109 ID:Qgb/JxxU0
いやでも実際それはそう
スピード出る林道だとワンミス廃車とか余裕である
40: 2020/10/28(水) 23:08:22.690 ID:wKYXuIos0
250のトレール車で林道をスルスル走れる人ならまぁギリ楽しめる感じ
林道走ったこと無い人がアフリカツインは・・・まぁ頑張れ
せめてタイヤはアナキーワイルド位履かせておくべし
42: 2020/10/28(水) 23:34:53.888 ID:jBxZj+so0
こうなってもめげない心
48: 2020/10/29(木) 00:26:48.224 ID:ecpxoizl0
>>42
アクセルがどうなってるかわからんが、ダメでもワイヤを車載工具のプライヤーで引っ張れば帰れないこともないかも
前ブレーキは死んでるかもしれんがな・・
51: 2020/10/29(木) 00:30:29.244 ID:nvg+wZKv0
>>48
まあこれは土にめり込んでるだけでミラー最初から畳んでたのもあってレバー含め無事なんだけど
ただ後輪にいい感じの切り株が刺さってスポークが1本折れてる
54: 2020/10/29(木) 00:35:03.423 ID:91f/HI9v0
フロントアップの技術
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603886639/
長谷川刃物 カッター 段ボールのこ 物流くん DC-15 グリーン スタンダード
コメント
コメント一覧 (17)
ノロノロ走ってもつまらんだろうし、ある程度スピード上げるなら舗装路と違って加減間違うとステーンと転がってく。
ほんまもんはubco2×2みたいな二輪駆動や
関東近郊はどんどんオフ車入れる所減ってる
寧ろコケると変形して操作不能に陥る
傷がとか言う奴はやめた方がいい
必要な装備とスキルと初心者には絶対無理なことがよくわかるからw
コメントする