1: 2020/11/18(水) 14:18:48.05 ID:CAP_USER
第11世代となる新型シビック(プロトタイプ)
本田技研工業の北米部門となるアメリカン・ホンダモーターは11月18日(現地時間)、「Twitch」内の自社チャンネル「HONDA Head2Head」で新型「シビック(プロトタイプ)」をワールドプレミアした。これは北米で自動車メーカーとして唯一「eスポーツ」を支援しているホンダならではの新たな発表スタイルとしている。
□Twitch - HondaHead2Head
https://www.twitch.tv/hondahead2head
第11世代となる新型シビックは、低くて広いスタンス、低いベルトライン、清潔で洗練されたディテール、オープンで風通しのよいキャビンなど、ホンダデザインの時代を超えた要素からインスピレーションを獲得。公開されたのはプロトタイプモデルとなるが、2021年春の終わりごろに新型の発売を予定しているという。またセダンに続き、スポーティでパーソナルなシビックハッチバック、パフォーマンス重視の「シビック Si」、そして究極の高性能な「シビック タイプR」も予告している。
リアビュー
アメリカンホンダモーターのエグゼクティブバイスプレジデントであるデイブ・ガードナー氏は「シビックは常に期待を上まわっています。まったく新しいシビックは、人間中心のデザイン、卓越したダイナミクス、スタイル、安全性能、ドライバーの楽しさを備えたコンパクトカーの基準を設定するという遺産を継続します」と述べている。
https://www.youtube.com/watch?v=7vIakIIYOcc
【ホンダ】シビック プロトタイプ ワールドプレミア公開(1分24秒)
https://www.youtube.com/watch?v=ihxu6Rb8OXc
【ホンダ】シビック プロトタイプ B Roll (1分32秒)
https://www.youtube.com/watch?v=J9nmzRCriXY
【ホンダ】シビック プロトタイプ デザインストーリー(4分46秒)
>>2 へ続く
□関連リンク
本田技研工業株式会社
https://www.honda.co.jp/
ニュースリリース(英文)
https://hondanews.com/en-US/releases/civics-got-game-all-new-2022-honda-civic-debuts-on-twitch
2020年11月18日 13:22
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1289840.html
2: 2020/11/18(水) 14:19:02.14 ID:CAP_USER
>>1 から続く
●エクステリアデザイン(外装)
スタイリストとエンジニアは、ホンダの本質的で人間中心の「M・M(マン・マキシム/メカ・ミニマム)思想」に焦点を当て、過去のシビックの時代を超越したデザインコンセプトを再検討。テクノロジーとデザインの目的は、ドライバーと乗客のニーズに応えることとし、スタイリングは、これらの時代を超越したデザインコンセプトを新鮮で爽快な新しい方法で表現したという。
デザインチームは基本的なことから始め、ダイナミックなフォルムとスポーティなスタンスで新型シビックを表現。全高やヒップポイントの低さなど、10代目モデルの低CGパッケージを継承しつつ、シビックの伝統的なデザイン思想である「薄くて軽い」ボディデザインを採用。ボンネットやフロントフェンダーを低くし、水平方向のベルトラインを低くすることでボディの接地性を高め、ホイールやタイヤの存在感を強調するとともに、外部からの視認性に優れた広々としたエアハウスを実現した。
また、フロントルーフピラーを運転席後方に移動させて視認性を高めたり、サイドミラーをドア側に移動させてフロントサイドウィンドウからの視界を確保するなど、運転席と同乗者の視界を最大限に確保するために、シビックのアッパーボディデザインを大幅に変更した。
シビックの新しい顔は、ヘッドライト下の直立したグリルをオフセットさせるなど、水平方向の要素を強く取り入れることで、ロー&ワイドな背の高さを強調し、すっきりと洗練された外観とした。サイドビューでは、車室をボディ後方に移動させ、ボンネットを長くすることで、プレミアムさを実現。フロントフェンダーからテールランプに向かって緩やかな弧を描くシャープな水平ショルダー(Cライン)は、全体のデザインに連続性を持たせ、リアフェンダーからリアリフレクターに向かって上昇したRラインによって、静止した状態でも動きを演出。リアでは、シビックのワイドなトラックに加えて、幅広さと走行安定性を強調した新しいテールランプ、そしてトランクリッドのトレーリングエッジを遊び心のあるアップスウェプト形状にしながらも空力性能を高めたことで、シビックのワイドなトラックを引き立てた。
>>3 へ続く
3: 2020/11/18(水) 14:19:09.51 ID:CAP_USER
>>2 から続く
●インテリアデザイン(内装)
インテリア(内装)スケッチ
新型シビックも、先代シビックのすっきりとしたラインを再構築し、優れた人間工学と視認性というシビックM/Mの本質的な価値を進化させながら、モダンなデザイン要素とテクノロジーを取り入れて、インテリアを劇的に刷新。
インストルメントパネルは、ドアトップとダッシュラインが調和し、ドライバーが前方の道路を見渡せるように、カットラインや切れ目を最小限に抑えた、すっきりとしたデザインを採用。ダッシュボードの幅方向に伸びるハニカムメッシュのアクセントは、デザイン性を高めるだけでなく、視認性の高い吹き出し口を隠す役割も果たしている。
