1: 2020/11/06(金) 12:52:44.96 ID:v/CzPH4c9
トヨタ自動車は6日、2021年3月期の業績予想を上方修正し、連結純利益が従来の7300億円から1兆4200億円になるとの見通しを発表した。
2020/11/6 12:49 (JST)
https://this.kiji.is/697292125135979617?c=39550187727945729
4: 2020/11/06(金) 12:53:50.47 ID:1ZR0F2HL0
どさくさまぎれにおおもうけしやがって
6: 2020/11/06(金) 12:54:34.15 ID:YzzbDDC00
誰だよ若者の車離れとか寝言言ってたの
9: 2020/11/06(金) 12:55:51.67 ID:Vn0f6Smt0
ヤリスクロス4ヶ月待ちらしいね
175: 2020/11/06(金) 13:51:39.46 ID:0DhbqyPn0
>>9
○ヶ月待ち商法 w w w
306: 2020/11/06(金) 15:30:38.15 ID:/+YWKe/T0
>>175
生産ライン従事してるが1日過去最高でも18000台くらいしか作れんぞ単純に生産能力は需要に追いついてないんだわ
351: 2020/11/06(金) 18:14:52.86 ID:JpZmnla50
>>175
実際はもっと短縮されると思うよ
218: 2020/11/06(金) 14:14:14.23 ID:Qj3/Avou0
>>9
ハイブリッド四駆のツートンカラーだと半年待ち!
でも、ヤリスクロスは東北工場の生産で、買えば震災復興の役に立つ。
336: 2020/11/06(金) 16:39:33.51 ID:yP6v6wN/0
>>9
ハリアーのHVは6ヶ月以上待ちだぞ
32: 2020/11/06(金) 12:59:13.95 ID:Uqx6acIX0
そりゃコロナでソーシャルディスタンス取らなきゃならないってなったら車買うでしょ
んなもん最初からわかっていたことだよw
36: 2020/11/06(金) 13:01:30.75 ID:EFtkNCkI0
>>32
電車乗ってもぜんぜん大丈夫だよ
51: 2020/11/06(金) 13:07:30.60 ID:1REmSRAZ0
コロナで得するパターンか
54: 2020/11/06(金) 13:08:16.20 ID:57p2enbl0
>>51
これでもトヨタは大幅減益だからw
85: 2020/11/06(金) 13:18:52.10 ID:dChTk6p10
自動車メーカー軒並み上方修正してるよなコロナの影響が予想以上に少ないってことか(マツダ以外は w)
91: 2020/11/06(金) 13:20:10.80 ID:Uqx6acIX0
>>85
マツダはダメよ
見た目に特化したポンコツだからw
93: 2020/11/06(金) 13:21:47.57 ID:/XUs7c/30
儲け過ぎだろこれ
下請けとかにどんだけピンハネしてるんだ
94: 2020/11/06(金) 13:22:33.18 ID:Y83N2kwC0
完全にトヨタ一人勝ち状態
100: 2020/11/06(金) 13:23:41.35 ID:QF+RoM0I0
営業利益下がってんじゃんw
増益でもこれじゃダメです
102: 2020/11/06(金) 13:24:00.65 ID:jMn43+X+0
そんだけ儲かってるなら、俺は心置きなく他社の車を選べるわ。
129: 2020/11/06(金) 13:32:28.28 ID:Uqx6acIX0
>>102
だな
トヨタ車は優等生過ぎて人には勧めるけど自分では絶対に買わないw
128: 2020/11/06(金) 13:31:47.42 ID:yuiEh/IU0
豊田章男は平成で唯一レジェンド級の日本の経営者だもの
柳井とか孫、三木谷なんて足元にも及ばんよ
159: 2020/11/06(金) 13:44:58.31 ID:845GW6G90
いや、トヨタが稼いだ事は素直に喜べよ。
日本にとってわるいはなしでもないだろ。
176: 2020/11/06(金) 13:51:54.11 ID:QtnI7ouy0
>>159
今は喜べるけど他の日本車企業が潰れると独占になるからな。
そうなると下請けはますますトヨタの値下げを受け入れるしかなくなるし、整備とか部品の関係で外車は購入出来ないしでトヨタの好き放題になりそうで恐い。
競争力は死ぬし車値上げされた時の選択肢は国内だと無くなるだろうからな。
190: 2020/11/06(金) 13:55:37.62 ID:LsiC98b70
トヨタはいつも控え目の見通し立てるから更なる上方修正あるだろ
213: 2020/11/06(金) 14:09:27.85 ID:G7IRkgzN0
新型ハリアー売れまくってるじゃん
228: 2020/11/06(金) 14:21:28.49 ID:xyNp14gw0
もう一人勝ちだよな
これがどこまで腐らず続くかだ
232: 2020/11/06(金) 14:28:53.43 ID:2qWumjA80
アルファードが中国で売れてんだろ。
ああいう丸っこい形は外国勢には作れないのかな?
245: 2020/11/06(金) 14:38:45.64 ID:KL8CLxNe0
順位見るとダイハツ製造の車がかなり売れているね
街でもよく見かけるようになった
247: 2020/11/06(金) 14:39:37.75 ID:zXaGZfVV0
ええやん、景気の良い話は大好きや
249: 2020/11/06(金) 14:40:20.73 ID:EBicwWo90
中国の売れ行きが好調なんだろ。
300: 2020/11/06(金) 15:21:09.43 ID:Sr7tL6SL0
まぁ、これだけの利益があればANAの人も余裕で出向受け入れられるな
めでたしめでたし
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604634764/
鬼滅の刃 1-21巻 全巻 セット コミック漫画 単行本 コミック – 2020/7/3
コメント
コメント一覧 (30)
従業員が残業しなくなった分そこそこ利益が出とるな
すまん、誰かこのガイジ理論を日本語訳してくれ
コロナで使えなくなった金が色んなところに流れてる
そりゃ日本から企業はいなくなるわな
改行すらNGって反日サイトかよ
コロナ抜きでもあらゆる業界で再編置きまくりだったくらいだし、あとになってみれば、今年はとんでもない経済の大転換点と言われるだろうな。
毎日毎日毎日毎日残業残業残業残業
9月も10月も11月も・・・、残業があるのは良いことなんだけど、さすがにうんざりしてきた。たまには定時で帰らせてくれよぉ。
こんな会社儲かっても害悪でしかないよ
毎度、ゴキブリのように湧いてくる
下請けはどこでコストカットするかというと人件費
少子高齢化と現場仕事嫌う若者で日本人が入らないから教育実習生だらけ
国産トヨタと思ってるかもしれんが作ってるの中国人ベトナム人だぞ
5年後10年後こいつらが子供作って生活基盤日本に作ったら移民の国になる
なぜかねぇ、欲しかったからしょうがないよね
コメントする