1: 2020/11/18(水) 10:50:18.51 ID:R33bOoBZ9
【ロンドン共同】英政府は17日、ガソリン車とディーゼル車の新規販売を2030年までに禁止すると発表した。これまでの方針である35年から5年早めた。ハイブリッド車(HV)に関しては従来の計画を維持し、35年に禁じる。温室効果ガスの排出量を50年までに実質ゼロにする目標の達成に向け、電気自動車(EV)の普及を推進する。
米カリフォルニア州がガソリン車などの新規販売を35年までに禁じる方針のほか、中国でも同年までに一般的なガソリン車の販売ができなくなる方向。気候変動問題への対応が急務となる中、各国で同様の動きが加速しそうで、自動車メーカー各社は対応を迫られる。
2020年11月18日 08時11分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/69075?rct=national
3: 2020/11/18(水) 10:51:09.02 ID:83RqOtKE0
別に環境に良いわけでもないだろうに
70: 2020/11/18(水) 11:13:15.45 ID:gPr6sOOd0
>>3
9万キロまではガソリン車が環境にいいけどそれ以降は逆転するらしいぞ
ただし電池交換したら振り出しに戻る
378: 2020/11/18(水) 12:06:24.06 ID:NCfjHncH0
>>70
充電する電力はどうすんだよ
491: 2020/11/18(水) 12:22:10.15 ID:gPr6sOOd0
>>378
発電所の環境負荷も入れての話
679: 2020/11/18(水) 12:49:46.77 ID:vNdHpriJ0
>>70
HVなら20万kmは走らんと追いつかない。しかし、日本人の平均年間走行距離は6,300km。1台を30年くらい乗り続けないと追いつかない。
928: 2020/11/18(水) 13:36:48.42 ID:2W/OLYNd0
>>924
25万7千キロ走っても、テスラのバッテリー劣化は10%以下でした
5: 2020/11/18(水) 10:53:08.37 ID:v6MLIBlj0
トヨタおわたwww
67: 2020/11/18(水) 11:10:53.20 ID:t2TNr+er0
>>5
トヨタの勝ちだよ
33: 2020/11/18(水) 11:02:02.14 ID:/Bsqrc8Q0
電気自動車は機構がガソリン車に比べて簡単だから、トヨタ1強をつぶすための世界カルテルみたいなものだ
あとはレアアースレアメタルと電気料金の安い国のコスト勝負になるかと
52: 2020/11/18(水) 11:06:19.96 ID:miFlrAgW0
>>33
簡単ではないよ
エンジンとバッテリー どちらが大変かになるだろ。
エンジンより寿命が短い エンジン並に価格が高い トラブルが出たら危険
68: 2020/11/18(水) 11:11:51.62 ID:qXrFdH9L0
>>52
生産の話しだろ。
EVとか部品買ってきて組み付ける家電と同じに成るわ。
既存メーカーである必要なんて全く無くなるし、ある程度の自動運転も進めば
所有する必要すら無くなる。
71: 2020/11/18(水) 11:13:20.24 ID:uMARdHBa0
ガソリン満タンにするのと同じような1~2分で充電できんの?
80: 2020/11/18(水) 11:16:23.26 ID:qXrFdH9L0
>>71
家で夜に充電しとけって事だろ。
そうすりゃ電力使用量もある程度平準化出来るだろうし。
594: 2020/11/18(水) 12:36:06.94 ID:1NIY1/bw0
>>71
10分で30%は充電できる
118: 2020/11/18(水) 11:25:37.39 ID:VbxBjx8L0
将来的には、高速道などを走行しながら充電できるし
今のwifiみたいに街中のあらゆる場所で充電可能になるんだろな
125: 2020/11/18(水) 11:26:46.13 ID:teIrTK630
>>118
あおぞら駐車場1つ1つにコンセントを付けられるわけないでしょ
132: 2020/11/18(水) 11:28:01.17 ID:nCOLhiUc0
>>125
自宅に駐車場を持っていない人間は、車を買うなって言うことだよ
135: 2020/11/18(水) 11:28:24.58 ID:VbxBjx8L0
>>125
無線での充電技術も開発中らしい
142: 2020/11/18(水) 11:30:21.24 ID:cjYa9yue0
また日本だけ後れを取るのか
146: 2020/11/18(水) 11:31:18.15 ID:teIrTK630
>>142
トヨタが水素エンジンで対抗してるじゃん
197: 2020/11/18(水) 11:39:47.50 ID:ZvPZ6QgP0
>>146
水素ステーションが増えなきゃ売れない
207: 2020/11/18(水) 11:41:12.89 ID:teIrTK630
>>197
そりゃ今はそんな車が走ってないからなだけで実用化していけば増えるよ
水素ステーションなんか難しい技術じゃないし
270: 2020/11/18(水) 11:50:28.07 ID:ZvPZ6QgP0
>>207
他メーカーの水素エンジン開発はどれくらいなの
143: 2020/11/18(水) 11:30:35.29 ID:5lRQ8U+f0
ハイブリッド車って自宅の100Vの電源で充電できるんだっけ?
