1: 2021/01/16(土) 18:28:31.609 ID:V/v9tlvkK
加速がしょぼい
2: 2021/01/16(土) 18:28:45.077 ID:XwptGKO80
音が漏れる
3: 2021/01/16(土) 18:29:05.244 ID:3+fn/DZ5F
暖まらない
5: 2021/01/16(土) 18:29:26.447 ID:OGbVIRcn0
片側面にデカい凹みがある
8: 2021/01/16(土) 18:29:51.279 ID:TtFW+pNMa
マフラーから爆音がする
9: 2021/01/16(土) 18:30:44.237 ID:RxWBjbST0
Adblueと手動再生が必要
10: 2021/01/16(土) 18:30:49.323 ID:68U/TGjQp
よくタクシーで見かける
11: 2021/01/16(土) 18:31:01.271 ID:cxAqXp+s0
デカい癖に遅い
12: 2021/01/16(土) 18:31:10.536 ID:rBCWUZLf0
ケツの下が激熱
13: 2021/01/16(土) 18:32:12.892 ID:LR03jKF6a
EV走行からHV走行に切り換わるときに結構揺れる
14: 2021/01/16(土) 18:32:56.736 ID:qyKDMqXI0
マフラーが4本出しなのに1本しか排気されない
16: 2021/01/16(土) 18:33:20.369 ID:1U0KA0JR0
後部座席が狭い
トランクが狭い
18: 2021/01/16(土) 18:36:14.821 ID:gw6bp9LY0
アイドリングストップ
19: 2021/01/16(土) 18:39:04.609 ID:DLf3XtGz0
高速走ると会話できないぐらいうるさくなる
20: 2021/01/16(土) 18:39:43.254 ID:qavR3eb1d
中古しか買えない
24: 2021/01/16(土) 18:45:56.486 ID:6q0fYWwC0
勿体なさすぎてカーカバー掛けたまま全然乗らない
去年の暮れに洗車してから車自体観てない
27: 2021/01/16(土) 19:18:03.198 ID:q9GX8m2C0
壊れる
燃費悪い
世界中で人気車なのにメーカーが補修部品出さない
メーカーの信者がキモい
メーカーがゴミみたいな新型車出したせいでブランド価値が無くなった
28: 2021/01/16(土) 19:30:18.903 ID:qyKDMqXI0
>>27
ゴルフ?
29: 2021/01/16(土) 19:33:30.068 ID:1U0KA0JR0
>>28
インプでしょ
32: 2021/01/16(土) 19:39:14.333 ID:qyKDMqXI0
>>29
WRXか
51: 2021/01/16(土) 20:39:31.894 ID:zgLOljU4M
>>27
もはや今のスバルに対しての文句になってて草
トヨタに取り込まれたのを機に三菱みたいにいっそのこと辞めちまえば昔からのファンも納得したのにな
52: 2021/01/16(土) 20:41:03.373 ID:oNaghNAC0
>>51
おいおい三菱だって四駆技術がRV車に受け継がれて軽は日産との共同開発だぞ
嫉妬はよせよ
57: 2021/01/16(土) 20:43:09.150 ID:zgLOljU4M
>>52
いやラリーアートもランエボも無いじゃねーか
車好きからはとっくに見放されてるぞ
58: 2021/01/16(土) 20:44:47.461 ID:03kIu7PL0
>>57
パジェロは今回の北陸の雪で活躍してたぞ
48: 2021/01/16(土) 20:32:08.665 ID:CvyDCQ0x0
排気音がスピーカーから鳴る
54: 2021/01/16(土) 20:42:12.481 ID:cisTxIbNd
>>48
オフにできないの?
俺のもついてるけどディーゼルなのに
V6ガソリンみたいな音が聞こえて
くだらな過ぎるわ
59: 2021/01/16(土) 20:47:15.152 ID:CvyDCQ0x0
>>54
コーディングするか配線引っこ抜けば消せる
63: 2021/01/16(土) 20:51:09.247 ID:cisTxIbNd
>>59
なるほど
俺のはスポーツモードにしなければ
鳴らないようになってるわ
62: 2021/01/16(土) 20:51:08.864 ID:WrpJ/3m10
キーをオフにしてもエンジンが止まらない時がある
なんなら抜いてもエンジンかかりっぱなし
65: 2021/01/16(土) 20:53:25.765 ID:cisTxIbNd
>>62
母親の乗ってた初代アルトであったなそれ
いわゆるディーゼリング現象
シリンダーの中に固着した煤が種火になって
プラグの火花と関係なく着火しちゃう
78: 2021/01/16(土) 22:00:38.026 ID:Frbu9e530
リッター5しか走らない
車重が重い
消耗品の磨耗が早い
1ナンバー
FFだから運転がかったるい
国産車だけどこれだけで車種分かったら無茶苦茶凄い
81: 2021/01/16(土) 22:04:17.494 ID:qyKDMqXI0
>>78
サファリ?
82: 2021/01/16(土) 22:05:14.777 ID:Frbu9e530
>>81
日産じゃない
7人乗り→4人乗りに構造変更かけた
83: 2021/01/16(土) 22:05:42.528 ID:1U0KA0JR0
>>78
ミニバン?
88: 2021/01/16(土) 22:15:01.384 ID:4yXMptVJr
>>78
ラグレイト
89: 2021/01/16(土) 22:16:22.090 ID:Frbu9e530
>>88
何それ?
車名は言わずにこのまま去る
多分まとめられるから
91: 2021/01/16(土) 22:18:31.278 ID:4yXMptVJr
>>89
エリシオン以前のホンダの最上級ミニバン
またの名を北米版オデッセイ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1610789311/
Arteck ジャンプスターター 12V車用エンジンスターター 8000mAh ポータブル充電器最大800A LED緊急ライト搭載 スマホ急速充電器 24ヶ月保証付【日本語取扱説明書付き】
コメント
コメント一覧 (31)
持病らしい
アイドリングストップがついているのでバッテリーがクソ高い
内装がショボい
1.3LNAなので走れないことはないがおっそい
でも…アメリカでは、日本のステップワゴンみたいな扱い
どんだけ道も駐車場も広いんや…
事故ったらタヒぬ
ディーラーに持ち込んでも盥回し
・ミリとインチが混在し両方の工具が必要
しかも場所によっては工具自体を加工しないと奥まで届かない
・V8エンジンで燃費が悪い
水温が華氏、スピードメーターがマイル表示(km併記 見づらい)
これでも海外市場では3シリやCクラスのライバルだった某セダン
ええことや。
尚、3代目でも再び調子のって同じ事を繰り返したが今度はリコールラッシュになった模様。
ツーシータなのは欠点と認識してない。
あと車名のVはVersatile(実用的)の意味の癖にトランク容量が335Lしかない。ボルボV40
販売台数下手したら二桁で部品の国内在庫が無くてほぼ輸入
なお911
周りからドカタかDQN扱いされる。
とにかくうるせぇ
コメントする