1: 2020/12/02(水) 14:23:14.31 ID:du46zwwx6
テスラが既存自動車メーカーの買収検討中とイーロン・マスク氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/a84f9bc22dac1c140673f4cc12409c57a723b2fd
Elon Musk(イーロン・マスク)氏は、Tesla(テスラ)の5540億ドル(約57兆8400億円)という巨大な時価総額を利用して、既存自動車メーカーの買収を検討している。
ただしそれは、友好的に行える場合に限る。米国時間12月1日に行われたAxel SpringerのCEOであるMathias Dopfner(マティアス・デップフナー)氏からの広範囲にわたるインタビューの中で語った。
2: 2020/12/02(水) 14:23:34.01 ID:bmhQafdr0
日産よかったやん
5: 2020/12/02(水) 14:23:47.44 ID:OCeoDxVFa
日産「やったぜ」
7: 2020/12/02(水) 14:24:00.00 ID:4oldJNta0
日産はEVの技術あるしありえるな
10: 2020/12/02(水) 14:24:40.39 ID:8qgQVy19M
>>7
テスラが欲しがってるのはどっちかというと基礎工業力やろ
375: 2020/12/02(水) 15:07:40.07 ID:6JuChmgir
>>10
🤔三菱自動車?
118: 2020/12/02(水) 14:41:37.70 ID:1AWddK/r0
>>7
EVの技術w
テスラの前で言うことかよ
131: 2020/12/02(水) 14:43:15.80 ID:sAXTNUY+0
>>118
テスラのEVの技術ってなんだよw
知ったかすんなって
152: 2020/12/02(水) 14:46:27.17 ID:B9kDn8WWM
>>131
一応形にはなっとるからな
クラシックカーにテスラのシステム組むのも流行ってるらしいし。壊れないしパワーがエグいらしい
165: 2020/12/02(水) 14:47:37.72 ID:6Marw+Ih0
>>152
クラシックカーをEV化は良さそうやな
13: 2020/12/02(水) 14:24:55.58 ID:/+vZVmeQ0
日産なんているか?
34: 2020/12/02(水) 14:29:14.58 ID:WaBDFAGta
>>13
なんだなんだで製造品質高いのと世界中に生産拠点持っとるのはデカい
14: 2020/12/02(水) 14:25:25.85 ID:/oltcbzW0
ここ何でこんなに時価総額高いの
期待込みか?
22: 2020/12/02(水) 14:27:37.33 ID:po7Ghhaf0
>>14
今テスラの世界販売が40万台くらいやから数年後に売上高が5倍以上になることは見えてるからええ投資先なんよ
43: 2020/12/02(水) 14:30:15.28 ID:CqYl/in86
>>14
投資家の遊び場やぞ
今から入ると焼かれる
117: 2020/12/02(水) 14:41:20.82 ID:qddpD3LdM
>>43
そう言われ続けて600ドルが見えて来たな
sp500組み入れの21日までは持ってても大丈夫だべ
135: 2020/12/02(水) 14:43:46.51 ID:JAUTrWyu0
>>117
FacebookがS&P組み入れタイミングで大幅下落したし21前には売っとかなあかん
完全にチキンレースや
19: 2020/12/02(水) 14:26:42.57 ID:BC8N7GEFr
中国父さんもようけ老舗メーカー買っとるからな
せやけとEVって既存メーカーの知見なくてもやれるのがメリットなんちゃうの?なんで今更買うんや
24: 2020/12/02(水) 14:27:41.69 ID:8qgQVy19M
>>19
技術はあるけど車作りが未熟なんや
テスラでよく言われてるのはボディパネルのチリがあってないとかやな
179: 2020/12/02(水) 14:48:47.03 ID:mqiACmm+0
>>19
そりゃありものの部品買ってきて組み立てたら形にはなるけど
乗り心地や操舵性に直結する小改良を自前でやろうとすればクルマメーカー買った方が早い
58: 2020/12/02(水) 14:32:47.16 ID:Fyi0IjqH0
トヨタはEVに全注力してや
fcvの時代なんて来ないやろ
80: 2020/12/02(水) 14:36:24.53 ID:B9kDn8WWM
>>58
本命はディーゼルトラックの置き換えやろな
EVとか普及したら重量税ぼったくる気満々やろ
91: 2020/12/02(水) 14:37:44.07 ID:Aj8QRjTPd
>>58
とりあえずPHVに全力出すやろ
グループの豊田通商が地味にリチウムとか必要になる電池の資源抑えていってるわ
203: 2020/12/02(水) 14:50:51.58 ID:+bIYZ0kyp
>>58
fcvはいつかくるやろ
ただそれが乗用車かは別やけど
218: 2020/12/02(水) 14:52:21.20 ID:8ZQ5LnD7a
>>203
FCVはいずれ飛行機か船になるやろうな
少なくとも現行法じゃ乗用車用ステーションの維持費とか敷地面積に制約がありすぎる
247: 2020/12/02(水) 14:55:13.39 ID:6wtrNsOPM
>>218
飛行機船なら燃料電池である必要なくない
普通に水素燃やせばいいのでは?