また、ドライバーズメータークラスターのオールデジタル化や、ローセットインストルメントパネル上に9インチのフルHDディスプレイオーディオタッチスクリーンを新たに搭載するなど、シビックファーストの新技術を複数導入している。
●安全性の向上
新型シビックは、小型車の安全性能を向上させるというミッションに基づき、Honda SENSINGの安全技術とドライバーアシスト技術の向上、複数の新しいエアバッグデザインなど、複数の新しいアクティブ/パッシブセーフティシステムを導入。さらに、乗員と歩行者の衝突保護性能を向上させたホンダのAdvanced Compatibility Engineering(ACE)ボディ構造の新バージョンを採用することで高剛性化した新ボディ構造は、シビックの走りの洗練度、乗り心地、スポーティなハンドリングのさらなる向上に寄与しているとした。
5: 2020/11/18(水) 14:21:27.58 ID:l2ZHTHTU
相変わらず内装がちゃちいなホンダは
7: 2020/11/18(水) 14:26:50.51 ID:MqqGXE+v
ハッチバックじゃないシビックなんて誰が欲しがるんだ?
51: 2020/11/18(水) 15:35:04.67 ID:Qlaiu4yw
>>7
ちょっとだけでいいから
クーペを日本で販売してくれ
絶対買う
64: 2020/11/18(水) 15:53:38.90 ID:YGSU8IOi
>>7
アメリカ人でしょ。
現行の方が全然カッコ良いけど、アメリカ人はこれが良いんだろうなあ。
67: 2020/11/18(水) 15:55:49.18 ID:/UAEuaNq
>>64
アイアンマンみたいなのイメージしたのかもね
基本アメリカ人はカッペでセンスゼロだから
8: 2020/11/18(水) 14:30:40.52 ID:K5lYhEKz
やっぱデザインが良くないな。派手さを抑えたというだけが
評価できるところ。ホンダのデザイナーは線とかシルエット
とか、もうちょっと芸術性的感性を磨いたほうが良い。
それがあればシンプルなデザインでも良いものが出来るんだ。
12: 2020/11/18(水) 14:32:50.59 ID:O0Ffiuv7
内装がマツダっぽくなった
あとは外装がマツダ3っぽくなれば完璧です
とにかくデザインダサい
マツダ見習え
あのシビックっぽいのはマツダ3だ
65: 2020/11/18(水) 15:55:10.72 ID:ASX/xIB8
>>12
そうだよね
マツダ3こそシビックだよね
あれを他者にやられちゃぁ
73: 2020/11/18(水) 16:09:25.37 ID:NlUL7IQW
>>12
わかる
あの方向で出してくれたら買う
14: 2020/11/18(水) 14:36:31.78 ID:AlmBLmaN
横から見た時のシルエットが本当に酷い・・・
プレスラインはBMWとレクサスを足して3で割った感じ
15: 2020/11/18(水) 14:39:25.19 ID:AGeMo+oR
そもそもシビックとは何ぞや?
昔は金の無い若者でも買えて楽しい車じゃなかったのか?
どこでどう間違えればカムリと競うような車になったんだ?
16: 2020/11/18(水) 14:39:43.56 ID:j5YcBtwK
タイプRはヤリスGRみたいな野性味あるハッチバックを期待したいが……
クーペはともかくダブルウィッシュボーンなんて望むべくもないかなぁ
18: 2020/11/18(水) 14:40:30.25 ID:O0Ffiuv7
マツダ3を見るたびにカッコよかった頃のシビックを思い出す
本来ならホンダがデザインするべきだったのに
ホンダはこのクソデザインいつまで続けるんだろう
53: 2020/11/18(水) 15:38:31.22 ID:t1jL2+zd
>>18
素直にマツダの車に乗ればいい
これはこれがいいと思った人が乗るだけだ
21: 2020/11/18(水) 14:48:14.51 ID:j5YcBtwK
(`皿´) ←この顔が嫌。最近のトヨタとか
34: 2020/11/18(水) 15:14:52.59 ID:lb67HV7V
>>21
オラオラ系だと40~50代に受けそうと思うんだろうか
39: 2020/11/18(水) 15:19:42.01 ID:lb67HV7V
>>34
オラオラ系ってすでにほとんどいないというか
流石にそれを見せたいのはいない気がするんですが
84: 2020/11/18(水) 16:24:18.10 ID:EXu0WIQI
>>34
その年代の感性腐ってんのかな
全くカッコいいと思わない
皆が持って最新だから欲しいだけの世代だろう
28: 2020/11/18(水) 15:05:06.62 ID:mJ5YnbOS
オプション込み150万なら買う
31: 2020/11/18(水) 15:09:28.42 ID:tVAtnh2h
>>28
精々アルトかミラくらいしか買えないなw
41: 2020/11/18(水) 15:23:36.95 ID:PMMWRNjc
どのメーカーも似たようなフロント
86: 2020/11/18(水) 16:29:22.92 ID:OCq5e2Q9
>>41
空力突き詰めてくとああいう面構えに集約してくんだべ
最近は流体シミュレーションの精度も実用的になって
自動最適化までやるようになってきてるし
95: 2020/11/18(水) 16:43:54.62 ID:AlmBLmaN
横から見た時のシルエットが本当に酷い・・・
プレスラインはBMWとレクサスを足して3で割った感じ
97: 2020/11/18(水) 16:45:14.87 ID:QeI/uCPm
>>95
3で割ってどうすんだ、って突っ込んで欲しいのか?
