1: 2020/11/12(木) 20:48:39.727 ID:g6UAulDv0
スカイラインもSUVになって大失敗したよね
2: 2020/11/12(木) 20:49:33.220 ID:z/fMZ0NoM
キャデラックやリンカーンは成功したよね
3: 2020/11/12(木) 20:50:37.617 ID:42ioG1/Oa
スカイラインは出た当時からみんなドン引きしてたよね
4: 2020/11/12(木) 20:50:54.277 ID:xnhR0UN/0
ていうか
セダンって何がいいんだろ
5: 2020/11/12(木) 20:51:26.397 ID:Ok9bv4Dva
>>4
完成度
6: 2020/11/12(木) 20:52:04.994 ID:g6UAulDv0
>>4
フォーマルな感じ
11: 2020/11/12(木) 20:53:39.542 ID:5qcFp6wxM
>>4
乗り心地と静粛性
12: 2020/11/12(木) 20:54:02.380 ID:yyjNlZhc0
>>4
トランクルームが居住空間と分離してるほうが
車体の剛性が確保しやすいし、ロードノイズも
静かに出来るんよ
7: 2020/11/12(木) 20:52:06.156 ID:1RHq1STr0
SUV云々以前にデザインが退屈極まりない
8: 2020/11/12(木) 20:52:42.550 ID:qq9VCSWO0
セダンかっこいいじゃん
じじくさいっていうけど今は逆に若者受けしそうだろ
9: 2020/11/12(木) 20:53:00.117 ID:EwEHD3UMd
レクサスはじめたあたりから
クラウンはいらない子になった
15: 2020/11/12(木) 20:55:52.323 ID:yyjNlZhc0
>>9
むしろ逆でクラウンに固執する人がまだ居るから
それをイマイチ盛り上がらないレクサスに強制
移行させたいんだろ
クラウンに比べてボッタクリなレクサスにな
16: 2020/11/12(木) 20:56:29.217 ID:VhGxRQzH0
>>15
クラウンを買う中間層が激減したからや
24: 2020/11/12(木) 21:03:03.393 ID:yyjNlZhc0
>>16
マークXなんかはその通りだと思うけど、
クラウンは何だかんだでまだ売れてるよ
レクサスに誘導したいとしか思えんわ
一つはレクサス買わせることで客単価を
上げられることと、もう一つはガラパゴスな
クラウンよりレクサスのが利益出しやすいこと
19: 2020/11/12(木) 20:57:41.322 ID:g6UAulDv0
>>15
レクサスもあるけど
アルファードが馬鹿売れなのがね、、
10: 2020/11/12(木) 20:53:32.727 ID:42ioG1/Oa
若者ワイ、SUVがどうしても子供の頃に遊んだチョロQみたいな形してるのがダサく思えてしまう
14: 2020/11/12(木) 20:55:12.748 ID:Ok9bv4Dva
先代のクラウンはあの内容で400万切るバーゲンプライスだったんだけどな
17: 2020/11/12(木) 20:56:48.125 ID:+5VLRBjNa
レクサスって要するにトヨタ車のバッチ変えただけのポンコツなのに割高なブランドだろ?
謎
18: 2020/11/12(木) 20:57:11.354 ID:dyW2lyz30
妥当だよな
なんでクラウンを世界で売らないのかと思ってたわ
28: 2020/11/12(木) 21:06:10.990 ID:yyjNlZhc0
>>18
欧米から見たら悪趣味みたいだよ
我々が紅旗を見るような感覚
基本、日本でしか通用しないクラウン
でもそれでこそ日本人のための車だわな
33: 2020/11/12(木) 21:17:41.005 ID:dyW2lyz30
>>28
クラウン 海外の反応でググったけど
素晴らしい!欲しい!ってコメントしかなかったぞ
20: 2020/11/12(木) 21:00:45.961 ID:m7Q713Km0
というかオーリスをカローラにしたみたいに、ハリアーをクラウンにするんじゃね?
21: 2020/11/12(木) 21:01:13.088 ID:Ok9bv4Dva
海外展開したらどーせデカくなるからクラウンでなくなる
32: 2020/11/12(木) 21:14:37.158 ID:FnLZj/3B0
カッコ悪くて古臭いセダンになっちゃって売れなくなってしまったからな。
どうせ廃止するなら、ロールスロイスファントムとかベントレーフライングスパーとかセンチュリーロイヤルみたいな正統派セダンで値段も最低2000万円とかにして、関連会社の社用車ように残せば良いのに。
13: 2020/11/12(木) 20:54:42.160 ID:EU5lm8b80
でもトヨタだったら売れちゃう
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1605181719/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (47)
もうセダンが車のスタンダードな形ではないって事だ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ガレージザウルスが作ってた4ドアにRB26DETTを移植したチューンドは渋かった
乗り物速報
が
しました
そういうSUVはまだ存在しない?ハズ
クーペSUVのような需要があるかも知れない
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
富裕層向け中間層向け貧困層向けでさ
レクサス・トヨタ・ネッツでわかりやすいだろ
乗り物速報
が
しました
幅は相変わらず1800mm縛りなのかな?
長さも5mいっぱいいっぱいまで伸ばすのか??
どうせ、車高で立駐アウトになるから
幅も1860mmぐらいまでいかないと
クソダサい車になるぞ。。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ハリアーの兄弟車にクラウンの名前つけるだけだ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
SUVならボルボに乗ってるし次のメインはスカイラインになるかもなー
乗り物速報
が
しました
そうまでして名は残したいかw
メーカーの考えることはよくわからんね。
乗り物速報
が
しました
それだけ定着したって事さ
乗り物速報
が
しました
昔のようにセダン買う層が減ったからそりゃ売れなくなるわな
乗り物速報
が
しました
しかし廃止は無いわ。
さすがに昔からの客を無視しすぎだもの。
レクサスのラインナップじゃ代替にならんし、どうするんかね。
乗り物速報
が
しました
こういうのは一度でも途切れたら終わり
もし復活してもゼロからスタートだから終わり
ブランド価値ゼロになる
クラウンという1モデルだけでなくトヨタというこれまで積み上げてきたブランドが全て崩れ落ちる
欧州が車に限らずブランドとそのフラッグシップモデルをどれだけ大切にしていてそれがどう利益をもたらすか勉強したからクラウンというフラッグシップを大事に育ててきたのにそれをSUVにするとか正気の沙汰じゃない
乗り物速報
が
しました
クラウンの世界戦略車がカムリだった
クラウンは1800mmという縛りが日本専用モデルになってるが、SUVになったら1800mmも無くなるだろうし位置づけがますます分からなくなる
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
一般人じゃクラウンはセダンに決まってるだろで終わり
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そのくらいの看板でしょ。日本のメーカーはちょっと信念なさすぎ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
どう見ても自滅。商品力が低過ぎる。
セダン不人気は理由にならん。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする