
1: 2020/11/05(木) 12:10:38.942 ID:FVIzaqrL0
積載:F
快適性:F
燃費と税金くらいか?
2: 2020/11/05(木) 12:10:54.667 ID:SxTPMwHJ0
たのちい
3: 2020/11/05(木) 12:11:17.605 ID:P0xdYGN4a
駐車スペース確保しやすい
10: 2020/11/05(木) 12:17:24.691 ID:FVIzaqrL0
>>3
ねーよ
都会はバイク駐車場がない
4: 2020/11/05(木) 12:12:27.774 ID:dMtvbKIPa
危険性:SSS
6: 2020/11/05(木) 12:13:32.745 ID:NjDALwaT0
駐車場が3台分くらいしかない店でも余裕で店の脇に止られる
7: 2020/11/05(木) 12:13:48.014 ID:P0xdYGN4a
すり抜け
8: 2020/11/05(木) 12:15:27.993 ID:1WZ9p+Ak0
かっこいい
9: 2020/11/05(木) 12:15:47.457 ID:Q5aIHRjBd
楽しい
11: 2020/11/05(木) 12:18:19.051 ID:mu6zGkvs0
バイクの駐車は意外と難しい
意外どころかそんなのない
コンビニくらい
12: 2020/11/05(木) 12:19:25.250 ID:Q5aIHRjBd
都会行くなら電車が最強
13: 2020/11/05(木) 12:19:26.028 ID:1tX6wRpL0
すり抜け追い越し飛ばし放題
14: 2020/11/05(木) 12:20:31.050 ID:1tX6wRpL0
都会の飲食店とかだと駐車場さえ無い、徒歩か有料駐車
15: 2020/11/05(木) 12:21:12.435 ID:AMjK7eB30
都会に住むメリットがないしなぁ…
16: 2020/11/05(木) 12:23:39.808 ID:qWV5k9vtd
125ccなら駐輪場もあるし最強
20: 2020/11/05(木) 12:31:34.876 ID:AmIwkaT30
俺の場合バイクだと駐車場代タダだけど車だと月3万位取られるのでバイクしか乗れない
22: 2020/11/05(木) 12:35:02.184 ID:SNFlmY1sM
車だとすれ違い厳しい狭い道もスイスイ
24: 2020/11/05(木) 12:43:25.503 ID:S0x7kQgJp
死角がないし、左右に建物ある交差点から出るときにボンネット分見えないまま出なくて済む
25: 2020/11/05(木) 12:43:49.533 ID:JCSMQVNTd
保険がバカ高いから維持費としては思ったほど安くない
27: 2020/11/05(木) 12:49:22.118 ID:dd0SwIc4M
メンテが楽
18: 2020/11/05(木) 12:29:45.337 ID:SadGHbzOa
バイク乗りは全員知ってるよ
客観的に見て乗るメリットなんてないこと
それでも乗るのは純粋に乗ってて楽しいからだぞ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1604545838/
鬼滅の刃 1-21巻 全巻 セット コミック漫画 単行本 コミック – 2020/7/3
コメント
コメント一覧 (12)
バイクで出掛けるとなると日帰りで行ける範囲になってきて、そうなると走る場所も自然とお決まりになってくる
結局飽きて乗らなくなったわ
サーフィンのボードってメリットあるの?って言ってるのと同じ。
ボード買うならボート買うわ!とはならんだろ。
バイデン→売電×
バイクは人馬一体になって乗る乗り物
イコール、まるで自分が超足早いケンタウロスみたいになった錯覚がしてくる。
バカげた質問はだからね
コメントする