311: 2020/12/02(水) 15:00:48.84 ID:8ZQ5LnD7a
>>247
それがそうでもないみたいやで
実際にもうイギリスが飛ばしとる
70: 2020/12/02(水) 14:34:25.65 ID:2YgQuGlA0
テスラにメリットないじゃん
買うとしたらトラック会社かね
86: 2020/12/02(水) 14:37:18.74 ID:kgL87mNzd
>>70
トラックこそEVじゃ無理やけどイーロンはFCVバカにしとったろ
81: 2020/12/02(水) 14:36:24.63 ID:XtaTzVRZa
日産買われたらゴーンの時みたく工場大量閉鎖とかあるんじゃね?
87: 2020/12/02(水) 14:37:20.97 ID:aE9giv8cM
>>81
ゴーンの時は有利子負債を減らすためのリストラをしたけど今回はやる意味が無いで
95: 2020/12/02(水) 14:38:06.96 ID:XlHvG/k00
クライスラーをアメリカに買い戻すと言えば世間の支持も得られるやろうしこれが一番現実的な気がする
103: 2020/12/02(水) 14:39:13.37 ID:nu3GAYwdF
>>95
fcaとPSa合併するからそれはない
108: 2020/12/02(水) 14:40:12.91 ID:igFiFbgr0
>>95
確かにそれが堅実かもな
129: 2020/12/02(水) 14:42:50.17 ID:JAUTrWyu0
>>108
クライスラーに言うほど製造技術あるか?
119: 2020/12/02(水) 14:41:49.56 ID:WYF7591yM
>>95
クライスラーは今やFCAの稼ぎ頭だから手放なすことままずない
141: 2020/12/02(水) 14:45:12.03 ID:rUAFXHu1a
光岡自動車やろ
147: 2020/12/02(水) 14:45:41.08 ID:vfTmCI9j0
>>141
実質板金屋なんだよなぁ
164: 2020/12/02(水) 14:47:34.13 ID:/yPnHTzGa
>>147
チリの合わんテスラのアルミボディを改善するんやで
233: 2020/12/02(水) 14:53:56.39 ID:po7Ghhaf0
ここでテスラバカにしてる奴15年前に中国バカにしてた奴と全く同じこと言ってんの草もはえんわ
冷静に分析したらテスラは既にブランド確立してて今後一番伸び代ある自動車メーカーなのに
253: 2020/12/02(水) 14:55:45.79 ID:Y7opB8IC0
>>233
設立わずか20年でここまでデカくなってるのは奇跡やしな
新規で自動車メーカーを作るのはもう無理って言われてたのに
275: 2020/12/02(水) 14:57:09.73 ID:qddpD3LdM
>>233
15年前に中国バカにしてたやつは未だに中国を下に見てるよな
とっくに追い抜かれて背中を見えなくなってんのに
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606886594/
コメント
コメント一覧 (37)
笑っちまっただろww
広告全振りで中身がないところが
こんなしょーもない奴がCEOね・・・
だから中国にも進出してるわけで
世界的に工場や販売網があって大小問わず作れてボディ作りが酷くなく超大手じゃなく今経営が芳しくないところ
三菱?
所詮はアメリカ人が製造してる車やな
日産買収なんてあまりシャレにならないな。
そこそこ実績あって業績が良くない会社なら買う可能性はある
技術が無い部分を何十年かけて育てるより買収すればいいというのは合理的
ブチ○すぞ豊田章男
命に関わるハードウェアをスマホか何かと同じようなノリで作ってるからグラスルーフがぶっ飛んだり左右で違うドア付けたり刃物みたいなバリを放ったらかしで売り付けたりしても反省の色なんか見えてこないわけ
トヨタ憎しな人たちはテスラがトヨタをボコボコにしてくれることを随分期待なさってるようだけど、あそこは流石にこんな会社の後塵を拝するほどヤワな会社じゃないよ
こんな物作りをナメてる会社ではそのうち中国メーカーの中の真面目なとこに負ける
むしろテスラは、中国メーカーに売られると思うよ
追いつけないとか信者様がほざいてるけど、一度は売れても次第に売れなくなるってのがアメ車だから
いくら先進的なものを作ろうとも、チリがあってないとか不具合あるとかが、THEアメ車って感じ
世界的な自動車メーカーにするなら、もっとちゃんとした意識を持って車を作るべきだよ
その心意気がなかったから、ビッグ3は落ちていった
ただテスラの顧客は相当意識高い系だから買収されたメーカーはエンジン車を販売できなくなりそう。
今の時価総額を考えると株式交換で他社の買収なんて余裕だろうし。
これで、まともなボディー設計と製造とノウハウを吸収するとトップメーカーに躍り出るのは確実でしょ。。
アメリカ人としてのプライド上建前上は自力で作り上げたことにしたがってるのかと思ってたけど
まぁいつまでもチリの合わない車作ってたら投資家騙しきれないからね
バカで自己顕示欲が高く欲しがるだけのマスク()
欲しがりという点なら“ゴリけん”と同じ
承認欲求のためだけにEV作って目立ちたいだけ
消費者が本当にほしくなる車なんてテスラには作れないよ
コメントする