1: 2021/01/19(火) 14:36:38.93 ID:X0ObrmOH9
くるまのニュース2021.01.19
https://kuruma-news.jp/post/336563
◆購入者のニーズの変化とともに納車式は減少気味に
ひと昔前はメーカー系販売店でよく見かけていた納車式ですが、最近では減少傾向にあるようです。なぜ納車式は減ってきているのでしょうか。
その主な理由として、購入者のニーズの変化が要因のひとつとなっています。2020年の日本自動車販売協会連合会が発表している新車販売台数をみると、2020年1年間の売上ランキングでは、トヨタの「ヤリス」、「ライズ」、「カローラ」がTOP3となっており、日常生活の取り回しの良さや乗りやすさに重点をおいたクルマが選ばれる傾向にあるといえます。
昔に比べてクルマは特別な1台を迎え入れるというよりも、移動の手段として購入する人が多くなってきているため、納車式のように大々的な演出は不要に感じる人が多いのかもしれません。トヨタの販売店スタッフの話によると、数年ほど前から「納車式は遠慮しておく」というオーナーが増えており、「恥ずかしい」「高級車を買ったわけでもないのに大層すぎる」などの声もあるようです。
また、納車後に販売店が実施しているアンケートの回答では「大々的な納車セレモニーが不快」という声が寄せられたことを受け、オーナーの雰囲気によって納車式の可否を判断している場合もあり、それぞれの販売店によって対応が変化しているといいます。
実際、納車式の内容は各店舗に委ねられている場合もあり「納車式に使える予算が少なく、どうしても簡素になってしまう。高級車ディーラーと比べると安っぽくなる」と、現実的な問題として、納車式にかかる予算や労働力を捻出できないという部分も理由のひとつとして挙げられるようです。
一方で、フォルクスワーゲンの販売店では「メーカーの意向として納車式をおこなう方向になっている」という話があり、納車時にプレゼントするためのロゴ入りオリジナルグッズなどはメーカーから支給されているものが多いようです。販売するクルマの価格帯により、クルマを購入する客層とニーズの違いがあり、それぞれ対応が分かれているといえるでしょう。
新車を納車するオーナーの門出を祝福する納車式は、クルマを購入する人のニーズの変化と共に減少傾向にあるようです。同時に納車スタイルの変化は、人々のクルマへの意識の変化を象徴しているともいえるでしょう。
◆新車の納車式はどんなことをするの?
減少傾向にある納車式ですが、実際にはどのようなことがおこなわれるのでしょうか。トヨタ販売店のスタッフは、納車式について以下のように説明します。
「納車日の前に招待状を送付し、当日は手書きのメッセージボード、メッセージカードを作成して予約席を用意します。
納車式では担当の販売スタッフによるクルマ説明と、店長やマネージャーからもお礼の挨拶をし、最後に記念撮影をおこないます。
納車式が終わってオーナーが帰宅する際は、できるだけ店舗全員でお見送りをするようにしています」。納車式でおこなわれる内容としては、クルマの説明、役職者による挨拶、写真撮影、職員全員のお見送りが基本なようです。
記念撮影では、大きなレプリカキーを持って撮影する場合もあり、レプリカキーの用意は店舗によって異なりますが写真映えするようなディーラーの工夫が見られます。
販売店によっては、納車式の際に撮影した記念写真をその場でプリントアウトし、フォトフレームに入れてプレゼントしてくれるところもあるそうです。それぞれ趣向を凝らしたプレゼントやサプライズ演出で、オーナーの納車セレモニーを盛り上げようとしている様子がうかがえます。
納車式は、メーカー系の正規ディーラー以外にもガリバーやコバックなどの中古車販売店でもおこなっている場合があるようです。中古車販売店では、手書きのメッセージカードやウェルカムボードの用意がされていたり、店舗によってはレッドカーペットやバルーンで納車するクルマを装飾しているといいます。
また輸入ブランドを販売する店舗の場合では、とくに豪華なセレモニーをおこなっているようです。フォルクスワーゲン販売店のスタッフは次のように話します。
「一般的な販売店がおこなっている納車式の演出に加えて、新車の納車専用に作られた個室の納車室があり、花束の贈呈、フォルクスワーゲンオリジナルグッズのプレゼント、納車のお客様専用の茶菓子の用意などをしています」
また、メーカーロゴの入った大きなレプリカキーの用意もあるようで、レクサスやアウディではオーナーへのメッセージカードとシャンパンの進呈をしたという納車式もあるようです(長文のため一部削除)
8: 2021/01/19(火) 14:39:35.49 ID:MsnO9r5w0
そもそも、買ってくれた客に向かっておめでとうって言う発想が頭おかしすぎ
926: 2021/01/20(水) 00:55:26.52 ID:gKouyWZf0
>>8
まあ客を馬鹿にしてるわな
いろんな意味で
11: 2021/01/19(火) 14:39:55.57 ID:nxXac60V0
そもそも、昔はこんなのあったか?
