1: 2020/11/28(土) 16:36:17.749 ID:qweLcG6p0
老人がシフト間違えてコンビニ突っ込みそう
2: 2020/11/28(土) 16:37:14.780 ID:sO7i73Xf0
D/BのDはドライブだけどBはなに?
15: 2020/11/28(土) 16:43:05.911 ID:HsoO0N6XK
>>2
バック
21: 2020/11/28(土) 16:47:42.907 ID:AtpHK/xNa
>>2
BoostのBアクセル感度が3倍になる
24: 2020/11/28(土) 16:48:30.867 ID:sO7i73Xf0
>>21
まじかよ。怖いなそれ
28: 2020/11/28(土) 16:51:17.985 ID:t7sBdYHW0
>>21
これだなサイバーフォーミュラみたいな走りができるなら
4: 2020/11/28(土) 16:37:52.228 ID:LAwgkEU6r
そもそも老人前提の思考をやめろ
この程度まともに使えなくなったら免許返納しろ
10: 2020/11/28(土) 16:39:06.029 ID:qweLcG6p0
>>4
ジジィ「老人扱いするな運転する!!」
7: 2020/11/28(土) 16:38:33.501 ID:kqTaiMou0
規格統一しろよわかりにくいんだよハゲ
8: 2020/11/28(土) 16:38:40.669 ID:5xnlijDk0
もう「進む」「下がる」の2個だけにしろよ
9: 2020/11/28(土) 16:38:42.261 ID:eZG8MUJKd
一応普通のIパターン?
どこに入ってるのかはインジケーター頼りかな
17: 2020/11/28(土) 16:46:14.970 ID:cW3tXyt90
なんでリバースが前でドライブが後ろなんだ…
19: 2020/11/28(土) 16:47:11.456 ID:GZ92aikh0
リバースは反転だからな
バックの後リバースに入れたら前進する
23: 2020/11/28(土) 16:48:13.598 ID:sO7i73Xf0
うちのは
R
N P←
D
ハンドルに棒が付いてるスタイル
30: 2020/11/28(土) 16:52:18.049 ID:sO7i73Xf0
>>23みたいなのしか乗ったこと無い
前は
P
R
N
-D+
だった
27: 2020/11/28(土) 16:49:09.685 ID:4/1X6YsM0
Bはブレーキに決まってんじゃん
何でわからんの?
32: 2020/11/28(土) 17:02:58.322 ID:HsoO0N6XK
つかシフトレバーを短くする必要あるのか
オーソドックスなのでいいじゃん
29: 2020/11/28(土) 16:51:49.070 ID:wE3UC+mk0
パッとみD-MODEを押せば自動運転なのか?
31: 2020/11/28(土) 16:58:42.297 ID:LAwgkEU6r
なあ、シフトダウンをエンブレって言うのやめないか?
11: 2020/11/28(土) 16:39:10.814 ID:UGgxZ0hP0
ジジイじゃないけどこの車に乗れる自信がない
12: 2020/11/28(土) 16:40:01.465 ID:qweLcG6p0
>>11
パーキングブレーキが自動だから
慣れたら凄い楽だぞ
13: 2020/11/28(土) 16:41:10.608 ID:UGgxZ0hP0
>>12
最近の車はそんなに便利になってるのか・・・
14: 2020/11/28(土) 16:42:14.610 ID:qweLcG6p0
>>13
信号待ちや駐車券取るときブレーキ踏まないで良いぞ
慣れたらこれが無いとダメなくらい
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606548977/
コメント
コメント一覧 (72)
これで混乱するような若者は免許証を返上した方がいいな
ワガママ
免許取って以来ずっと日産車だったんだがもうおさらばだね。
俺は出来る事なら一生MTに乗り続けたいんだが難しいのかもな。
業務改善の基本だろ
いくらなんでも回生と油圧の制御が難しいからって、それはないわ
運転する負担をなくすこと考えて自動化を進めてる
海外の電気自動車に顧客を持っていかれるだろ
CVTなので頻繁にシフト操作する必要無いのに電子制御のシフトレバーだから軽い接触で誤操作しないか心配
見なくてもどこに入ってるかわかるし間違えてバックにする率も低い
MTみたいにブラインド操作できる方がいい
次点でストレート式までは良しとして、プリウスみたいなのはパッと視覚でどう使うのかわからない
そんなのはインターフェイスとして失格でしょうよ
良いのかこれ?
↑
P
↓
って何?
パーキングにマニュアルモード付いてるの?
操作するのに説明や慣れが必要な時点で失格だよこんなの
考えているのは技術アピールと利益だけ
お前らが突っ込むのは時間の問題
こういうレバーを使う際に「慣れてなくてPに入れるつもりでRに入れちゃった」とか、あるいはプリウス式で「Dに入れるつもりがいつもの癖でBに入れちゃった」みたいなミスをするのは分かるのよ
でも「前進と後退を間違えて、しかもそのまま事故を起こした」はマジで理解不能なんだよ
シフトインジケータを一切見ない、発進時にクリープで様子を見ずいきなりアクセル一気踏み、これは曲がりなりにも免許を取った人間としてどうなんだ??
こんなの慣れがどうとか以前の話でそもそもの安全意識が低すぎるだろ
全部のボタンが凸だとN状態とかさ。
D
↑
N→P
↓
R
あるいは
D
↑
N
↓
R→P
みたいなパターンは無理なのか?
コメントにも多かったが、ノールックで操作できるのが重要
コメントする