1: 2020/11/16(月) 10:51:41.15 ID:Xx6uta51M
日本車には寛容
2: 2020/11/16(月) 10:52:06.51 ID:+fE8dR3+d
そりゃ無改造でブリテン仕様やからな
145: 2020/11/16(月) 11:34:42.02 ID:GD8qzJK2d
>>2
ウインカーレバーは日本とイギリス逆やで
6: 2020/11/16(月) 10:55:25.23 ID:9joTcCBR0
イギリスの気候やとドイツ車の電装系が一瞬でイカレるんや
20: 2020/11/16(月) 11:02:56.57 ID:4/4GMv72d
>>6
どういうことや?
ワイドイツ車乗ってるから日本でもイカれないか不安や
26: 2020/11/16(月) 11:03:47.61 ID:hp08aPYSd
>>20
北大西洋海流と湿度のことやろ
ちな社会の時間に習った
47: 2020/11/16(月) 11:07:51.82 ID:TfQvkCpt0
>>20
ドイツ車というか欧州車は日本でも電装系壊れるって聞くな
パーツ交換費用がアホみたいに高いからつらいと
57: 2020/11/16(月) 11:10:25.26 ID:mUAxB7WP0
>>47
走行中に窓落ちるとか聞いて草やったわ
85: 2020/11/16(月) 11:14:49.61 ID:Xx6uta51M
>>78
作ってるだけや、中国でもジャーナリスト活動してる中谷明彦が中国で流通してるドイツ車の品質のばらつきがひどすぎると嘆いてた
7: 2020/11/16(月) 10:55:35.44 ID:zpNIsP5B0
中身だけ日本車にしてガワは日本がやらない方がいいものが出来そう
8: 2020/11/16(月) 10:56:46.85 ID:yzQHKNws0
>>7
でもガワをBMが担当したら豚鼻付けられちゃうやろ?
27: 2020/11/16(月) 11:03:49.27 ID:FGNO0w1T0
マットdしすきなジムニーええけど納車一年待ちなんよな
30: 2020/11/16(月) 11:05:15.22 ID:Xx6uta51M
>>27
イギリスだと1.5Lは輸入できなくてほとんど今ある弾だけだからマットの納車早かったな
28: 2020/11/16(月) 11:04:33.35 ID:GXsq3eb/0
ジェームズ・メイがプリウス乗ってんのみて悲しくなった フェラーリも930も売り払ってたし
29: 2020/11/16(月) 11:04:58.08 ID:FGNO0w1T0
>>28
草
結局プリウスかよ
38: 2020/11/16(月) 11:06:21.22 ID:Xx6uta51M
>>29
日本のレーシングドライバーが「工学が好きな人ほどトヨタ製ハイブリットに虜になる」
と言っていた
31: 2020/11/16(月) 11:05:34.42 ID:2Nd7FLDx0
>>28
そうなんか
ジェレミー・クラークソンに張り倒されそう
53: 2020/11/16(月) 11:09:47.07 ID:vs2UT35+0
イギリス車って何が有名なん
56: 2020/11/16(月) 11:10:24.06 ID:93Zr8C5D0
>>53
ベントレーやろ
58: 2020/11/16(月) 11:10:25.82 ID:yzQHKNws0
>>53
今はBM傘下だけどミニとか
62: 2020/11/16(月) 11:10:50.63 ID:Xx6uta51M
>>53
ジャガー
ベントレー
ロールスロイス
マクラーレン
ロータス
63: 2020/11/16(月) 11:11:01.96 ID:GXsq3eb/0
>>53
アストン なお内装
64: 2020/11/16(月) 11:11:14.49 ID:FUxgBefH0
>>53
アストンマーティンとか
ボンドカーのメーカーや
83: 2020/11/16(月) 11:13:52.94 ID:DLn5zgu2p
マットがGRヤリスベタ褒めしてたけど実際すごいん?
90: 2020/11/16(月) 11:15:37.46 ID:Xx6uta51M
>>83
スゴイ、日本だとFR以外市民権ないからそんなに褒められないだろうが
92: 2020/11/16(月) 11:16:16.37 ID:DLn5zgu2p
>>90
そうなんやな
でも996売り払って買うレベルではないよね
91: 2020/11/16(月) 11:16:05.20 ID:FGNO0w1T0
>>83
性能はスゴイぞ
見た目がヤリスだけど
105: 2020/11/16(月) 11:20:20.04 ID:xFCXTthB0
なんで日本車って小さいボディにハイパワーなエンジンって流行らないんや
アバルトみたく軽自動車の見た目なのに馬力250とかの車出したら売れるやろ
112: 2020/11/16(月) 11:21:47.05 ID:Xx6uta51M
>>105
世界でもアバルトしか出してないんや、アバルトもメーカー直系のチューニングショップみたいなもんだし
119: 2020/11/16(月) 11:23:09.14 ID:xFCXTthB0
>>112
そうなんや
世界的にもそういうのは流行んないんやなぁ
ロマンあるのに
139: 2020/11/16(月) 11:33:01.17 ID:MfuWb8vfp
国際的な自動車ブランドが一番多いのってどこなんや?
アメリカかドイツか日本だろうけど
143: 2020/11/16(月) 11:33:41.71 ID:yzQHKNws0
>>139
ドイツやろ
155: 2020/11/16(月) 11:37:08.06 ID:OeHmpTEw0
>>139
ドイツやろフランス以外の欧州ブランド殆んど買い漁って傘下や
158: 2020/11/16(月) 11:37:50.72 ID:dNwkPVqJ0
>>139
日本の国際ブランドとかトヨタ、日産、ホンダくらいやぞ
マツダ、スズキ、スバルはワールドワイドじゃないし
166: 2020/11/16(月) 11:39:24.33 ID:U3DVKQgo0
>>158
ホンダはヨーロッパでは三菱以下のアメリカ一本足打法でワールドワイドなら、同じようなことやっとるスバルもワールドワイドにならんか?
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605491501/
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 スタンダード 13畳 / 空気清浄 23畳 2017年モデル ホワイト KC-H50-W
コメント
コメント一覧 (41)
でもそれをスズキにやらせたら国産ベスパが出来ると思いきや物凄くダサいスクーターが出来上がった
恐らくだけど「180kmリミッター」が
足枷になって日本車を批判したがる
オーストラリアとか
アメリカは結構フラットな評価するが、高級車だとドイツ車、安くて良い車なら日本車って感じ
排ガス不正発覚後もドイツ車褒めてる人とか頭おかしいわ
とはいえ、新しい方じゃなくて旧車みたいなのがメインだけど
一昔前にあんなに不人気だった日本のスポーツカーがブームなんじゃと
某ワイスピの影響もあるかもだけど、ドリフトとか色々あるから、やっぱり人気なんだろうなと
価格的に現実的で手に入りやすい、アフターマーケットのパーツが日本より豊富、シンプルでそこそこ車知ってる人ならいじれる
・・・・だったんだが、最近人気出まくって市場が枯渇状態で手に入りにくくなったらしいな
日本車くらいの耐候性が無いとボロボロになるのは想像に難くない
因みにジェームズ・メイの愛車はプリウスじゃなくてミライな
無駄だ。故障との闘いだ。燃費不正の温床だ。だとか・・・もう必タヒなものよな。
国産にも云える事だし、車に限らず、モノにはアタリ//ハズレ在るんだぜぇ??
輸入車においては、レアな5気筒モデル C70もちオープン、RS3ともども
これと云ったトラブルも故障も皆無だったぜぇ!俺は運良かっただけなのか??
思いの外、肩透かしを喰らったのは V8時代マジェスタのエアサスが短命だった事と
修繕いうか交換および工賃が車検と重なり、総額70万だったことには驚いたなぁ。
サウンドも車も、走らせても爽快だったブリッツェンとかいうBE5モデルがなぁ
無知で無能な煽り魔を振り切るため、云えどスピード出すぎて免停なってもうたし、
不具合いうか違和感を覚えて、修繕の度に20万前後かかってたぜぇ笑えるだろうw
コメントする