1: 2020/11/22(日) 11:04:38.52 ID:N963a8Xad
最高グレードが260万で買える
外装格好いい
内装質感高い
MTあり
最新の安全装備
コンパクトで使いやすい
3: 2020/11/22(日) 11:05:15.14 ID:cG7sZIoh0
ディスプレイオーディオとかいうゴミ
7: 2020/11/22(日) 11:06:00.30 ID:N963a8Xad
>>3
何が不満なんや?
ワイ使ってるけど不満感じたことないで
今までのナビより好きや
126: 2020/11/22(日) 11:19:22.67 ID:s6f+UA9d0
>>7
ディーラーオプションのナビではないと不安なおっさんおばさんばかりなんだぞ
車の中でもテレビ見ないと不安でしょうがないんや
察してやれ
135: 2020/11/22(日) 11:20:35.53 ID:N963a8Xad
>>126
ディスプレイオーディオは+3万でテレビ見れるで
ワイも通勤中はニュースや
157: 2020/11/22(日) 11:23:23.68 ID:s6f+UA9d0
>>135
それを知らん奴らが騒いでると言いたいんや
ナビじゃないとテレビ見れないと思っているおっさんおばさんばかりやで
なんでそんなにテレビ見たいか知らんけど
4: 2020/11/22(日) 11:05:35.34 ID:FOWNWvLm0
名前が絶望的にダサい
8: 2020/11/22(日) 11:06:19.00 ID:N963a8Xad
>>4
花冠やぞ
おしゃれや
6: 2020/11/22(日) 11:05:59.70 ID:qeZe2YZA0
カローラが良くなりすぎてカムリの立ち位置が難しくなったな、アメリカではナンバーワンファミリーカーやけど
15: 2020/11/22(日) 11:07:09.23 ID:N963a8Xad
>>6
日本だとちょっとでかいよな
クラウンよりも取り回しにくいでしょ
12: 2020/11/22(日) 11:06:44.50 ID:WqJ/dmzj0
ほんとええよな、かなり気になってるわ
18: 2020/11/22(日) 11:07:31.32 ID:N963a8Xad
>>12
ワイもセダンのMT買ってニコニコやで
36: 2020/11/22(日) 11:09:43.82 ID:WqJ/dmzj0
>>18MTかいいね、wbまでしなくてもSグレードで充分な気がするわ、色もSの方が選べるしセレスタイトグレーメタリック良き
13: 2020/11/22(日) 11:06:56.46 ID:jAOfO0+X0
4気筒なの?3?
19: 2020/11/22(日) 11:07:56.02 ID:N963a8Xad
>>13
四や
MTならターボつき
20: 2020/11/22(日) 11:07:56.46 ID:WqJ/dmzj0
他社の同クラスセダンはMAZDA3やインプレッサ、シビックあたりか?それと比べるとカローラがええな
64: 2020/11/22(日) 11:12:50.72 ID:N963a8Xad
>>20
それらよりも車体がちょっと小さいのもメリットやな
見た目は好みやろうけど
27: 2020/11/22(日) 11:08:33.85 ID:FyII8DJK0
フィールダーとどっちがいいの
31: 2020/11/22(日) 11:09:18.54 ID:N963a8Xad
>>27
今はカローラツーリングって名前に変わったで
ワイはセダン好きだからセダンにしたけど、普通に使うならツーリングの方が使い勝手ええやろな
43: 2020/11/22(日) 11:10:13.82 ID:FyII8DJK0
>>31
今ツーリングなのか
いいね
41: 2020/11/22(日) 11:10:08.26 ID:qeZe2YZA0
>>27
おすすめはフィールダー(現ツーリング)
29: 2020/11/22(日) 11:08:38.79 ID:vAXk7ORJa
ワイフィールダー乗り
次はツーリングにしようと思ってるんやがどうやろ?
34: 2020/11/22(日) 11:09:39.03 ID:N963a8Xad
>>29
ベストな選択や
ツーリングもかっこいい
35: 2020/11/22(日) 11:09:41.51 ID:d43RmEAI0
このカローラはカローラ本人なんか?
カロスポの仲間って感じでなんか認識変わるんやが
50: 2020/11/22(日) 11:10:51.59 ID:N963a8Xad
>>35
カローラ本人やで
先代のカローラアクシオからアクシオが取れて、正真正銘「カローラ」や
51: 2020/11/22(日) 11:11:06.52 ID:qeZe2YZA0
>>35
カローラのハッチバックがカローラスポーツ
カローラのセダンがカローラ
カローラのステーションワゴンはカローラツーリング
49: 2020/11/22(日) 11:10:31.84 ID:LhGtsFoF0
コスパ良すぎてクラウンもボコボコにしてしたう
55: 2020/11/22(日) 11:11:49.25 ID:N963a8Xad
>>49
クラウン外装はいいけど、内装ちょっとのっぺりしてない?新ハリアーもだけど
53: 2020/11/22(日) 11:11:19.49 ID:Vc7yvIN+d
名前変えた方がいいよな
でも所詮カローラじゃんってみんな思ってるし
65: 2020/11/22(日) 11:13:05.56 ID:4f0wYrQT0
>>53
カローラだからここまでちゃんと作ってるんや
71: 2020/11/22(日) 11:13:41.71 ID:qeZe2YZA0
>>53
豊田社長「所詮カローラじゃんと思われるくらいでいいんですよ、国民車ですから。そのレベルを上げることはトヨタの車全体のレベルを上げられる」
66: 2020/11/22(日) 11:13:07.80 ID:cPohzQGu0
ツーリングでよくない?
69: 2020/11/22(日) 11:13:29.23 ID:N963a8Xad
>>66
セダンが好きなんや
67: 2020/11/22(日) 11:13:08.98 ID:cMHV0y890
アクアとかプリウスはセダンじゃないんか?
70: 2020/11/22(日) 11:13:33.36 ID:s601uNtN0
>>67
トランクが独立してないんや
76: 2020/11/22(日) 11:14:12.98 ID:N963a8Xad
>>67
プリウスはトヨタのホームページではセダン枠やな
セダンには見えんし、ワイは好みやない
77: 2020/11/22(日) 11:14:13.15 ID:wTucWYed0
他のセダンみたいに馬鹿みたいにフロントノーズが長くないのがええわ
88: 2020/11/22(日) 11:15:12.54 ID:N963a8Xad
>>77
それな
この車格にあったベストな長さや
かといってこれ以上短いとセダンに見えない完璧な比率
89: 2020/11/22(日) 11:15:17.26 ID:EFNojlf00
速いの?100kmまで8秒くらい?
96: 2020/11/22(日) 11:16:01.02 ID:4f0wYrQT0
>>89
速くはないけどTNGAカローラは乗り心地が良いんや
99: 2020/11/22(日) 11:16:21.23 ID:N963a8Xad
>>89
10.5秒(小声)
ちな1.2lターボ
94: 2020/11/22(日) 11:15:50.83 ID:ug7n0R4r0
ATのメリットは圧倒的に楽なのは分かるけど、わざわざMT買うメリットってなに?
98: 2020/11/22(日) 11:16:13.56 ID:WB3FXbuEd
>>94
運転がたのしいくらいやろ
101: 2020/11/22(日) 11:16:48.87 ID:N963a8Xad
>>94
楽しい
以上
116: 2020/11/22(日) 11:18:36.09 ID:EFNojlf00
1.8にはターボないの?
NAかハイブリット?
123: 2020/11/22(日) 11:19:05.58 ID:N963a8Xad
>>116
せや
速いのはないで
なんだかんだ大衆向けや
122: 2020/11/22(日) 11:18:55.44 ID:5sTwdUYf0
chrで1.2ターボ乗ってたけどガチでクソエンジンやったわ
排気音も気分悪くなる
乗り心地とかは良かったけどね
130: 2020/11/22(日) 11:19:48.56 ID:N963a8Xad
>>122
同じエンジン積んでるけどそんな嫌いじゃないけどなぁ
速くはないけど
143: 2020/11/22(日) 11:21:30.77 ID:5sTwdUYf0
>>130
CVTってのもあったからかな
遅いわ排気音気持ちよくないわですぐ売った
やっぱMTやね
140: 2020/11/22(日) 11:21:12.66 ID:ejd6OpOvp
どうせ同じ3ナンバーなのになんで横幅押しつぶした専用ボディなん?海外仕様と同じでええやん
144: 2020/11/22(日) 11:21:40.64 ID:N963a8Xad
>>140
日本で乗り回すベストなサイズや
159: 2020/11/22(日) 11:23:35.02 ID:Tl3mJ/EyM
>>144
日本っつっても都心の道狭い所に住んでるやつと田舎の幹線道路ばかり走るやつとでは適正違いそう
191: 2020/11/22(日) 11:27:37.26 ID:5rK0Csw3M
>>140
日本特別仕様や
むしろ金かけて開発しとる
141: 2020/11/22(日) 11:21:14.11 ID:HAqeA53Za
WBとSって何が違うんや
152: 2020/11/22(日) 11:23:02.68 ID:N963a8Xad
>>141
フロントグリルにピアノブラックとメッキ入ってかっこよくなる
ホイールが黒くなってかっこよくなる
内装がソフトパッドやステッチ増えて見栄えが良くなる
151: 2020/11/22(日) 11:22:52.63 ID:zgZg5PFkd
セダンの存在意義が分からんわ
定番の車っぽい見た目だから以外の理由ある?
それももはや薄れてるけど
167: 2020/11/22(日) 11:24:37.22 ID:N963a8Xad
>>151
車内静か
乗り心地ちょっと良い
168: 2020/11/22(日) 11:24:52.98 ID:Tl3mJ/EyM
>>151
デザインやろな
184: 2020/11/22(日) 11:26:27.22 ID:PqMhBxPe0
>>151
乗り心地の良さ
SUVやミニバンより重心低いからカーブでのロール少ないし
断面積小さいから剛性も高い
乗り降りは車高高いSUVよりはしづらいけど
最近の高級車はエアサスで乗り降りする時だけ車高上げる機能ついてたりする
198: 2020/11/22(日) 11:28:35.36 ID:zgZg5PFkd
>>184
陽キャは体幹強いからかミニバンでも快適に過ごしてしまうからなぁ
ワイは酔うけど
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606010678/
コメント
コメント一覧 (50)
逆にドイツ車がダウンサイジングだ〜ディーゼルだ〜で劣化したのかもしれんけど
まあそこはトヨタ様が敢えて狭くしたところやしなあ・・・
海外仕様より小さくしたのが逆にバランスよい形になってると思うのだが、わかる人おる?
マンション駐車場、いっときプリウス・クラウン・マークXが
占拠していたがワーゲン・プジョー・BMW・ミニと様変わり
カローラはいないな・・・
奥さん・子供さん達が乗っていたアクア・フィット・ノート・
軽は 背高の軽に変わってきている。
こちらは圧倒的にホンダN・BOXが占めている。スベーシアが
数台でダイハツ・三菱は完全に姿を消した。
後はアルファード・レクサス・ボクシーがいるかな・・・
どうもマツダ・スバルファンは皆無。自分はクラウンからスカ
イラインに乗り換えました。
ハッチバックタイプは貧乏人の乗り物扱いだから
殆ど業者や公務系だからそこにコネがある
大きい流通ルート持ってないとどれだけ物が良かった所で売れないからな
劣るのはまぎれもない事実だけどな
後ろの狭さ、視界の悪さはどうにもならん。
もちろん新車、自動ブレーキ、ACC搭載の国産車。
現行カローラにかっこいい要素なくね?
(なお俺はカムリも無理、でも売れてる事実だけは厳粛に受け止めてる)
中味どうこうより、このサイズの小型セダンが売れてしまうこと自体が凄いわ
俺なら絶対買わんもん
コメントする