406: 2021/01/19(火) 15:49:17.90 ID:/hEc4mMV0
>>11
>そもそも、昔はこんなのあったか?
隠居爺だけど昔だからあったんだよ、それも昭和30~40年代の頃から
今じゃ考えられないだろうケド、前の東京五輪の時ですら普通車すら高値の花で
普通の庶民の子なんかは自分が成人して働くようになっても自家用車が買えるとは思ってなかった
そんな時代だから、車買ったらそりゃもう一代イベントで向うも盛り上げるのさ
中古車屋でもやってたところあんぞ
417: 2021/01/19(火) 15:54:09.03 ID:D6Jyj8is0
>>406
のろしとかも2~3発、上げそう
436: 2021/01/19(火) 15:59:41.76 ID:/hEc4mMV0
>>417
よくしってんなw いやのろしはともかく、マジで花火1~2発(昼間に音だけする奴)とかもあったよ
30: 2021/01/19(火) 14:42:41.89 ID:Lc1/ws1p0
納車式より家に乗ってこいよ
取りに行くのが面倒すぎるわ
44: 2021/01/19(火) 14:45:19.18 ID:imeP3LXj0
>>30
納車手数料ゴチです
59: 2021/01/19(火) 14:47:34.54 ID:Lc1/ws1p0
>>44
取るところと、ただの所があるわ
取るところは次は買わない事にしてる
55: 2021/01/19(火) 14:46:49.63 ID:D145pECI0
1000万2000万する車ならあってもいいけど
100万の軽で納車式は何か恥ずかしいよね
422: 2021/01/19(火) 15:55:12.12 ID:A//zC0C80
>>55
ないわw軽とかそういう問題じゃなく納車式自体が恥ずかしいw
普通車なら納車式やってもいいとかいう考えがもうきついw
82: 2021/01/19(火) 14:50:23.89 ID:vx5nai040
親に聞いても「納車式?は?何それ」って言ってるぞ。ちなみに名古屋。
俺も当然聞いたことも無いし見たことも無い。どこでやってたんだ?
113: 2021/01/19(火) 14:55:02.14 ID:Owubk7JS0
>>82
名古屋は、結婚すると寝具、家具をトラックに山積みして、わざと全て見せて町内一周する
家具納入式 をやるだろ・・・
130: 2021/01/19(火) 14:57:44.70 ID:vx5nai040
>>113
俺は名古屋で結婚家具の配送バイトしてたけど、町内一周なんてしなかったな。
嫁さんの実家にこそっと見せに行くぐらい。
あと、バックすると縁起悪いからとそういうシチュエーションになった際に相手に下がって
もらうために渡すご祝儀袋は用意してた。町内一周とかいつの時代だよw
929: 2021/01/20(水) 01:43:58.78 ID:MSgCWIxo0
>>130
嫁さんの実家に見せに行くとかってだけで十分珍妙だからそれ
107: 2021/01/19(火) 14:54:17.33 ID:to6bM+fj0
日産のU-Carだと、下取りに出す車と購入した車を並べて
記念写真を撮ってくれる
前回の写真と見比べると、前回購入した車が
今回手放す側になってるのがなんとも悲しい
111: 2021/01/19(火) 14:54:38.11 ID:Ox9WuJBA0
その昔、NSXは専用の透明なボリカーボネート貼りのキャリアに載せて
ご指定の時間にお届けしてくれた
知り合いがこうてネタに見に行ったよ
128: 2021/01/19(火) 14:57:28.68 ID:d513wtdI0
車買うのが人生の一世一代の大事だったころの名残なんだろうな
しかし、俺がガキだった30年前でもそんなのは無かった。少なくともうちで車買ったときは。
136: 2021/01/19(火) 14:58:59.88 ID:0zRbBz9o0
これ記念撮影されてネット上に晒されまくってるじゃん
絶対やらないわ
152: 2021/01/19(火) 15:01:26.75 ID:SJ9K5fXe0
納車日にディーラーに行こうとしたら突然エンジン掛かんなくなった
掛かったと思ったらファーストアイドルが異常に高くてびっくり
そういうことってマジであるんだと思った
166: 2021/01/19(火) 15:03:29.22 ID:13IPR2mM0
3台乗り継いでるけど毎回断ってる
物だけ貰う
310: 2021/01/19(火) 15:27:41.09 ID:Gg66OOnv0
営業に「やる?」って聞かれたけど丁重にお断りした
だが店長以下総出のお見送りは強制だった
314: 2021/01/19(火) 15:28:27.39 ID:VAcDDrhU0
>>310
オレなら絶対プレッシャーに負けて
店を出るまでに3回エンストする
319: 2021/01/19(火) 15:29:18.98 ID:waex/Owr0
>>314
さすがにオートマだとエンストしない
俺なら、ロケットスタートからのカックンブレーキをキメる
325: 2021/01/19(火) 15:30:23.14 ID:D6Jyj8is0
>>319
きれいなお姉さんが見てるから
細心の注意でエンストはしないように心がける
366: 2021/01/19(火) 15:38:26.39 ID:7ECXlqG20
納車後はすぐコーティング屋に持って行くからそんなモンはいらん
371: 2021/01/19(火) 15:39:26.37 ID:vx5nai040
>>366
おお、それそれ。納車日を確定する理由ってコーティング屋の予約のため以外にないよね。
579: 2021/01/19(火) 17:40:39.08 ID:5m5Tzjnn0
名古屋て盛大に納車式してるイメージだわ…
580: 2021/01/19(火) 17:41:10.54 ID:rZGsW9av0
>>579
餅撒いてそう
581: 2021/01/19(火) 17:42:08.07 ID:to6bM+fj0
>>579
オプション品を積んだ車が後ろに行列作ってそう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611034598/
エーモン 三角停止板 国家公安委員会認定品(認定番号 交F16-2) 6640 & 非常信号灯 国土交通省 保安基準認定品 車検対応 (防水性能IPX3相当) 6726【セット買い】
コメント
コメント一覧 (29)
従業員総出で並んで見送りされた
なんかヤクザさん気分になった
なんの変哲も無い車の前に立ってる自分の写真なんぞ貰っても嬉しくもなんともない。
塩酒米水でお清めをするのが俺のルーチン
一種のゲン担ぎ
今は店に来いって言われて納車式やりますとかアホなことしてる
新車だとマツダ2台とミツビシ1台買ったけど
納車式なんてやらなかったぞ、やりますか?と言われてもやらないと思うけど、
地域によるのか?
止めてくれっていっても聞かねえんだよな。
2回目の時に店長直々のご挨拶を受けて何事?と思ったら
店長退職前最後の客だって
ならやろうよ納車式
あれも恥ずかしそうだったな
107の下取りに出す車と購入した車を並べて撮ってくれるのはいいなと思った
一番安いデミオだけ
お値段倍のインプWRXでさえなかった
想像しただけで恥ずかしい…
その人件費の分、値引いてくれたほうが嬉しいだろ
それに見合うメリットが無くなっただけでしょ
ユーザーなめてるよ
まあショーアップされた納車式はお断りだが、いつもとは違った挨拶があるのは、それはそれでいいもの
ただ前のクルマとのお別れの日でもあるので、どちらかと言うと放っておいて欲しい
各種説明と納車前チェックと記念撮影、粗品を貰ったくらいだったけども。
これを納車式と呼んで良いものかはわからんがね。
そのうち、一戸建ての建前とかと同じように消滅する運命にある
コメントする