154: 2020/11/18(水) 11:32:35.50 ID:vddhnFAh0
>>143
PHVならできる
157: 2020/11/18(水) 11:34:03.81 ID:5lRQ8U+f0
>>154
交流100Vをそのまんま
ケーブルで接続するだけで充電できるってこと?
別売りのコンバーターみたいなのを買う必要あるの?
192: 2020/11/18(水) 11:39:05.06 ID:vddhnFAh0
>>157
普通は、交流200Vだよ。
リビングとかデカめの部屋のエアコンと同じ仕様。
100Vは遅すぎて使い物にならん
こういうコンセントを外壁につける
パナソニック(Panasonic) EV・PHEV充電用 15A・20A兼用200V用 シャンパンブロンズ WK4322Q
アマゾン/dp/B0044548ZU/
199: 2020/11/18(水) 11:39:57.37 ID:5lRQ8U+f0
>>192
なるほど、THX
163: 2020/11/18(水) 11:34:49.80 ID:eDKYjclI0
そりゃホンダも撤退するわ
173: 2020/11/18(水) 11:36:17.46 ID:1sC/z+x90
>>163
イギリスなんて落ち目の田舎だ
賢い白人はアメリカに全部引っ越した
221: 2020/11/18(水) 11:42:58.62 ID:iPO7YzLC0
>>163
知らん人もいるけど自宅で200vの充電はできる
急速充電はできない、問題は外で急速充電する設備が圧倒的に足りない、しかも急速充電は満タンにできないのと、急速充電すらそこそこ時間掛かること
195: 2020/11/18(水) 11:39:36.41 ID:OMukJXsz0
日本はトヨタの準備次第か
227: 2020/11/18(水) 11:43:29.31 ID:SPV0rDTB0
>>195
トヨタはいつでも対応できる
日本国内は充電インフラを中国のように金関係なく作ったりできない
電気代も欧州の水力発電や産油国のアメリカみたいに安くできない
268: 2020/11/18(水) 11:50:08.03 ID:9NMDANdx0
>>227
トヨタの全個体電池がいつ完成するかだな
5分以内で満充電でガソリン車と同じ航続距離を目指してるんだったか
290: 2020/11/18(水) 11:53:20.15 ID:t/+m3xaO0
新型ミライは本気で欲しいんだけどな
EVとかマジでどうでもいいわ
310: 2020/11/18(水) 11:55:43.64 ID:nCOLhiUc0
>>290
新型ミライなら、4年間限定だけど、50万ぐらいで買えるぞ
国と自治体の補助金使って、トヨタの4年後の半値引取契約使えば、
4年間で実質50万ぐらいで乗れる
786: 2020/11/18(水) 13:08:08.00 ID:bHO5coLu0
3分で急速充電出来て500Km走れるやつが200万で発売されたらEV買うわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605664218/
新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
コメント
コメント一覧 (38)
フォーミュラEでも中々難しいんやろ?
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
できたらいーなーを高々に宣言して出来ないのが風習
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
あのときは欧米メーカーがダダこねて延期を求める中で日本メーカーだけ基準クリアしたんだよな確か
ノリ速
が
しました
今のうちに手ばさ無いと中古として二束三文?
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
将来的にゆっくり移行するとは思うけど早くても30年は掛かるだろ。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
販売で無く運行禁止にしてから言え!
ホンダ現地製造撤退で泣きついた馬鹿国♪>労働者の仕事なくなる。
ノリ速
が
しました
安全基準がない電化製品といっしょにすんなっての
ノリ速
が
しました
ミニ四駆か何かと勘違いしてねぇか?
ノリ速
が
しました
の未来予想図Ⅲ
ノリ速
が
しました
EVと言えばバッテリー
で テスラのバッテリーは中国と韓国
異常なテスラ推しは誰なんだろうなーぁ 難しくてわかんないなぁ〜
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
禁止されてるのに販売すりゃ犯罪者
もう従うしかないんだぞ、諦めろ!
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
トヨタはそんなもん作ってないぞ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
楽しみだ
ノリ速
が
しました
ということは海外がどうだろうと軽はガソリンエンジンで生産続行できるやん
ノリ速
が
しました
貧乏人は保険もメンテもしないからNG
ノリ速
が
しました
トランプでやや逆行したがどうなるかね
マーケットとしての欧州と中国を見限られる次のフロンティア出現もありうる
個人的には電気(原子力含む)と内燃機関(化石燃料メイン)の2極化が進むと思ってるけど
日本はたぶん、ガソリン側
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする