1: 2020/11/20(金) 19:51:30.24 ID:xxDgMwNo9
さて、何かと品質問題が囁かれるテスラ。
今回は米画像掲示板RedditとTwitterにて、「テスラ・モデルYの納車をディーラーで受け、その後自宅に帰る途中でルーフが飛んていった」という動画が公開に。
なお、これまでにもモデル3の走行中にリヤバンパーが外れるという問題が複数報告されていますが、リヤバンパーについては「走行風がリアバンパー内に入り込み、風圧を受けてリアバンパーが外れる」という見方が多く、今回の「ルーフ」ともども走行時の風に起因するものと思われます(もしかすると実走テストが足りないのかも)。
画像はすでにルーフが飛んでいった後を撮影したものだそうで、これをみると完全にルーフがなくなっており、投稿者は「やあ、イーロン・マスク。なぜテスラはコンバーチブルを作ってるって事前に言ってくれなかったんだい?我々のモデルYのルーフは高速道路の彼方に飛んでいってしまったよ」とユーモア交じりにコメントを添えています。
帰宅途中でそれは起こった
状況としては、新車を引き取って帰宅の途についたまではよかったのですが、途中から凄まじいウインドノイズが聞こえ始め、最初は(開け放した)サイドウインドウから聞こえていると思ったものの、その一分後に「パノラミックグラスルーフが飛んでいった」とのこと。
このオーナーは即座にハイウエイパトロールにこの事件を伝えており、しかし飛んでいったルーフにて他のクルマや人がダメージを受けたかどうかは今のところわからない模様。
ただ、「グラスルーフ」なので相当な重量があると思われ、もし何かにヒットしていれば大惨事になっているのは間違いなく、であれば何らかの報道を(このオーナーも)聞いたはずなので、それもないということは、幸いにも「何事もなかった」のかもしれません。
その後オーナーはテスラのディーラーへと戻って事の顛末を説明し、テスラ側は「無償修理」を買って出たそうですが、オーナーの父親は「別のクルマ」への交換を望んでいるようですね。
https://intensive911.com/?p=205335
6: 2020/11/20(金) 19:52:32.07 ID:wOlHykGJ0
ドリフかよ
7: 2020/11/20(金) 19:52:44.64 ID:GCU9LcK70
なかなかファンキーな機能だな。
アメリカ人は喜びそう。
8: 2020/11/20(金) 19:52:48.62 ID:ID6/t1JB0
株価は天井知らず
346: 2020/11/20(金) 20:56:40.83 ID:I4y6YyvW0
>>8
株価はもう意味ないよ
リーマンショックで格付けが意味ないことがバレたように
コロナで株価が意味が無いことがバレた
これからバブルが弾けて酷い暴落が来る
361: 2020/11/20(金) 21:00:03.64 ID:CxdbEYIM0
>>8
株価を車が具現化してるw
458: 2020/11/20(金) 21:22:19.36 ID:KGl3W+ne0
>>8
青天井と言ってほしいな
15: 2020/11/20(金) 19:54:03.83 ID:+kX9v+tz0
屋根まで飛んで、壊れて消えた
109: 2020/11/20(金) 20:12:02.83 ID:5HXQWvDy0
>>15
評価する
279: 2020/11/20(金) 20:46:09.87 ID:F0clhjqx0
>>15
w
375: 2020/11/20(金) 21:04:35.30 ID:jvA7USqy0
>>15
今日イチだよ
530: 2020/11/20(金) 21:40:39.85 ID:F6mIGeGt0
>>15
いいね!
534: 2020/11/20(金) 21:41:42.00 ID:wo8lS4+q0
>>15
誰うま。
高く評価したい!
17: 2020/11/20(金) 19:54:17.64 ID:l5Rbi7su0
どうしたらそんなふうになるんだろう
流石に原因が想像できない
522: 2020/11/20(金) 21:38:10.36 ID:K20JDxlc0
>>17
まともな車も作ったことないメーカーが
車作ってて、ノウハウがないだけ
26: 2020/11/20(金) 19:55:12.34 ID:nqiQ7aFH0
35: 2020/11/20(金) 19:56:43.78 ID:r+GxDH170
>>26
充電しながら走るのか?
