1: 2020/11/07(土) 16:26:00.08 ID:OOnHUMYW0● BE:644423549-2BP(5500)
排気量制限がある軽自動車のエンジンは、3気筒なら単気筒当たり220cc、ボア径は64mmである。欧州のエンジニアは「冷却損失が大きすぎて燃費追求には不向き」と言う。しかし、日本の軽メーカーは敢えてそこに挑戦し続け、さまざまな成果を挙げている。
TEXT:牧野茂雄(Shigeo MAKINO)
(*本記事は2013年10月に執筆したものです。肩書きは当時)
https://motor-fan.jp/tech/10017105
やっぱり水平対向2気筒が一番効率よく出来ると思うんだけどなぁ
5: 2020/11/07(土) 16:28:28.52 ID:EPk+qPSj0
V2の軽自動車作れよ
38: 2020/11/07(土) 17:00:00.24 ID:5GONvflv0
>>5
昔は2気筒だったのにね
なんで今は出来ないの?って思うよ
42: 2020/11/07(土) 17:04:31.60 ID:MlmWvaOg0
>>38
FIATのツインエアみたいなゴミカス猿人を増やしてはならない
ブルブルとうるさい、遅い、クソエンジン
どう考えても3発以下はクソ
ボクサーパンツエンジンなら、話も変わってくるけど
パラツインはあかん、バイクでもクソ
7: 2020/11/07(土) 16:29:02.19 ID:q4+M77qC0
アルト「燃費でプリウスをカモるわ」
23: 2020/11/07(土) 16:44:01.33 ID:OOnHUMYW0 BE:644423549-2BP(4500)
>>7
いま最高燃費を叩き出してるのはワゴンR
31: 2020/11/07(土) 16:51:52.88 ID:mLHeDSe/0
>>7
スーパーカブ「わたしはリッター180キロです」
8: 2020/11/07(土) 16:29:26.07 ID:eJ6zxp790
なんで軽って3気筒なんだろな、前のコペンなんか4気筒だし
だいたい1気筒4~500CCくらいじゃないん?
27: 2020/11/07(土) 16:46:59.38 ID:b+6ZprPt0
>>8
燃費とコストとトルクの細さが
問題なんだと
32: 2020/11/07(土) 16:52:31.56 ID:45P/F/Zq0
>>8
800CC2気筒が一番効率がいいらしい
で3気筒1200CC
4気筒1600CC
て具合だなw
71: 2020/11/07(土) 17:38:53.22 ID:cft0TEa50
>>8
4気筒だったけどコストダウンのために3気筒になった
91: 2020/11/07(土) 18:13:21.19 ID:LnIXYsP+0
>>8
150cm4人vs200cm3人で争うみたいな
13: 2020/11/07(土) 16:32:28.31 ID:fU7LELRe0
3気筒って2スト時代の名残かな
360って3で割りたくなんじゃん
17: 2020/11/07(土) 16:34:10.17 ID:OOnHUMYW0 BE:644423549-2BP(4500)
>>13
4ストロークなので720度3で割るのね
そしたら振動が減るので機械ロスを減らせるんじゃなかったっけ?
24: 2020/11/07(土) 16:44:04.51 ID:vl86Y28p0
フィアット500農耕機見たいにうるさいしな
昔の軽も振動やら音やら酷かったし
トルクの太さだけが取り柄
25: 2020/11/07(土) 16:45:50.83 ID:8CBRGA3a0
チンクのパラレルに乗れば3気筒の理由が分かる
まんま一気筒死んだ軽
36: 2020/11/07(土) 16:56:30.99 ID:uAh1K0ks0
スバルレックスは550ccの2気筒だった。
トルクがあり乗りやすい車だった。
39: 2020/11/07(土) 17:00:14.58 ID:MlmWvaOg0
>>36
その時代は、ホン駄も三菱もダイハツも2亀頭猿人なんだけどな
111: 2020/11/07(土) 19:50:55.70 ID:gXjWKrDi0
>>36
最後のNA2バルブATは力がないないってうちのじいさんが嘆いてた
アルトの2ストMTから乗り換えたせいもあるだろうけど
37: 2020/11/07(土) 16:59:10.19 ID:MlmWvaOg0
3発は一見奇数でバランス悪い様に思えるけども
小排気量ではむしろ、音振も回転バランス含めて、4発よりも良いくらい
これからテンゴ以下は3発が増えてくると思う
44: 2020/11/07(土) 17:05:01.28 ID:GZdynGuA0
ショボいな
船舶のエンジンなら一気筒あたり1800リットルで
直列11気筒で2万リットル(20,000,000cc)以上とか普通なのに
55: 2020/11/07(土) 17:14:27.44 ID:b1cpRGBA0
>>44
ガソリンじゃないしw
72: 2020/11/07(土) 17:42:51.65 ID:fE5aVq8P0
>>44
タンカーのエンジンってシリンダーの中に人が入って整備するって本当なん?
51: 2020/11/07(土) 17:10:32.52 ID:qOgBX3gY0
むかーし、S社の軽乗用車が2サイクルだった頃、
発進しようとしたらバックするというギャグみたいな
ことが頻発し…。
74: 2020/11/07(土) 17:44:23.20 ID:fE5aVq8P0
>>51
エンジンが逆回転してバックしたらしいねw
83: 2020/11/07(土) 18:00:34.62 ID:qOgBX3gY0
>>74
そうそう、でディーラーで苦情を言ってもぜんぜん取り合ってくれないので、
怒り心頭に達して逆回転のまま、リバースでディーラーまで乗り付けて
やっと信用して貰えたと。
発進時にエンストしかけたりすると逆に回ることがあるらしい。
119: 2020/11/07(土) 20:50:09.13 ID:g88BnZ6g0
>>83
スズキレッツ2でバックしたことあるわ
お家芸かもしれんn
54: 2020/11/07(土) 17:13:55.80 ID:Djuuqcjl0
バイクのエンジンなら大は600cc単気筒から小は250cc4気筒までいろいろあるのにな
56: 2020/11/07(土) 17:14:52.83 ID:JSDsTnnH0
>>54
1600の6気筒はやり過ぎだよな
63: 2020/11/07(土) 17:23:01.24 ID:/Pn6oR+k0
>>54
大昔のホンダRC116は50cc 2気筒、最高出力14ps
66: 2020/11/07(土) 17:27:35.62 ID:2Jlk9vyE0
軽自動車のターボ付は高速走ると
エンジン冷やすために燃料を多めに噴射するから燃費が普通車より悪くなった経験が ブチ回すし
81: 2020/11/07(土) 17:57:31.10 ID:qOgBX3gY0
>>66
K6Aのターボ付きは冷却に問題あるみたいで良く壊れるらしい。
68: 2020/11/07(土) 17:33:05.01 ID:GZdynGuA0
4stは2stより振動面では効率悪いだろ
4ストロークに1回しか爆発しないから
どうしても4気筒以上ないと振動を相殺出来ない
94: 2020/11/07(土) 18:21:47.32 ID:NweZnHIg0
1ローターのロータリーで頼む
98: 2020/11/07(土) 18:34:11.17 ID:8CBRGA3a0
>>94
キャロルやシャンテのロータリーが圧力で云々と言うけど、当時の技術では出せなくて正解だった
今ではデミオレンジエクステンダーの330ccロータリーがあるね
106: 2020/11/07(土) 19:16:09.23 ID:/Pn6oR+k0
>>94
スズキってロータリーエンジン載っけたバイクを市販してたよね
117: 2020/11/07(土) 20:32:08.98 ID:EdxYpNVc0
660ccなら2気筒で十分だよ。
650ccバイクはほとんどが2気筒。
118: 2020/11/07(土) 20:43:04.63 ID:LDxupXMj0
>>117
バイクならドコドコするのも味とか鼓動とか謂われて許されるけど、乗用車はそうはいかんのよ
120: 2020/11/07(土) 20:56:40.63 ID:EdxYpNVc0
>>118
つ フィアット500
121: 2020/11/07(土) 21:01:26.43 ID:4RENAY+M0
>>120
ゴミ車だなw
99: 2020/11/07(土) 18:35:46.53 ID:Bv/r8mCU0
1気筒あたり500ccが理想って言われてるからな
それに近づけるために4気筒より3気筒のほうがいいってだけだろ
軽規格が諸悪の根元
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1604733960/
鬼滅の刃 1-21巻 全巻 セット コミック漫画 単行本 コミック – 2020/7/3
コメント
コメント一覧 (24)
40数年前中古のセンチュリーに乗ってた時期があった。ある時ボンネットを開けたら
エンジンルーム内に1600ccのエンジンが二つ並んで鎮座していた
アイドリング状態だったので、両エンジン周辺の部品がチャカチャカ動いててなんか健気で可愛いと思った。
当時の車オタの友人がトヨタの1600ccエンジンは最高傑作だと言ってたのを聞いて私は「ヘぇ〜」と感想を洩らした。
バイクかよ
プリウスって街乗りメインなら実燃費30近く行くけど…
エンジニアが折角真実を語ってもそもそも理解力のない文系の伝言ゲームで情報が劣化していく・・・
「やっぱり水平対向2気筒が一番効率よく出来ると思うんだけどなぁ」なんて妄言吐いてんだ?
それが最適解ならスバルが昔から採用してるだろうし、自社生産から撤退なんて事になる訳ないだろ
コメントする