1: 2020/11/12(木) 14:42:45.599 ID:+R6v0Bco0
教えて
2: 2020/11/12(木) 14:43:13.139 ID:l2r0gWvka
東京
3: 2020/11/12(木) 14:43:22.837 ID:n/PmUDJz0
しゃいたま。
4: 2020/11/12(木) 14:44:12.387 ID:+R6v0Bco0
東京はギリギリじゃなくね?
5: 2020/11/12(木) 14:44:44.076 ID:as0ESYkfM
東京も広いぞ
6: 2020/11/12(木) 14:44:47.601 ID:JvXRUIxr0
愛知県
7: 2020/11/12(木) 14:45:42.849 ID:VtOjmhTtd
トヨタ王国の愛知は車社会だから無理
8: 2020/11/12(木) 14:47:21.579 ID:+R6v0Bco0
ということは日本全国ほぼ車持たざるを得ないのか
9: 2020/11/12(木) 14:48:06.671 ID:plntGMRc0
車なくても原付あればどこでも暮らせるんじゃない
14: 2020/11/12(木) 14:50:41.177 ID:kHA5PbgYd
>>9
それ一人暮らし前提だろ
原付に子供のせて移動するんかよ
10: 2020/11/12(木) 14:48:52.344 ID:7mbWmMbM0
23区内
13: 2020/11/12(木) 14:49:10.727 ID:JvXRUIxr0
名古屋市なら地下鉄バスで余裕だけど
15: 2020/11/12(木) 14:51:06.451 ID:5Wdts+Iy0
千葉市
16: 2020/11/12(木) 14:55:19.093 ID:4wjUb0fga
京都市
17: 2020/11/12(木) 14:56:31.897 ID:4TDFl1p9d
都道府県にしたら全部無理だろ
18: 2020/11/12(木) 14:58:33.441 ID:UpqYsqFC0
地下鉄網のある街はわりといける
20: 2020/11/12(木) 15:02:01.300 ID:9esLL/NX0
都道府県なんて大まか過ぎる括りで言える訳ないだろ
都内でも23区内ならおおむね妥協できる
神奈川なら川崎や横浜でも沿線地域のみ
21: 2020/11/12(木) 15:04:22.549 ID:JvXRUIxr0
ま
県庁所在地以外は基本きついね
県庁所在地以外でもでか都市ある県あるけんど
22: 2020/11/12(木) 15:47:20.603 ID:3tbebYXZa
釣り道具持って電車に乗ったけどよゆうだった
自分でもくそ潮臭かったけどwww
12: 2020/11/12(木) 14:49:05.409 ID:xZj46kD4d
人口50万以上の市ならどこでも
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1605159765/
新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
コメント
コメント一覧 (16)
アルファロメオ156の修理が3か月とか掛かったりするけど
会社は自宅から2キロでチャリで10分でいけるし
スーパー・コンビニは徒歩5分で行けるし
ちょっと遠いとこは彼女の車で乗せていってもらうし
なんも困ることは無いな
3ヶ月入院は困らないんかいw
田んぼが多くて田舎っぽい所もあるが北部よりもスーパーやコンビニが多いので店まで自転車で1時間以上かかる所は
まず無い
バス網が充実してるから、車がなくても問題ない。
実際、俺が免許取るまで我が家に車はなかったw
そもそも街が凝縮しとるから博多から天神まで歩いて行ける距離やし西鉄バスもあるし
静岡はしずてつだから無理
ただし、わざわざ他府県や郊外に遊びに行こうとしない事
住んでたワケではないけど、秋田市と山形市は、車がないとツラいと思う
秋田市はとにかく土地が広すぎて、「ちょっと隣まで歩く」のが遠いと感じた。
山形は…由真に囲まれた陸の孤島で、仙台市と隣接してるくせに、鉄道が一時間に一本とか不便極まりない
ひとつ隣の県に行っただけで、
交通網ヒドくなるぞ。
どこだって生きていけるよ。
バスは使い勝手悪すぎる
コメントする