98: 2020/11/18(水) 16:54:04.42 ID:mOdThgj8
絶滅寸前のFRにすれば売れるのにFFに固執するホンダって馬鹿だろ
102: 2020/11/18(水) 16:57:04.36 ID:196JXJcf
>>98
FRならhonda eか軽トラ買えばいいんじゃね
103: 2020/11/18(水) 17:03:59.74 ID:6OKah8l2
どんどん大味なデザインになっていくな。
パネル間のチリをもっと精密にして公差を少なくしないと、いつまでたってもただでかいだけの車にしかならんよ
68: 2020/11/18(水) 15:57:04.66 ID:YGSU8IOi
ホンダも日産もスバルもメインターゲットがアメリカだから
日本人からしたらほんとカッコ悪い。
だから日本で売れなくてさらにアメリカシフト。
これで良いの?メーカー的に。
日産なんて大赤字だけど。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1605676728/
【コーティング車向けおすすめ洗車セット】Surluster(シュアラスター) カーシャンプー1000、ウォッシンググローブ、水滴拭き取りクロス
コメント
コメント一覧 (146)
シビック買う層なんてもういねぇじゃねぇか
ごついダンゴムシみたいなの
まあホンダらしくもあるんだけど
しかも気持ち古臭く感じる
でもリヤは現行よりはいいな
もうちょっと高級感を感じるデザインに出来んのか
タイプRだといかつくなるんかな?
あれダサいけど好きだったんだけどな
アメリカでこれが売れるというなら仕方ないんだろうが、正直日本でこれが出ても、デザイン的には選ぶ理由が全くない。
奇抜に見えても、なんだかんだ言ってトヨタのデザインは上手いんだよな。
もっと攻めたBGMにすればいいのになにこのダサい曲
セダンなら、トランクリッドは水平にするべき
あと、色とデザインが合っていない
ハッチバックやコンパクトなら陽色でもいいが、セダンはもっと落ち着いた色にするべき
チャネル数が半分のマツダ3やインプレッサスポーツより売れてないのは、いくらなんでもやる気がないからとしか言いようがないだろ
クソダサいと言われたシビックはバカ売れ
内外装共にオシャレかって言われたら違うけど、シンプルで無意味な装飾が減ってガキ臭さが消えてて良いじゃない
つーかデカグリルやオラつき顔にあれこれ言うくせに、アクセント少なくしたらしたで文句言うのな
あとマツダ3と比較してる人いるけどMM思想考えたら絶対あのスタイリングにはならないって分からないのならホンダファンシビックファン語らないでくれよ笑
だったらヘッドライト周り全て見直してくれよ
本田って相変わらずMCとかの顔のテコ入れがヘタクソだわ
昔より横は広いんだろうけど嫌いじゃない
色が毒々しくて形がよくわからない
日本でも売ってくれないかなぁ…。
要はアメ車なんだから日本人の琴線に響かないのは当然だしホンダもそんなの期待してない。
出来ればセダン、クーペ、ハッチバック、ツーリングワゴンを用意して欲しい。
ハイブリッドは無しでお願いします。
すぐ忘れそう
ちょっとデザイン大人しくしたら個性がないとか言われる
どんなデザインなら満足するんやろうか
その子の5ドア版をみせてちょうだい!!
なんでアイーンって下半分をこんなにでっぱらせてるんだ?
くやしい
どっか東欧あたりのメーカーが何年か前に作ってそう。
昔っからこのメーカーは欧州車コンプレックスあったけど最近のは特によくないよ...
今のメカメカしいガンダムデザインが好きで買ったのに乗り換えは無理だぜこの方向性じゃあ
新型86の方がまだしも欲しいわ
コメントする