1: 2020/11/18(水) 11:26:31.17 ID:6A83xxpMd
排気量を目安とするコース設定は電気自動車になると不向きだよな…?
2: 2020/11/18(水) 11:30:05.87 ID:GPdFOd/S0
>>1
車もバイクもEVには何cc相当かって基準あるぞ
3: 2020/11/18(水) 11:30:15.84 ID:0t4fBTBa0
「カート」が電気式なってから心配しろやw
4: 2020/11/18(水) 11:32:09.61 ID:GPdFOd/S0
因みにマツダが実用化してるロータリーEgもレシプロ(一般的なピストンが爆発で上下するタイプ)エンジンで何cc相当かって基準がちゃんとあって課税されてる
25: 2020/11/18(水) 12:51:47.14 ID:AoRd7s+30
>>4
普通に算出した排気量だとレシプロ対比で凄いパワーでるから他社が国に危ないって働きかけて課税を1.5倍にした
じゃあ空気圧縮して送り込むターボはどうなの?って話しだがそれは無視
軽自動車のロータリーも出来てたらしいが意味不明の法制度で潰えた
400ccのロータリーとかいくらなんでも小さすぎて作れなかった
26: 2020/11/18(水) 12:58:18.52 ID:GPdFOd/S0
>>25
実はスズキがオートバイでRE-5というロータリーエンジンのバイクを発売してたりする…
5: 2020/11/18(水) 11:32:18.64 ID:LnYcUuAH0
デパートの屋上にあるだろ
電気のやつ
6: 2020/11/18(水) 11:36:32.88 ID:TBERa4j+0
50cc相当とされてるミニカーはガソリン車の半分しかスピード出ない
7: 2020/11/18(水) 11:37:54.97 ID:2bkmMYJr0
利得権益者がいる限り無くならないだろ
14: 2020/11/18(水) 12:14:09.35 ID:KNeivlXQ0
>>7
俺が間違えて覚えてるんじゃないかと不安になって検索しちまったよ
良かったな間違い正せて
8: 2020/11/18(水) 11:49:46.72 ID:cRla85Yzd
カートのが電化しやすそう
9: 2020/11/18(水) 11:54:04.23 ID:DunG3nKKa
電気自動車って何故かcc表示されてるよね
多分出力換算してるだけだろうが
10: 2020/11/18(水) 11:58:02.31 ID:BqQUb2Ec0
電気自動車は税金が1000cc以下扱いなのが美味しい
軽自動車サイズの電気自動車で新しいの出ないかな
軽の税金で加速はターボ車以上とかロマン
11: 2020/11/18(水) 12:07:46.46 ID:GPdFOd/S0
>>10
とりあえずホンダがもうすぐ全固体電池を実用化し販売し始めるけどもう暫く時間が必要だね
リチウムだと出力の安定と走行距離っていうネックがあったけどまだ事故った時の安全性とかテストせにゃならんし
18: 2020/11/18(水) 12:25:27.83 ID:ULPHqU/Np
>>10
軽は馬力も自主規制あるだろ
19: 2020/11/18(水) 12:27:35.17 ID:BqQUb2Ec0
>>18
誰が言い出したのか、守る事に何の意味があるのか謎な
自主規制な
アイミーブはそれを守ってるみたいだが無視しても良いよなぁ
20: 2020/11/18(水) 12:28:27.38 ID:GPdFOd/S0
>>18
自主規制は法で決められたものじゃないからね
あくまで"自主"規制だから
アホみたいな話だよ
22: 2020/11/18(水) 12:47:25.40 ID:ULPHqU/Np
>>20
出力に合わせた部品や外装を軽の規格に合わせたらとんでもないことになるし
国交省がキレるだろうよ。税率も違うんだから
アホみたいもなにも軽はそういう存在なの
あるとしたら1000ccクラス
26: 2020/11/18(水) 12:58:18.52 ID:GPdFOd/S0
>>22
言っとくけど自主規制とか言ってるのはジジイだけだぞ
4輪も2輪もクラス上限以上の出力を出してるモデルを販売してる
12: 2020/11/18(水) 12:11:05.62 ID:6/doZuI4M
ふつーにw(ワット)表記になるだけじゃね?
13: 2020/11/18(水) 12:13:03.07 ID:Iu9f4uOZ0
いずれ出力単位(kW)になるんでない
15: 2020/11/18(水) 12:15:03.15 ID:HtXERPV60
ちょっとおもしろい着眼点
16: 2020/11/18(水) 12:18:04.74 ID:3Q6sFtpW0
つまりGT7は電気自動車だけになるのかな?
17: 2020/11/18(水) 12:22:33.78 ID:Fc4zw7zc0
日本で馬力表記は無くせないだろうな
数字がkwの方がデカくなるなら有り得たかもしれないが
21: 2020/11/18(水) 12:37:31.03 ID:uh3px1Fm0
電動だと結構な馬力のバイクも中免で乗れるんだよな
23: 2020/11/18(水) 12:49:24.74 ID:K3Dq3XQo0
モータースポーツもハイブリッドカーだもんね
24: 2020/11/18(水) 12:51:07.39 ID:HN83kQpGK
電気モーターは回り出す瞬間から最大回転力、全領域がパワーバンドだから出足がめっぽう強い
27: 2020/11/18(水) 13:06:34.98 ID:wYJHWVYW0
モータースポーツ用車両はガソリンのままだと思う
28: 2020/11/18(水) 13:11:02.84 ID:GPdFOd/S0
>>27
もう2輪も4輪もEVのレースあるぞ国際格式の
あのマン島レースでもEVクラスがある
39: 2020/11/18(水) 17:56:05.66 ID:CrE5Wefvd
燃料概念突っ込んでピット給油式で燃料長持ちなガソリン式カートと
FZERO式燃料補給で迂回して燃料補給必須な電気式カートの
二方式制マリオカートやりたい
36: 2020/11/18(水) 15:51:33.06 ID:n4GwB4250
次回作は排気量止めてキロワット表示だな
リアルで電動車シフトが加速してるし時代の流れ
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1605666391/
アイリスオーヤマ 加湿器 ハイブリッド式加湿器 最大加湿量350ml/h リモコン付 ホワイト HDK-35-W
コメント
コメント一覧 (5)
偉大な技術者だが、大のRE嫌いで自社での開発すら許さなかった。
乗り物速報
が
しました
課税1.3倍のロータリーは一見お得
しかし通勤手当ては1倍据え置き
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする