1: 2020/11/28(土) 13:08:18.46 ID:V9GQdpzdp
クッソ楽しいンゴ
4: 2020/11/28(土) 13:09:06.01 ID:wwy6kYCf0
車種はなんや
6: 2020/11/28(土) 13:09:43.69 ID:V9GQdpzdp
>>4
スパデューや
136: 2020/11/28(土) 13:36:37.54 ID:q50cO6CJ0
>>6
借金して買ってた民か?
7: 2020/11/28(土) 13:10:18.16 ID:V9GQdpzdp
前はオフ車乗ってたから高速道路は怖くて仕方ない場所やった
今のワイは無 敵
8: 2020/11/28(土) 13:10:21.13 ID:zsLI5lof0
屋根付きの広いガレージ無いと面倒
10: 2020/11/28(土) 13:10:45.00 ID:V9GQdpzdp
>>8
言うほどか?
21: 2020/11/28(土) 13:13:05.14 ID:zsLI5lof0
>>10
帰ってロックかけてヘルメット運んでボックス外してカバーかけて
って面倒になってバイク売った
9: 2020/11/28(土) 13:10:44.00 ID:hGdK71lcM
高速の合流でキチゲ開放するの楽しい
11: 2020/11/28(土) 13:11:05.05 ID:V9GQdpzdp
ぐうわかる
フルアクセルでかっ飛ばすぜッ!ってなる
14: 2020/11/28(土) 13:11:58.63 ID:xi5MGJTV0
若い頃から大排気量バイク乗ってた友達、
久々にあったらビッグスクーター乗ってた
便利なんやて
16: 2020/11/28(土) 13:12:20.38 ID:V9GQdpzdp
H2SXとか乗ったら吹っ飛ぶやろ
18: 2020/11/28(土) 13:12:51.09 ID:weIVmEpxd
隼復活する言われとるけどどうなん
24: 2020/11/28(土) 13:13:40.43 ID:l5FVGVWE0
>>18
発表するなら今年やろと思ってたけどなぁ…
19: 2020/11/28(土) 13:12:59.42 ID:XpUU70mo0
ワイ中型民、低みの見物
25: 2020/11/28(土) 13:13:53.98 ID:V9GQdpzdp
>>19
中型も原付二種もこのスレでは関係ないで
バイクは全部楽しいんや
20: 2020/11/28(土) 13:13:04.93 ID:6G43p2630
アクセル開けられる公道ないやろ
ストレスか違反ポイントたまりそう
23: 2020/11/28(土) 13:13:17.22 ID:V9GQdpzdp
来年のモタサイショー次第やろ
28: 2020/11/28(土) 13:14:36.48 ID:nx7SGMJz0
アクセル捻るだけで猛烈に加速する
30: 2020/11/28(土) 13:15:01.16 ID:XpUU70mo0
転けてからバイク乗るのビビるようになったわ
33: 2020/11/28(土) 13:15:43.10 ID:V9GQdpzdp
>>30
難儀やな
怪我は無かったんか?
38: 2020/11/28(土) 13:17:01.58 ID:XpUU70mo0
>>33
左腕折れて手術したで
バイク乗ってるやつはだいたい骨折したことあるやろ
44: 2020/11/28(土) 13:18:07.98 ID:V9GQdpzdp
>>38
ワイビビりやからバイクで怪我したことないンゴ
林道でヒヤッとしたことはあったけど幸運やった
でもバイク乗るなら怪我はつきものよなあ…
まあお大事にやで
37: 2020/11/28(土) 13:16:51.30 ID:meGWgHT40
>>30それが正常
バイク乗りなんてワイ含めて頭飛んでるやつばっかやから大怪我したって死ぬまでは懲りずに乗り続けるです
46: 2020/11/28(土) 13:18:24.91 ID:EDXp123B0
>>30
これはわかる
ワイも猫踏んで派手に転けたわ
52: 2020/11/28(土) 13:19:22.48 ID:V9GQdpzdp
>>46
命輝かせてるやん
ニャンカスには悪いけどあいつらほんま邪魔やわ
60: 2020/11/28(土) 13:22:04.43 ID:EDXp123B0
>>52
元気に走って行きよったで
植え込みに猫おるな~って目が合ってたんやけど狙った様に飛び出してきよったわ
65: 2020/11/28(土) 13:22:47.75 ID:V9GQdpzdp
>>60
ニャンカス生きてたんか そらよかった
あいつらなあ音でビビらんからタチ悪いわ
58: 2020/11/28(土) 13:21:08.87 ID:9ALDwD7cM
>>30
肩と鎖骨骨折してから無理な突っ込みはせんようになったわ
31: 2020/11/28(土) 13:15:12.93 ID:V9GQdpzdp
街乗りで上のギア使うことないやねえ
高速でも5速までで正直充分
35: 2020/11/28(土) 13:15:55.83 ID:EQpj4Hp00
昔乗っとったんやが
80キロ超えると怖いからやめたわ
42: 2020/11/28(土) 13:17:39.30 ID:XbcrQbGZM
中古のモンスター買ったけどクッソ楽しいわ
ガソリン満タンでも185キロしかない
前乗ってた400ccより軽い
47: 2020/11/28(土) 13:18:30.55 ID:V9GQdpzdp
>>42
ワイは210…5
48: 2020/11/28(土) 13:18:40.75 ID:+6YrRQfQ0
ネイキッド買いたいんやが250か400かで迷っとる
箱根あたり行きたいんや
51: 2020/11/28(土) 13:19:13.47 ID:XpUU70mo0
>>48
250は車検ないから金かからんくてええとちゃう
53: 2020/11/28(土) 13:19:40.38 ID:V9GQdpzdp
>>48
山下りなら排気量関係ないし250でもええんちゃう
73: 2020/11/28(土) 13:25:03.53 ID:+6YrRQfQ0
>>53
それが同じ車種で10万しか違わんのやけど装備がだいぶ違うねん
250に買い得感がなくてなぁ
78: 2020/11/28(土) 13:26:18.43 ID:V9GQdpzdp
>>73
排気量が大きければ大きいほどいいってわけでもないからあんまコスパは変わらンゴ
試しに乗り比べてみてどっちが楽しいかで決めてもええんちゃう?
装備はどの辺が違うんや?ABSとか?
112: 2020/11/28(土) 13:32:40.98 ID:+6YrRQfQ0
>>78
クイックシフター、アジャスダブルサス、スポークホイル、
レバーの調整機能あたりやな
120: 2020/11/28(土) 13:34:03.15 ID:V9GQdpzdp
>>112
その辺はあると便利やなあ
ちな400の方にその装備備わってるんか?
ズバリ車種はなんなんや
130: 2020/11/28(土) 13:35:56.94 ID:+6YrRQfQ0
>>120
そう400のほうには付いてるねん
あとタイヤも400はピレリで250は知らんメーカーやった気がする
車種はハスクバーナのスヴァルトピレンてやつや
一目惚れしてもーてな
134: 2020/11/28(土) 13:36:36.38 ID:V9GQdpzdp
>>130
あーーーーーーーーーーーーそらスヴァルトピレン一択ですわ
あんな楽しいバイクはない
49: 2020/11/28(土) 13:18:54.72 ID:fBu4fvd2d
中免取って以来10年乗ってないわ
教習でバイク向いてないことに気づいた
57: 2020/11/28(土) 13:21:05.41 ID:V9GQdpzdp
>>49
そら残念なことや
まあでも向き不向きはあるよね
50: 2020/11/28(土) 13:19:10.65 ID:6plTxblRd
2スト50スクーター乗ってるけど免許取ってレブル1100dct乗る予定や
加速の違いとかが楽しみや
54: 2020/11/28(土) 13:20:12.39 ID:V9GQdpzdp
でも既にオフ車にも乗りたくなってる
56: 2020/11/28(土) 13:20:55.36 ID:ACiFEQcAM
125で車の間を限界のスピードですり抜けていくのが一番楽しいで
59: 2020/11/28(土) 13:21:16.16 ID:AeMR6lckM
加速とかすごそうやな
100km/hまで何秒くらいでいけるんや?
61: 2020/11/28(土) 13:22:05.29 ID:V9GQdpzdp
多分3秒くらい
147: 2020/11/28(土) 13:38:41.52 ID:J0ON+4g/0
プロテクター付のジャケットとパンツ買ったんやけどゴツ過ぎない?
これが普通なんか
戸愚呂弟みたいになる
154: 2020/11/28(土) 13:39:37.40 ID:V9GQdpzdp
>>147
それが普通や
強くなった気になれるやろ?
148: 2020/11/28(土) 13:38:46.06 ID:mC20hKZb0
冬とか一番のシーズンでしょ
峠は空いてるし。タイヤきっちり温めりゃ全然大丈夫だわ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606536498/
コメント
コメント一覧 (17)
大型から小型に乗り換えたけど楽しいぞ
250や400にも乗ってたけど面白い
無敵感すごいよな
サーキットで上手いやつに抜かされるけど…
原付から中型乗ってる人でブレーキがもう少しカッチリ効いたらとか、アクセル開いても思った加速がしない
なんて経験ある人が大型乗ると思った通りに止まったり動いたりすることに感動することでしょう
ただし車体が大きすぎる、重すぎる、足つき性が悪く不安なんてハイリスクが伴うのも大型
メーカーにはハイパワー、高剛性からスリムコンパクトなコンセプト転換したモデル作って欲しいね
最終章の原付二種にたどり着くまでせいぜい楽しんで下さいね
ググっても出てこない
自分の事じゃなくても楽しさが伝わるよ
コメントする