88: 2020/11/20(金) 20:08:41.45 ID:fRW7P3eW0
>>26
ディーゼル発電機で電気を作り
電気自動車で走る?
ディーゼル車でいいんじゃないかな?
175: 2020/11/20(金) 20:26:11.51 ID:bySQCaZw0
>>26
最初からガソリンエンジン車に乗ればいいのに
220: 2020/11/20(金) 20:35:00.92 ID:/F6/Utfs0
>>26
わざわざエンジン外付けで牽引してるのか
46: 2020/11/20(金) 19:58:37.37 ID:xhyikga90
ルーフが飛んでったからサービスに電話したら、システムのバージョンを尋ねられたw
古いバージョンだから Updateして様子をみてください。
それでも不具合が解消されなければ
また電話してくださいだってよwww
コンセント刺してるか確認してまた電話するわwww
110: 2020/11/20(金) 20:12:03.30 ID:UujrRCD40
>>46
問題を認識していますが
それは仕様ですという回答が来る
77: 2020/11/20(金) 20:06:09.42 ID:OwaIxbed0
パノラミック・ルーフはガラス製だから接着がまずかったのか
接着前に車体もガラスも脱脂するはずなんだけどな
122: 2020/11/20(金) 20:13:55.62 ID:qbh9nt/X0
台風の時に窓を開けると屋根が吹っ飛ぶって、この人知らなかったんだろうか?
170: 2020/11/20(金) 20:25:19.73 ID:kdwKqoEh0
これでも売れるんだからな
日本のメーカーは考え改める時期
195: 2020/11/20(金) 20:29:23.63 ID:eRVimTPV0
>>170
日本は30年前のままだが世界的に電気が安くなったからな
土地がある人は太陽光と直流家電で電気は売るほど持ってる時代
189: 2020/11/20(金) 20:28:37.91 ID:MOA2CldF0
昔7年乗ったクルマのマフラーが落ちたことがあった
ディーラーに文句言いに行ったら「7年も乗ったらマフラーも落ちますよ」とか
言われて、二度とそのメーカーのクルマは買ってない
Mのつくメーカーな
マツダじゃないよ
206: 2020/11/20(金) 20:32:15.35 ID:p+qr2Nfw0
>>189
BMWだろ
すぐに分かったわ
210: 2020/11/20(金) 20:33:02.36 ID:UdkT90u00
>>189
メチャクチャ錆てたんじゃないの?
自分の整備不良だろ。
218: 2020/11/20(金) 20:34:35.04 ID:UujrRCD40
>>189
あー、ほんとあそこの塗装とか防錆はウンコ
二度と買わない
271: 2020/11/20(金) 20:44:44.77 ID:9pEwcAiC0
オープンカー機能搭載
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605869490/
コメント
コメント一覧 (29)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
前にいたらさっさと追い抜かないと何が飛んでくるかわからないぞ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
マフラー落ちたの3回目だったから、軍手はめてすぐに拾いに走った時は
周りの人かクスクス笑ってて、顔から火が出るかと思うくらい恥ずかしかった。
乗り物速報
が
しました
市場に出てる台数・走行距離が少ないうちは弱い所があっても故障として表れにくいし
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ほろ苦い思い出…
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
概念に価値がついている
もしかしなくても、世の中にはモノに対して過剰なカネを発行しすぎていて行き場のないカネがダブついているのでは?
乗り物速報
が
しました
あとはバッテリービジネスがどうなるか、自動運転は法律整備されたら今みたいに実験ばかりできなくなるし自律式の自動運転は限界ある&責任とりたくないからレベル2以上は出さないやろなぁ。アップデートも有料やしとにかく売りっぱなし、後のことは知らんってやつ
乗り物速報
が
しました
むしろノウハウがある既存の自動車メーカーの優位性が際立ちそう
乗り物速報
が
しました
これは得したと思うケド
乗り物速報
が
しました
テスラが他の自動車メーカー並の車体を作れるまでは、時間を要するだろうね
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
東電の事故のせいで、原子力発電は使えず。電気料金は高止まり。
横須賀のセクシーぼんぼんは国際会議でアホを晒してご満悦。
本当に日本が将来貧乏国になる気がしてきた。
乗り物速報
が
しました
事故った時便利だぞ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする