1: 2020/11/25(水) 09:01:38.576 ID:raWXM4EX0
一日1000キロ走ってたら3ヶ月で廃車やん…
2: 2020/11/25(水) 09:02:24.663 ID:8R3ZhvZQF
使い捨てじゃん
3: 2020/11/25(水) 09:02:42.903 ID:Ghkrks760
そうだよ
4: 2020/11/25(水) 09:03:04.624 ID:6RICcSP2a
ものにもよるがきちんと手入れしてれば20万キロは行ける
5: 2020/11/25(水) 09:03:09.709 ID:n49Es9WBr
1日1万キロ乗ったら1週間だぞ
6: 2020/11/25(水) 09:03:14.981 ID:eTsw1BIS0
10万キロなわけないそれはメンテもしない点検もしない金もかけない文句だけ言うバカだけ
7: 2020/11/25(水) 09:03:52.682 ID:1sv39at0d
1日10万キロ乗ったら1日だぞ
8: 2020/11/25(水) 09:03:58.926 ID:LCPG/9lb0
割と20万くらい乗ってる人周りにいるぞ
9: 2020/11/25(水) 09:04:07.411 ID:usyByz1/0
時速100キロで走っても10時間かけないと1000キロ走れないんだけど、
3ヶ月毎日10時間走るって何してる人?
トラックとかの寿命はもっと長いぞ
11: 2020/11/25(水) 09:05:36.604 ID:2rOliACk0
トラックなら50万キロくらい余裕だぞ
12: 2020/11/25(水) 09:11:32.633 ID:aoRq7i4F0
今は軽でも30万kmイケる
13: 2020/11/25(水) 09:14:08.438 ID:uvdu/EWP0
30万キロくらいまで乗るわ
14: 2020/11/25(水) 09:20:47.010 ID:/MNHJ1aRD
年数の方が重要
経験劣化の部品をメンテすんのが大変だからな
15: 2020/11/25(水) 09:21:27.964 ID:gG8WcVo8d
>>14
経験劣化w
16: 2020/11/25(水) 09:22:40.710 ID:gzxa9ccIa
スマホの寿命2年を信じてるやつと同じ匂いがする
17: 2020/11/25(水) 09:24:48.114 ID:DJvJ+4af0
使い方にもよるぞ
チョイ乗りばっかりでも10万キロ持つように作ってあるのだから
一日1000km乗るようなら何倍も走れる
勿論最低限の点検をしてるのが前提で
19: 2020/11/25(水) 09:35:02.370 ID:PxaNUw+T0
毎日1000キロとか長距離トラックかよ
あれは普通に100万キロとか走るけど
20: 2020/11/25(水) 09:36:42.944 ID:iRZdfpIE0
定期メンテと消耗品交換だけで30万キロは余裕
22: 2020/11/25(水) 09:39:30.424 ID:SDS2uKbCd
>>20
消耗品ってブッシュ類シールやベアリング替えてたらフルオーバーホールになるんだが
買い換えた方がいいだろ
23: 2020/11/25(水) 09:43:56.680 ID:iRZdfpIE0
>>22
そう思うんなら買い替えればいいだろ
別に俺はどっちがいいとか言ってない
24: 2020/11/25(水) 09:50:49.934 ID:w36JnsGz0
オレの車は16年で33万キロだわ
普通に遠出してるぞ
東京から青森までノンストップで高速走ったりとか
25: 2020/11/25(水) 09:57:52.758 ID:mLbwUDQM0
メーカーが困るからな
26: 2020/11/25(水) 10:07:42.090 ID:aoRq7i4F0
こまめなオイル交換と消耗品はブレーキパッド位で30万キロ行けるぞ
28: 2020/11/25(水) 10:23:28.781 ID:sfqJv7Ei0
1000kmって満タン2回くらい? 毎日ガソリンが1万円とか?
3ヶ月でガソリン100万円買うの?
29: 2020/11/25(水) 10:23:52.717 ID:in7qBFl8a
警察「20万キロは走れる車じゃないとパトカーに採用できない」
クラウン「ヴェ…」
27: 2020/11/25(水) 10:19:35.820 ID:TOJ41qHXM
んなこと言ってるの日本だけだぞ
海外で日本車乗ってるやつは何十万キロ乗ったけど元気だよやっぱ日本車だねみたいなこという
逆にいうとなんで日本はこんな壊れない車作るの?って思われるレベル
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606262498/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (29)
東南アジアでまだまだ走ってるから
だいたい機械的寿命よりはるか以前に人間心理における寿命がくるというだけ
逆に3か月しか経ってなければオーナーのなかでの新鮮度落ちてないから乗り続けるかもな
それ以前にそもそも車という物自体もう見たくもないとなってそうだが
ただリセールヴァリューがつかなくなるからメンテもされず手放される状態が悪いものが増えてくる。
見る目が無い、直すつもりが無いから距離が短い方が好まれる。
事故車でもない限り、距離よりもどう使われてきちんとメンテされて来たかの方が重要。
街乗りしかしないで、メンテもしっかりしてれば20万kmでも走るぞ。
その車が何年落ちかにもよるが
過走行でも新しけりゃ問題なんてほとんど出ない 走行性能に拘るなら別やが
毎日乗ってれば5年もあればその程度行くけど、全然問題じゃない。
20、30萬キロくらいになると、修理の頻度と費用を比べて買い換えと天秤にかけることになる。
エンジンオーバーホールまでやる気は無いが
20万までは全然大丈夫だし
致命的な損傷があろうと無理やり持たせることも復旧も可能だが割に合わない。
中古なんだけど、まだロシアで走行してないから程度がいいよって意味
日本で10万キロ走った車もロシア人にとってはやっと慣らしが終わってさあこれからって感じらしいw
ただ溶接部の緩みや鋼材のバネ乗数の変化、擦動部の寸法変化など新車のようには行かない
特に樹脂は十年以上の耐候性の有る材料は使っていないしね
ぶっちゃけボデーに穴が開いてガタピシ言っても走るだけなら十年と言わず鉄が朽ちるまで走る
そこまでヤレたクルマをまだまだ使えると言って使うかどうか
4万キロ7万キロと下取り価格が下がる
10万キロ超えると価値なし買い換えろ。って基準だしな
21万キロ走ったハリアーを50万で下取りしてくれた
コメントする