1: 2021/01/11(月) 21:47:47.647 ID:ygYGvNfq0
どうやって変えたらいいの?どのタイヤがいいのか全くわからん、教えてください!
2: 2021/01/11(月) 21:48:17.245 ID:tQjpw8Jc0
もう売ってないだろ
4: 2021/01/11(月) 21:49:09.299 ID:ygYGvNfq0
>>2
マジっすか!?
3: 2021/01/11(月) 21:48:30.788 ID:3qSXMhpV0
そういう人はブリジストンでおk
4: 2021/01/11(月) 21:49:09.299 ID:ygYGvNfq0
>>3
ブリジストンなら俺も知ってるわ、有名なとこのが良さそうね
5: 2021/01/11(月) 21:49:28.773 ID:ZBAjmuZCa
イエローハットで買ったら無料で交換してくれたわ
6: 2021/01/11(月) 21:50:07.821 ID:ygYGvNfq0
>>5
オートバックスでも無料かな?
7: 2021/01/11(月) 21:50:49.447 ID:NS/UmpSi0
オートバックス行けば何から何まで全てやってくれるよ
10: 2021/01/11(月) 21:51:41.098 ID:ygYGvNfq0
>>7
オートバックスなら車で五分くらいのとこにあるから持ってってみるわ(。・ω・)ノ゙
8: 2021/01/11(月) 21:51:17.677 ID:yYmCTbWS0
タイヤは何でもいいけどホイールはちゃんと選ばないと取り付けすらできないぞ
11: 2021/01/11(月) 21:52:29.708 ID:ygYGvNfq0
>>8
ホイールも別途買うの?
18: 2021/01/11(月) 21:57:25.653 ID:yYmCTbWS0
>>11
店で頼むなら
今のホイールつかってタイヤ交換するより
別のホイールとタイヤのセット用意して交換するほうが安い
毎年変えるand今の車もう数年乗るんならホイールとタイヤをセットで安く買って交換するほうが安い
20: 2021/01/11(月) 21:59:16.670 ID:ygYGvNfq0
>>18
そうなんだ、じゃあホイールも変えることにする!
9: 2021/01/11(月) 21:51:31.352 ID:ZBAjmuZCa
CM観てオートバックスよりイエローハットの方がVIPPER向きだと気付け
11: 2021/01/11(月) 21:52:29.708 ID:ygYGvNfq0
>>9
イエローハット近くにないんだよね
12: 2021/01/11(月) 21:52:47.111 ID:hm4HZWUIM
ブリジストン高いぞ
14: 2021/01/11(月) 21:53:40.898 ID:ygYGvNfq0
>>12
そうなん?まぁ高くてもブリジストンなら有名だし、ケチって事故るのも嫌だし
13: 2021/01/11(月) 21:52:58.690 ID:hnwcIIVc0
オートバックスすぐ嘘つくからな
タイヤ在庫あるのにないって言って高いやつ付けようとして断ったら最初の在庫あったはとか言い出す
15: 2021/01/11(月) 21:54:44.203 ID:ygYGvNfq0
>>13
マジか、うちんとこはそんな汚い商売してないといいけど
16: 2021/01/11(月) 21:55:06.528 ID:sx87FIwj0
タイヤに関してはやっぱり国産がいい
海外製のは結局日本の気候に合ってない
17: 2021/01/11(月) 21:55:56.439 ID:ygYGvNfq0
>>16
やっぱりブリジストンにするわ、安全な方がいいし
19: 2021/01/11(月) 21:59:07.572 ID:KeVMINOb0
ブリヂストンだと安くて8万からだけど金あるん?
21: 2021/01/11(月) 22:01:23.770 ID:MOIjYzwUr
>>19
1本8万?
22: 2021/01/11(月) 22:02:25.609 ID:ygYGvNfq0
>>19
そんなするの!?うーん、高いなぁ
23: 2021/01/11(月) 22:03:43.151 ID:3qSXMhpV0
1本8万とか何乗ってんだよw
24: 2021/01/11(月) 22:07:58.941 ID:nKqWDQu1a
4本だろwww
車種によるけど
俺は増税前に買って9万5千円だったぞ
25: 2021/01/11(月) 22:09:01.678 ID:ygYGvNfq0
車種は2代目キューブ
26: 2021/01/11(月) 22:11:01.689 ID:VoP6h/xeM
どこ走るの?
ガチ雪ならブリヂストンだけど関東平野部ならダンロップが良かったりするぞ
29: 2021/01/11(月) 22:13:43.407 ID:ygYGvNfq0
>>26
八王子に住んでる
よく休みの日はドライブで奥多摩周遊道路とか秩父とか走ってる
27: 2021/01/11(月) 22:13:17.569 ID:KeVMINOb0
たしかに
基本ドライ、ウェットでたまに降雪地帯とかならヨコハマがバランス良い
28: 2021/01/11(月) 22:13:33.265 ID:3qSXMhpV0
確かにあんま降らないとこなら勿体ない
30: 2021/01/11(月) 22:14:47.135 ID:s21tZcGo0
タイヤ館行ってVRX2くださいって言えばおk
33: 2021/01/11(月) 22:25:00.209 ID:ygYGvNfq0
ダンロップも知ってるメーカーだわ!
34: 2021/01/11(月) 22:25:04.172 ID:htBFndfQ0
どうせ1日や2日で溶けて無くなるんだからアジアンスタッドレスで十分だろ
37: 2021/01/11(月) 23:05:54.719 ID:ntEMsN6Gd
年に2~3回ならタイヤソックで充分だと思うけどな
備えあればだからなんともいえん
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1610369267/
エマーソン トルクレンチセット EM-29 ソケット5個付(14/17/19/21薄口ロング/24mm)+エクステンション ケース付 40-200N・m対応 EMERSON EM29
コメント
コメント一覧 (13)
攻めた走りしないならVRX2と変わらない印象
雪山攻める人はむしろ滑るタイヤ履くかw
グッドイヤーなんかはライセンス生産ということでダンロップ(住友ゴム)が国内工場で作ってるからな。
イッチはオートバックス行くから問題ないだろうと思うけど、ホイールのボルト穴数、PCD、オフセットぐらいの知識は最低限必要だからな。
車を換えたしサイズも違うんで直接比較はできないけど
以前乗ってた車+12年物REVO2よりトラクションの掛かりが悪い
東北南部なら普通はVRXは要らない。
WINTER MAXX02ならドライもウェットも安心、凍結路面はナンカン以下だけど丁度いい感じ。
性能高い車(4WDの最近のやつとか?)だとある程度しょぼいの履いてても効くし(車側で勝手に制御してくれる)逆にしょぼい車や古い車(2WD(特にFF,FR))だとそれなりにいいやつ履いてないと信号待ちからのスタートくらいで積んでしまう
知り合いにクルマに詳しい人がいたら、その人に聞いてみるのも手じゃない?
コメントする