1: 2020/11/13(金) 18:29:32.430 ID:2OtlOMPF0
誰がどう見ても「電車」だろ?
これで鉄道マニア、大炎上なんだよ
2: 2020/11/13(金) 18:30:15.717 ID:gE3OmwQJ0
鉄ちゃんの価値観は理解不能
7: 2020/11/13(金) 18:31:49.532 ID:2OtlOMPF0
>>2
「無知の知」っていうけどまさにそうだよな
こんなん理由分かってる方が頭おかしいわ
8: 2020/11/13(金) 18:31:52.428 ID:tYpBuvMjM
列車線走ってる電車列車だからキレたのか
まぁ電車線の電車ではないけどこれは電車と呼んでもいいじゃん?
14: 2020/11/13(金) 18:33:01.380 ID:2OtlOMPF0
>>8
ご名答
同じ車両でも、横須賀線直通の湘南新宿ラインはセーフということ
また同じ「常磐線」も走る線が違うだけで炎上する
94: 2020/11/13(金) 18:55:07.527 ID:ZnAxLNKR0
>>14
これ電光掲示板で電車と列車使い分けてんの?
1両編成でない限り全部列車ではあるだろ?
100: 2020/11/13(金) 18:56:02.917 ID:bLPNL9zaa
>>94
東海道線の中京地区だか山陽本線の中国地方あたりで使い分けてるのを見たことがある
150: 2020/11/13(金) 19:17:41.221 ID:guqTJNK60
>>14
列車の方でも「中電」っていうよなぁ
13: 2020/11/13(金) 18:32:50.749 ID:j2kpVgs40
うーん、これは汽車!
32: 2020/11/13(金) 18:37:34.649 ID:2OtlOMPF0
>>13
これは「汽車」と呼ばないと炎上する
41: 2020/11/13(金) 18:39:43.320 ID:bLPNL9zaa
>>32
721系っていつから汽車になったん?
39: 2020/11/13(金) 18:39:09.049 ID:2OtlOMPF0
誰がどう見ても「環状線」だろ?
これで鉄道マニア、大炎上なんだよ
51: 2020/11/13(金) 18:41:20.128 ID:tYpBuvMjM
>>39
線籍上の山手線は品川~新宿~田端だもんな
昔は今の赤羽線が山手線だったけど経路変更されて今の形態になったんだよな
58: 2020/11/13(金) 18:44:35.541 ID:PED4W7fQr
>>51
これは勉強になる
60: 2020/11/13(金) 18:45:25.369 ID:2OtlOMPF0
>>51
そう
だから埼京線を赤羽線と呼ばないと大炎上する
72: 2020/11/13(金) 18:49:04.729 ID:92jpzt68d
電車に興味がないやつにとっては線路走ってるのは大体電車だろ
76: 2020/11/13(金) 18:50:17.618 ID:bLPNL9zaa
>>72
たしかに果物に興味なければりんごもみかんも同じだよな
85: 2020/11/13(金) 18:52:46.014 ID:PED4W7fQr
でも電車なんでしょ?
88: 2020/11/13(金) 18:53:21.126 ID:bLPNL9zaa
>>85
車両分類は電車だよ
91: 2020/11/13(金) 18:54:23.852 ID:PED4W7fQr
>>88
だよな
87: 2020/11/13(金) 18:53:12.642 ID:UXvnuUDp0
気動車って言っておけば円満
89: 2020/11/13(金) 18:53:46.480 ID:bLPNL9zaa
>>87
電車を気動車って呼ぶやつはこの世に一人もいないぞ
98: 2020/11/13(金) 18:55:39.964 ID:2OtlOMPF0
誰がどう見ても「特急」だろ?
これで鉄道マニア、大炎上なんだよ
99: 2020/11/13(金) 18:55:58.479 ID:UXvnuUDp0
>>98
超特急だろ
106: 2020/11/13(金) 18:57:38.948 ID:2OtlOMPF0
>>98
「特急はこっちだろ!」とブチギレられる
俺はそれで知り合いの佐藤(仮名・32歳童貞)にぶん殴られたよ
113: 2020/11/13(金) 19:01:38.471 ID:8Zq6GpQ80
>>106
アクセス特急は北総線通る普通の特急でしょ?
これはわざわざ特急スカイライナー?って呼ぶの?
107: 2020/11/13(金) 18:58:53.678 ID:PED4W7fQr
鉄オタ的には動力積んでなければ電車じゃなくて客車なの?
111: 2020/11/13(金) 19:00:41.052 ID:tYpBuvMjM
>>107
その編成だけで自走出来なければ客車だね
編成中の動力積んでない車両は付随車という
114: 2020/11/13(金) 19:01:49.876 ID:PED4W7fQr
>>111
なるほど
147: 2020/11/13(金) 19:16:00.219 ID:kdMoU8wRd
俺の理解
機関車が引っ張るやつは列車
機関車無しで走るタイプのうち
電気で走るのが電車で
経由で走るのが気動車
でも中央線の甲府行く青いやつはなぜか
普通列車ってアナウンスしてるな。。。
154: 2020/11/13(金) 19:18:34.535 ID:bLPNL9zaa
>>147
編成を組んで鉄道線路上を走ってる時点で全部列車だよ…
その列車が機関車牽引式なのか電車なのか気動車なのかトロリーバスなのかとかどうかは別問題
172: 2020/11/13(金) 19:24:24.797 ID:jg+SGG4HF
>>154
じゃ、なんで中央線の駅のアナウンスの人は
オレンジを電車、青を列車と呼び分けるんだろう?
煽りじゃなくて普通に疑問
198: 2020/11/13(金) 19:31:56.859 ID:bLPNL9zaa
>>172
単に青の近郊列車とオレンジの通勤列車を区別してるだけだと思う
正確には違うけど昔は都市間の長距離を走る列車を「汽車」、地域輸送を行う通勤電車を「電車」って呼んだの
運行形態から来る呼び方の違いなんよ
難しいよね
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1605259772/
100枚 ランダム防水 ステッカーセット スーツケースステッカー 防水シール バイクステッカー ステッカーコレクションマニア向け (100A)
コメント
コメント一覧 (43)
知識ひけらかすうぜえ鉄オタスレになってるの草
興味が無いから新幹線・特急・普通・蒸気機関車くらいで十分だ。
取り上げ方にも悪意がある。馬鹿ばかりだ
てかスカイライナーって特急じゃないのか?普通、専用車両がある所は紛らわしいから一般車両に特急は無いんだけど京成はなんで?特急の上にスカイライナーという種別があるって事で良いのか?
何れにせよこんな事でブチ切れる奴は鉄ヲタ関係無く只の基地/外だぞ
VS
一部ボディカラーの有無とバンパー形状とメーター位しか差異がないのに前期型か後期型かわからない人間にマウントを取りたがる限界車ヲタ
VS
公称200馬力、専用エンジン専用プラットフォームの6MT2ドアクーペを馬力が低いからスポーツカーじゃなくてスポーティーカーと言い張る自称車好きの無免キッズ
ファイッ!(カーン)
高齢ドーテーか、妻子持ちかが分っちゃう
陸蒸気だったかもしれないけど
それはちょっと違うわ
メロンを野菜と呼ばないとブチ切れる感じ
電車は電車
コメントする