1: 2020/11/29(日) 22:49:23.58 ID:fDBV5MHbdNIKU
工場勤務してたから工具は一通り触った
2: 2020/11/29(日) 22:49:49.08 ID:/XyvUfIw0NIKU
簡単やぞ
3: 2020/11/29(日) 22:49:52.15 ID:rg9Ueu3L
専用マフラーなら余裕
5: 2020/11/29(日) 22:50:24.10 ID:zefb6poA0NIKU
アホでもできる
6: 2020/11/29(日) 22:50:33.71 ID:fDBV5MHbdNIKU
社外のを純正に戻したいんや
7: 2020/11/29(日) 22:51:03.72 ID:rg9Ueu3L
>>6
不具合か?
12: 2020/11/29(日) 22:51:40.66 ID:fDBV5MHbdNIKU
>>7
近所迷惑やしそんな回さんから純正でええねん
8: 2020/11/29(日) 22:51:09.65 ID:fDBV5MHbdNIKU
オフ車なんやがジャッキって要るん?
11: 2020/11/29(日) 22:51:39.45 ID:nhkW+K+Z0NIKU
>>8
無くても行ける
オフ車ならほんま余裕
14: 2020/11/29(日) 22:52:08.87 ID:fDBV5MHbdNIKU
>>11
ほなら良かったわ
13: 2020/11/29(日) 22:51:42.95 ID:6Njz/o/V0NIKU
ガスケットとかの新品あればいけるんちゃう
16: 2020/11/29(日) 22:52:34.53 ID:fDBV5MHbdNIKU
>>13
デカイバイク用品店行けば置いとるやろか
20: 2020/11/29(日) 22:54:03.38 ID:kxWefGrjaNIKU
>>16
カワサキなら自分でネットで型番調べて注文サイトで注文できるで
他のメーカーは知らん
26: 2020/11/29(日) 22:54:36.62 ID:nhkW+K+Z0NIKU
>>20
カワサキのこれほんま有能
21: 2020/11/29(日) 22:54:03.85 ID:ckGLDf0g0NIKU
初めてのネイキッドで初めての高速乗ってきたけど風やばすぎて草
カウルとスクリーンあれば結構マシになるんか?
30: 2020/11/29(日) 22:55:18.96 ID:nhkW+K+Z0NIKU
>>21
かなり変わるで
39: 2020/11/29(日) 22:57:52.13 ID:ckGLDf0g0NIKU
>>30
かなりかぁ
ネイキッドにして高速避けるようになるならもう小型のモンキーで良いじゃんって話だよなぁ
Vストロームも借りてみるかなぁ
23: 2020/11/29(日) 22:54:20.74 ID:nhkW+K+Z0NIKU
マフラーってようはポン付のサイレンサーだけやろ?
エキパイは変えへんのやろ?
28: 2020/11/29(日) 22:54:53.67 ID:fDBV5MHbdNIKU
>>23
フルエキやな
32: 2020/11/29(日) 22:55:34.31 ID:RMsXFjhmdNIKU
>>28
オフ車なら平気、工具揃ってるんやろ?
41: 2020/11/29(日) 22:58:16.91 ID:fDBV5MHbdNIKU
>>32
トルクレンチとラチェットとメガネくらいやな
42: 2020/11/29(日) 22:58:32.83 ID:d6ox+ES7aNIKU
バイクのマフラーを社外に変えてる奴は人の迷惑を考えた事あるのか問い詰めたい
45: 2020/11/29(日) 22:59:18.30 ID:fDBV5MHbdNIKU
>>42
ワイもうるさいバイク嫌いやから静かにしたいんや
49: 2020/11/29(日) 23:00:41.71 ID:fDBV5MHbdNIKU
純正キャブに社外マフラーとかうるさいだけの自己満やろし給排気一旦元に戻すで
54: 2020/11/29(日) 23:01:35.27 ID:v2R5WElWaNIKU
>>49
エアクリBOXに吸気拡大加工されてるかどうか確認しときなよ
60: 2020/11/29(日) 23:03:13.98 ID:fDBV5MHbdNIKU
>>54
外装こんなんやし絶対やっとる
67: 2020/11/29(日) 23:04:11.12 ID:v2R5WElWaNIKU
>>60
既にしてあるやん 横に空いてる丸穴メッシュの所は吸気口やで
シート下にも吸入口あるからそこも拡大してないか確認しとき
68: 2020/11/29(日) 23:05:14.14 ID:fDBV5MHbdNIKU
>>67
吸気効率だけ高いとどうなるんや?
69: 2020/11/29(日) 23:05:53.33 ID:1lnPZDzx0NIKU
外してつけるだけやろ
何がわからんのや
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606657763/
コメント
コメント一覧 (15)
錆等で固着してる場合があるから浸透系潤滑剤吹きかけて一晩置いてから作業するんやで
古いスズキの脆さを舐めてはいけない
オイル交換の方法より先に覚えたわ
ただ締め過ぎには気をつけないとね。
バイクならジャッキアップもいらんし余裕でしょ
キャブとエアクリBOXはこの人には無理だと思う
キャブセッティングがあるだろ
スレ立てまでしてわざわざマフラー交換出来るか聞く不思議
コメントする