1: 2020/12/01(火) 13:59:25.877 ID:/sr6tAUQ0
技術的にむずかしいの?
2: 2020/12/01(火) 14:00:16.644 ID:fOeQ3bOJa
稼働範囲を広げると故障が増える
5: 2020/12/01(火) 14:01:33.451 ID:K/enZuIha
簡単ならとっくにやってると思わないの?
そもそもタイヤハウスが室内側に大きく食い込むから事実上不可能
6: 2020/12/01(火) 14:01:51.633 ID:iL9lLcjMd
それでも4WDしか無理じゃね
7: 2020/12/01(火) 14:02:25.122 ID:aC44844kM
タイヤの劣化早くなって事故が増えそう
8: 2020/12/01(火) 14:02:32.004 ID:XgDAQLEMa
最近のD1の車ならできそう
9: 2020/12/01(火) 14:02:48.039 ID:J1V/RLHI0
昔の車は角にポールがついてたんだけど
最近の車は一台もついてない
あの便利な道具がなぜなくなったのか不明
13: 2020/12/01(火) 14:03:49.315 ID:wWSUMq1ba
タイヤを球体にすれば可能
21: 2020/12/01(火) 14:08:12.262 ID:Q5oVWF1Up
>>13
こち亀であったネタか
15: 2020/12/01(火) 14:04:50.744 ID:e3wjDWak0
なんかコンセプトモデルとかで
ちょくちょく見るけど
販売までにはいたらないよね
16: 2020/12/01(火) 14:05:05.208 ID:GIOYEh4za
昔のマウスの裏の玉みたいな感じにすれば良いのにとずっと思ってた
19: 2020/12/01(火) 14:06:26.143 ID:lGT5C02jr
>>16
単価アホみたいに上がるぞ
40: 2020/12/01(火) 14:33:51.357 ID:e3wjDWak0
>>16
マウスみたいっていうと
車の下にでっかい球一個か
案外いいかもな
20: 2020/12/01(火) 14:08:02.155 ID:7L1fQFP80
停めていいところを限定すれば、地面ごと動いてもいいと思う。
22: 2020/12/01(火) 14:09:17.836 ID:e3wjDWak0
>>20
すごいな
天才かよ
29: 2020/12/01(火) 14:14:00.341 ID:8GXc+H9id
>>20
スライドして駐車してる車の横に止めるバカがいて出られなくなることありそうだな
23: 2020/12/01(火) 14:09:32.288 ID:E/li5trFd
4wsの車両ならできる
26: 2020/12/01(火) 14:10:12.026 ID:OdZCYiVda
>>23
4WSでも横は無理
33: 2020/12/01(火) 14:16:53.600 ID:E/li5trFd
>>26
ほぼ横なんだからいいだろ…
24: 2020/12/01(火) 14:09:39.969 ID:7atIR+B5p
タイヤを球体にすると接地面が少なくて止まりにくくなるらしい
25: 2020/12/01(火) 14:10:05.227 ID:pKgnFpeR0
球体のタイヤってブレーキどうすんだ?
28: 2020/12/01(火) 14:13:31.511 ID:kM10uwM00
でも時代は宙に浮く車の方に進んでるので
宙に浮いてればタイヤ回る必要なし
31: 2020/12/01(火) 14:16:06.688 ID:e3wjDWak0
4輪ともバイクの前輪みたいにすればいい
36: 2020/12/01(火) 14:22:02.820 ID:5UFnBr2Ya
小回りの効かない大型船だと船尾のプロペラと独立したサイドスラスタを設けてたりするな
乗用車だと床下にパレット台車みたいなの付けといて、Pに入れたら下りるようにしておけばいいんじゃないか
車泥棒が捗るな
39: 2020/12/01(火) 14:32:15.641 ID:+jWTHBYC0
やろうと思えばできるだろうけど
タイヤの可動域的に車の横幅をデカくするか車内をその分狭くしないといけないやろ
41: 2020/12/01(火) 14:39:06.849 ID:7L1fQFP80
やるとしたら、ハンドルを右に切りまくって軸の前にタイヤが来るようにするか、
左に切りまくって軸の後ろにタイヤが来るようにするか。
両方自由自在が理想か。
それとも、これは後輪と連動させて自動ですえ切るだけにするべきか。
走行中にロックを解除して真横に切れるようにするのは、ペダルを踏み間違える人がいる状況では、危険なだけだと思う。
トヨタとマツダとドイツは前派、日産と三菱とアメリカとイギリスは後ろ派、みたいになると、もしかしたらなにか起こるかもしれない。
49: 2020/12/01(火) 15:12:29.538 ID:GOhHGKy30
リーチのフォークリフトに横移動できるやつあるぞ
50: 2020/12/01(火) 15:14:49.869 ID:FZzHGhbdd
昔日産のコンセプトカーで運転席が180°回転するのならあったな
51: 2020/12/01(火) 15:16:37.348 ID:WRBEWT9P0
アルキメディアンスクリューで検索しろ
52: 2020/12/01(火) 15:16:41.686 ID:/5MB+oSMr
出し入れ出来るタイヤをもう一組付けた方が簡単だろ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606798765/
コメント
コメント一覧 (24)
機械に頼るのは負けとでも思っているのか
無くなったのはフェンダーの上についてた補助灯かな?
縦列駐車も案外なんとかなるよ…基本の駐車が出来れば。ただやりたくないのはめっちゃ分かる。
少林サッカーで観たw
ライディングビーンのバフだな
今多く使われてるユニバーサルジョイント式の駆動システムとステアリング機構では真横向けるのは無理だが、インホイールモーター駆動と電動ステアリングにしたものならできる
4wsシステムだっけか?
ジャッキみたいに下がってお尻だけ横に動くのあったよ
コメントする