1: 21/01/14(木)16:39:49 ID:6bV
普通二輪とどのくらい差があるの?
値段や講習時間
2: 21/01/14(木)16:40:36 ID:6bV
ちなATでもええかなぁって
5: 21/01/14(木)16:42:58 ID:ZsY
>>2
ほんと仕事だけならATでいいと思うけど大体楽しさに目覚めてしまうぞ 普通二輪取った方がいいと思う
6: 21/01/14(木)16:43:47 ID:6bV
>>5
生活の足やな
今の特的は
3: 21/01/14(木)16:42:20 ID:AYd
変わらんやろ
4: 21/01/14(木)16:42:56 ID:6bV
>>3
マ?
ほなどないしよか… 小型二輪と普通二輪
大きいバイクにはあまり興味ないんよなぁ
8: 21/01/14(木)16:45:34 ID:mXA
通勤の足なら小型でも60出せるから税金の面考えると小型でもええんやないか
9: 21/01/14(木)16:46:05 ID:ZsY
>>8
125以下なら車の保険に特約つけれるしな
11: 21/01/14(木)16:46:26 ID:6bV
>>9
はぇ~
ほな小型二輪取る方が安いんかね
12: 21/01/14(木)16:47:08 ID:AYd
>>9
どれくらい安くなるんや
15: 21/01/14(木)16:47:41 ID:ZsY
>>12
車あるなら保険無料じゃないかな
会社によるかもだけど
18: 21/01/14(木)16:52:21 ID:AYd
>>15
ホンマに!?
バイク取ろうかな
19: 21/01/14(木)16:53:08 ID:6bV
>>15
車って親の車でもええんか?
14: 21/01/14(木)16:47:36 ID:6bV
カブならATでも乗れるんだよな?確か
16: 21/01/14(木)16:48:30 ID:zwC
特約なのに無料って…
21: 21/01/14(木)16:55:21 ID:AYd
無料なわけなかったわ…
17: 21/01/14(木)16:52:03 ID:6bV
50ccの原付でトコトコ通勤は辛い
煽られるし 追い越す車が怖い
22: 21/01/14(木)16:55:31 ID:AYd
それでも安くなりそうやな
20: 21/01/14(木)16:53:39 ID:5Q0
大型取って好きなバイク乗ってまえ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610609989/
コメント
コメント一覧 (30)
125追加でもタダというイメージでいいけど、
四輪が四輪だけの契約の保険だったら、あらためてバイク特約を追加しようとすると
年額1〜2万円+になると思うぞ。
難易度は当然小型の方が楽、ほとんど立ちごけの心配ないし。
実技は400なのに免許取得後は125しか乗らんなら無駄に苦労する感はあるよな
ただ、今取るなら将来的な免許制度変更やEV化も考えて無制限な大型かな
中途半端な立ち位置にいると不条理を味わうことが多い
実は400ccの普通二輪運転しても無免許にはならない事実
だから7~8万くらいでとれるんじゃないかな?
俺が大型取ってるときにSR125で教習受けてるおっさんが居て、あやふやだけどそんなこと言ってた気がする。
車の免許ないと2、3か月はかかるかな
しかも今から春にかけて講習所混んでるんだよね
原付買って練習して、休日に試験場走行で練習
経路はネットで地図を入手
教習所で特定教習を受けとけば合格日に免許が手に入る
小型なんてオバチャン用だぞ
最近はオバチャン用のAT限定免許を好む男もいるみたいだけど
50スクーター乗れれば同じようなものだから、一発試験なら1日で終わるし数千円で取れるのにな。
やっぱり50とは違って合格できないってな人は、教習所に何万も払わなくちゃ取れないんだろうけど。
特に目的決まってないなら普通自動二輪MTでいいと思うけど、値段差そんなにないし
通学需要で取る生徒が多い
コメントする