1: 2021/01/16(土) 17:30:41.71 ID:09jBl1cv0
この性能でたったの500万円な模様
2: 2021/01/16(土) 17:31:13.95 ID:Omupn1px0
だっせぇ見た目
ハイエースのがまだかっこいいわ
5: 2021/01/16(土) 17:32:02.03 ID:09jBl1cv0
>>2
お前のセンス無さすぎるやろw
3: 2021/01/16(土) 17:31:23.42 ID:AKAPo56q0
日本じや乗れないんでしょ
7: 2021/01/16(土) 17:32:12.28 ID:09jBl1cv0
>>3
日本でも間違いなく発売される
4: 2021/01/16(土) 17:31:38.34 ID:09jBl1cv0
日本はまだ未発売やで
アメリカと中国でこの前発売されたばかりで、すぐに売り切れた模様
もうすぐヨーロッパでも売られるで
6: 2021/01/16(土) 17:32:07.65 ID:hzC4VpxJM
このくそデカスクリーンのカーナビだけワイの車に欲しい
17: 2021/01/16(土) 17:34:54.68 ID:s70mQ3m90
>>6
パナソニックがこんなカーナビ売ってるで
18: 2021/01/16(土) 17:35:13.59 ID:vLEjnAEW0
一戸建て多い地方都市とかで売れるかと思いきや
全然みたことないな
200vで満充電まで何時間かかんの?
23: 2021/01/16(土) 17:36:46.01 ID:DkN+t16Pa
>>18
正直ガレージ無い一戸建てだと充電めんどいやろ
雨の中充電とか考えたくも無いわ
26: 2021/01/16(土) 17:37:41.13 ID:vLEjnAEW0
>>23
ガレージやなくてもカーポートくらいあるやろ
138: 2021/01/16(土) 17:54:42.78 ID:z7D2a3MA0
2010年 ガラケーおじさん「日本のガラケーはスゴイ!ガラケーで充分」
2021年 ガソリン車おじさん「日本のガソリン車はスゴイ!ガソリン車で充分」
143: 2021/01/16(土) 17:55:23.78 ID:qNJ29UT00
>>138
ハイブリッドでよくね?
158: 2021/01/16(土) 17:56:38.88 ID:z7D2a3MA0
>>143
ハイブリットなんて奇形やん
ガソリン車との差額をペイするのにどんだけ距離走らなきゃならんのや
152: 2021/01/16(土) 17:55:56.02 ID:bQzZUuZ+d
テスラが日本で売れないのはEVだからじゃねえよ
・インチねじだから
・車幅2メートルオーバーでジープ並みののクソデブだから
この致命的問題をなんとかしない限り絶対に売れない
157: 2021/01/16(土) 17:56:36.19 ID:vLEjnAEW0
>>152
2メートルオーバーはコインパーキング入らんな
162: 2021/01/16(土) 17:56:58.83 ID:q48o6GrBd
>>152
インチねじ草
163: 2021/01/16(土) 17:57:05.24 ID:mBWvpftH0
>>152
東京ですらあんま見ねぇもんなテスラ
166: 2021/01/16(土) 17:57:19.61 ID:GqHk7PIWd
>>152
2メートルとか駐車場ないやんけwww
172: 2021/01/16(土) 17:57:37.79 ID:PiEh61kwp
環境に優しい車がいいなら軽乗れよ
本当は環境なんてどうでもいいくせに武器にしてんじゃねえよ
186: 2021/01/16(土) 17:59:30.40 ID:z7D2a3MA0
>>172
テスラがすごいのはEVが環境のために我慢して乗る車って概念を無視したとこやろ
EVがバカ加速するおもしろ車やったからウケたんや
182: 2021/01/16(土) 17:58:58.81 ID:UMGy7tT+0
テスラ7人乗り
やばくて草
191: 2021/01/16(土) 17:59:45.48 ID:wTXL7jG40
>>182
昔レガシィにこういう子供用の後付けシートあったな
192: 2021/01/16(土) 18:00:04.82 ID:1fAbM3oe0
>>182
昔の車こんなんやったな
200: 2021/01/16(土) 18:00:37.22 ID:vLEjnAEW0
>>182
大昔のワゴン車であったな
後ろ向き七人乗り
クソ狭いし酔うしで実用性皆無だけど
205: 2021/01/16(土) 18:00:53.93 ID:mxpYjlgo0
>>182
これ酔うやろ
342: 2021/01/16(土) 18:13:59.96 ID:z2ioWs/V0
テスラのこと全否定するつもりはないけど、安全に対する哲学がどうも好かんわ
IT屋みたいに「とりあえずローンチして後から改善すりゃええやろw」ってやるなや人の命かかってるんやから
363: 2021/01/16(土) 18:16:07.26 ID:clDonULD0
>>342
ほんこれ
家電だったら多少の不具合でも人が死ぬことは滅多にないけど車はガチで死人出るからな
417: 2021/01/16(土) 18:22:04.60 ID:z2ioWs/V0
>>363
テスラ以外のメーカーはハンドルに手を添えてなきゃあかんかったり、運転支援システムの作動条件を結構締め上げとるけど、テスラの場合結構ガバガバや
レベル2なのに居眠りとかあったし
そりゃそんで事故が起こったら車の機能をちゃんと理解してないドライバーの責任やけど、ドライバーが完璧じゃない以上そこを機械で補っていかなければならへん
にもかかわらず、テスラはそういうふうにしないばかりかユーザーに誤解させるようなマーケティングしとる
テスラの安全への考えは甘いと言わざるをえへん
434: 2021/01/16(土) 18:23:35.47 ID:GYE66lD1M
>>417
何十年車作っとるメーカーがどこもかしこもリコールしまくってるんやからな
モノが出てきてからが本番よ
395: 2021/01/16(土) 18:19:29.35 ID:DWpR815mM
そんなに電気良いならとっくの昔にガスコンロなんて駆逐されて
IHに代わってるよねw
411: 2021/01/16(土) 18:21:36.11 ID:by5r98ct0
>>395
これもプロの料理人が出してる動画がほとんどガスコンロなあたりどっちが優れてるか答え出てるよな
IHは料理に向かない
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610785841/
新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
コメント
コメント一覧 (19)
金ない奴はもっと買わないけど
しかもインチってふざけてるでしょ、真面目にやれ
今回のモデルYはアメリカ価格でモデル3より4000ドル高いらしいから、日本で購入するとしたらオプション無しの単純計算で570万〜。
ただ、SUVでFRなんて意味あるのかって考えるとAWDにすると思うから+140万とオートパイロットは付けるとして+90万ってなると、800万前後。
モデル3購入時のオプション価格で考えてるけど、、、高ない?
あの価格でこのデザインならほか選ぶわ。
意味わからん
スマホと車を比較してる人、わからんでもないけど
そもそも戸建てじゃないと充電できないとか繁忙期に行楽地で充電できないとか
とにかく充電ができないんだよ
モデル3が特に嫌い
車幅2メートルは超えない。
自動運転はハンドルから手を離せない、少し動かせとか、結構きびしい。
パフォーマンスは700万ちょい。
最高速を必要とすることはあまりないので、加速、減速がしっかりしていて、よく曲がるので、十分を感じる。夜間電力で自宅充電するとけっこう安いよ。
コメントする