
1: 2020/11/24(火) 12:41:16.39 ID:CAP_USER
日産自動車は24日、人気の小型車「ノート」の新モデルを12月23日に発売すると発表した。税込み価格は202万9500円から。ガソリン車タイプは設けず、独自技術を採用したハイブリッド車(HV)のみとする。ノートは日産の国内販売の約2割を占め、最も売れている車種だが、既存の主力車種でガソリン車を設けないのは異例。世界的な環境規制の広がりに対応するのが狙いだ。
ノートの全面改良は8年ぶり。仏ルノーと共同開発した小型車向けのプラットホーム(車台)を新たに採用し、サスペンションなどの機能を高めて走行性能を引き上げた。ナビゲーションシステムと連動し、カーブや標識に合わせて速度を自動で調整する運転支援技術も初めて採用した。
ガソリン車タイプは設けず、販売する全てのグレードで独自のHV技術「eパワー」を採用する。eパワーは電気自動車(EV)「リーフ」の技術を生かして開発した。エンジンは発電の役割に徹し、モーターのみで走行するため、よりEVに近い加速や静音性を体験できるという。
新モデルではeパワーを「第2世代」に刷新し、モーターやインバーターなどの基幹部品を設計し直した。車速が50キロメートルに到達するまでの駆動力を約10%引き上げたほか、インバーターを約40%小さくするといった小型化も進めたという。
世界的な環境規制の高まりで、ガソリン車には逆風が吹く。ノートは現モデルでも消費者がHVを選ぶ比率は約7割と高く、ガソリン車を設けなくても需要が見込めると判断した。日産は今後、国内外で発売する新型車はHV専用を増やし、EVとともに電動化を加速させる。
2020年は自動車メーカーの主力小型車の刷新が相次いでおり、2月にトヨタ自動車が「ヤリス」、ホンダが「フィット」の新モデルを発売した。日産もノートの刷新で小型車のてこ入れを急ぐ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66552640U0A121C2000000/
2: 2020/11/24(火) 12:46:21.96 ID:e9gmcxch
ノートが200万からか。上位だとコミコミで300万超えそうよな。
3: 2020/11/24(火) 12:46:37.53 ID:NS5FtvyH
ハイブリッドを先行させた「トヨタ」と猛追した「ホンダ」の勝ち。
日産はゴーンのせいで設備過剰になった上に「三菱」を抱えたせいで
大損失。
5: 2020/11/24(火) 12:51:57.33 ID:eiJT1tr8
一応10年乗りたいので、来年潰れるかもしれない会社の車は買わないよ
8: 2020/11/24(火) 12:57:01.83 ID:fSkDpWrS
ほう ついにePowerのみか
10: 2020/11/24(火) 13:00:07.83 ID:kVyEI14T
>>8
ガソリンで走るんだから問題ないよね。
9: 2020/11/24(火) 12:57:49.34 ID:KDeCK/Ax
自動運転レベル3の車がホンダから続々と出てきそうなときに
中古価格が心配で買えない
15: 2020/11/24(火) 13:09:27.05 ID:fSkDpWrS
>>9
そんなこと心配する前に免許取れよ
11: 2020/11/24(火) 13:01:02.13 ID:3ApQZqae
epowerで静音性なんかありえんわ
走行中充電時にエンジン回るけど爆音すぎて辟易する
しかも下手に静音性高めようとしてエンジン音が高周波音になって逆にうるさくてしょうがない
63: 2020/11/24(火) 15:27:35.21 ID:gZeiZcpk
>>11
それ。
モーターで走るんだから静かだと思ってたら
何なのあの発電エンジンの爆音・・・
しかも頻繁に動くからたまらんわ。
96: 2020/11/24(火) 17:33:04.80 ID:O3eXwitV
>>11
爆音がするなら異常なのでエンジンが焼けて壊れる前にとっととディーラーで検査しろ。
14: 2020/11/24(火) 13:08:35.18 ID:gDHA9Pw8
4WDは12月正式発表
発売は2021年2月予定
76: 2020/11/24(火) 15:49:27.36 ID:Dfkt8Ren
>>14
街中ならe-4WDで十分なんだが
凍結したアップダウンのある山道は、普通の4WD/AWDが欲しくなる。
AWDをお願い!
172: 2020/11/24(火) 21:47:52.72 ID:DCUUZnWa
>>76
今度の奴は、後輪のモーターも68馬力あるから結構強いぞ
26: 2020/11/24(火) 13:37:18.85 ID:9Byt2che
見た目は好みの問題なんだろうけど・・カッコ悪くないか?
90: 2020/11/24(火) 16:46:25.35 ID:2SMLlBno
>>26
まったく進化を感じられないデザイン性
コスト意識がすごくてデザイン面が置き去りされているのでは
33: 2020/11/24(火) 13:49:41.34 ID:JmF36vTd
新型ノートでヤリスを駆逐する。やっちゃえ日産
61: 2020/11/24(火) 15:25:27.33 ID:M2mArNIy
>>33
ガソリン車も無いのにそれは無理( ´・ω・`)
65: 2020/11/24(火) 15:28:12.10 ID:dGi/VK2Y
>>61
毛嫌いせずに乗ってみなよ。ワンペダル、結構面白いから。
ガソリン入れて走るんだから、フィットと同様、ヤリスと立派に競合できる。
68: 2020/11/24(火) 15:34:11.99 ID:M2mArNIy
>>65
いや違うよ。問題なのは値段。クルマの出来は斜陽の日産とは言えちゃんとしてるのはわかってる。
一番安いクラスで200万円ってコンパクトカーの値段じゃないよ( ´・ω・`)
72: 2020/11/24(火) 15:40:05.49 ID:dGi/VK2Y
>>68
あー値段ね。
確かに現行ノートが国産小型車販売一位になったのって、モデル末期のシャーシにe-power積んで150万くらいで売ったのが割安感あったからだしな。
40: 2020/11/24(火) 14:12:52.06 ID:1pv7Yom1
e-powerってハイブリッドだったのかそんな認識なかったわ
42: 2020/11/24(火) 14:23:17.44 ID:XQDewDNL
>>40
クラッチが作れなかった古い時代からある
一番古いタイプのハイブリッド
50: 2020/11/24(火) 14:49:13.91 ID:Cfo5b3Xu
で、ガソリン車を超える航続可能距離になったんだよな?
52: 2020/11/24(火) 14:57:15.82 ID:VeMBBBVp
>>50
ガソリンタンクの容量次第じゃね?
コンパクトHVにガソリン車以上の航続距離が必要な理由が
よくわからないけど
58: 2020/11/24(火) 15:18:00.11 ID:Cfo5b3Xu
>>52
ガソリン車廃止だからガソリン車の代替だろ
56: 2020/11/24(火) 15:16:19.78 ID:72tpSPyA
NISMOのMTは出ないのかな
62: 2020/11/24(火) 15:25:43.61 ID:dGi/VK2Y
>>56
パロディで作ったら面白いだろうな。
わざわざモーターからの動力をクラッチで切断して変速w
140: 2020/11/24(火) 19:44:35.05 ID:Y0XzbyRB
>>56
先代ガソリン車NISMOの価格が上がりそうだな
104: 2020/11/24(火) 18:06:28.89 ID:Z6c0HgJB
カローラクラスのガソリン車でも燃費30キロの時代だしなぁ
このガソリン発電はメリットあるのか
107: 2020/11/24(火) 18:14:30.16 ID:O3eXwitV
>>104
試乗すればわかる。
モーターだけで駆動する e-Power はアクセルを踏んでから
反応するまでのハイレスポンスとリニアな加速はEVのリーフと同じ。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1606189276/
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 スタンダード 13畳 / 空気清浄 23畳 2017年モデル ホワイト KC-H50-W
コメント
コメント一覧 (31)
ゴーン居なくなってからの方がいい車作ってんじゃんやっぱり
そもそもモデルチェンジ出来ないって異常だもんな
と言うが内装良さげだから普通に売れそう
うちの社用車には、値段高くて採用されないなぁ。
コンパクトカーでの選択肢が、トヨタとホンダだけになってもうた。
高いとか言ってる貧乏人は酸っぱいブドウ
一部の関係者だけか
おれは日産が倒産すると予想してる
バッテリー減ってからの燃費があんまりよくなさそう。
試乗時の距離はバッテリー普通に持つ距離だろうから受けはいいでしょうね。
日産には期待できないな
まあ嫌みのないデザインで欠点も少なそうだし、長く売れそうだ
だからシリーズハイブリッドは小型車に向かないんだよ
現行ノートは150万からあり、いまさらマーチ買う奴なんていないから
200万以下で購入希望者は日産は完全に切り捨てたのか
(軽と商用除く)レンタカー最安クラスにぶっ込んでいけない値段よ。
新型ソリオでも買ったほうがマシ
コメントする