1: 2021/01/20(水) 21:26:15.902 ID:NKJbigh0d
なに
4: 2021/01/20(水) 21:27:37.993 ID:Lt4DDSsY0
速いって時速100キロ出せるよ!みたいなレベル?
5: 2021/01/20(水) 21:27:37.999 ID:5OpaPHM10
安くはないと思う
6: 2021/01/20(水) 21:28:22.348 ID:IsCN8PRm0
Swift並みに安くしてくれたら覇権取れる
15: 2021/01/20(水) 21:31:20.996 ID:BU33mgc6r
>>6
それはMAZDA2の仕事かな
16: 2021/01/20(水) 21:31:52.619 ID:GbnRPql40
乗り出し300万は安くないだろ
18: 2021/01/20(水) 21:32:35.031 ID:A+xoq/SW0
>>16
エントリーモデルならコミコミ250くらいで乗れると思うぞ
28: 2021/01/20(水) 21:37:30.350 ID:O2fiRVqW0
マツダなんか恥ずかしくて乗れるの広島人だけだろ
30: 2021/01/20(水) 21:38:28.142 ID:4EXuAWnl0
>>28
日本人なら恥ずかしくて乗れんわ
43: 2021/01/20(水) 21:46:02.259 ID:gkoeHZEO0
マツダ3て12月に1051台しか売れなかったらしいな
なんでそんなに不人気なのよ
46: 2021/01/20(水) 21:47:14.023 ID:ruUhoIPS0
>>43
その1台ワイやで
52: 2021/01/20(水) 21:55:51.430 ID:imtPOY2id
マツダのディーラー感じ悪いから嫌い
58: 2021/01/20(水) 22:00:42.106 ID:J27eP5HM0
>>52
マツダの癖に偉そうだし値引かないとか意味不明
61: 2021/01/20(水) 22:02:15.221 ID:Kc7jgeU/0
でも国産車メーカーで真面目に車作りしてるのはマツダだけだから
74: 2021/01/20(水) 22:07:32.365 ID:RF9MNcis0
>>61
真面目に作ってるなら実用車も作れよ
運転者だけ乗りますって車に用はない
ボンゴフレンディみたいなの作ったら買う
今のマツダじゃ買いたい車が無いわ
66: 2021/01/20(水) 22:03:49.403 ID:VXY01H450
カロスポ←燃費
シビック←運動性能
インプレッサ←安全性能
マツダ3はこれってのが無いもんな
67: 2021/01/20(水) 22:04:47.241 ID:T0Flz8Tr0
>>66
マツダにはマツコネがあるから
69: 2021/01/20(水) 22:05:22.789 ID:B4BVMzkoa
>>67
それはネガ要素だろ
ギャグかな?
72: 2021/01/20(水) 22:07:10.041 ID:snZbF3z40
日本と北米、ヨーロッパの評価の違いってなんだろうね
アメリカの信用スコアも高いのに
日本は誰かが工作してるんかね
76: 2021/01/20(水) 22:07:50.055 ID:B4BVMzkoa
>>72
北米や欧州が細工してる可能性も考える時代だぞ
78: 2021/01/20(水) 22:09:16.029 ID:snZbF3z40
>>76
でも日本だけ評価低いって異常じゃない?
そりゃ国産のいい自動車メーカーいっぱいあるけどそれにしてもよく叩かれるよね
80: 2021/01/20(水) 22:10:14.680 ID:B4BVMzkoa
>>78
じゃあ日本なんかどうでもいいって気持ちで売ってんじゃない?
確かにこんなクソ島国で一位取っても意味ないしな
83: 2021/01/20(水) 22:11:45.059 ID:snZbF3z40
>>80
日本じゃ軽自動車ばっかり売れて普通車なんて売れないしな
貧困層ばっかりだし
93: 2021/01/20(水) 22:17:05.121 ID:DBnGnVlia
褒めてるのは河口まなぶだけという謎な評価
普通にかっこいいとは思う
106: 2021/01/20(水) 22:32:49.748 ID:56XTJmtpa
>>93
新型ノートアゲアゲみると、マツダ3登場時を彷彿させるわ
マツダ3のせいでとんだハリボテなんじゃねーと思っちまうわ
109: 2021/01/20(水) 22:37:22.336 ID:DBnGnVlia
>>106
最近は五味さんの方が人気の理由がなんと無くわかるような…
104: 2021/01/20(水) 22:29:22.090 ID:rLhw1rqud
FFならむしろトーションビームの方がいいぞ
というかFFならフロントのセッティングを先に気にしろよ
乗り心地にこだわり抜きたいなら駄目だけど
105: 2021/01/20(水) 22:32:01.302 ID:B4BVMzkoa
>>104
ほらこんな奴がいる
107: 2021/01/20(水) 22:34:32.423 ID:56XTJmtpa
>>105
ゴルフもベンツAもエントリークソグレードだけトーションビーム
アッパークラスになるとマルチリンク
これが答えだよな
118: 2021/01/20(水) 23:23:52.374 ID:bVRwPg7W0
最近のマツダは内装がレクサス並の高級があることは認める
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611145575/
Panasonic ( パナソニック ) 国産車バッテリー Blue Battery カオス 標準車(充電制御車)用 N-80B24L/C7
コメント
コメント一覧 (133)
速い→平凡
荷物と車中泊→狭いやん
かっこいい→…へ?これかっこいいか?
国内向けにわかりやすい2Lターボで250psくらいのホットモデルがあればと思った
MT用意してガワもスポーティな見た目なのに中身はそうでもないっていう
イメージ的にも中途半端な気がする
期待してスカイXのMTも試乗したけどちょっとどういった層に向けたクルマかわからんかった
カラツー
の後出しで勝つトヨタは相変わらずやな。
マツダに文句つけたい奴って情弱だよな
MAZDA3はユーロN-CAPの乗用車部門年間ベストで2位に入ってるくらい安全性能高いのに
2リッタースーパーチャージャー付けても180馬力で320万
どのモデル見て安いなんて言えるんだ?
言うほど悪くも無かったし壊れもしなかったぞ
まぁ、ロードスターは買った時から油圧計が動かなかったっわ
車は新車で10台程国内及び海外メーカーで買い替えたが
余程変な国の車でも無い限り似たようなもんだと思うわ
速いです→シビックの方が
車中泊できます→ミニバンやワゴンの方が
だから車のいいとこは伝わらず、変なアンチが増えてコメ欄が地獄。
マツダはNA6ロードスターと二代目アテンザ乗ったけど殆どノートラブルだった。
運が良かっただけかも知れないが。
論拠が全く示されてなくて草
良いトーションビームが有ると信じて疑わないバカ共を産み出したこと
数字が全てよ
少量生産だったり、1000万超えるような高級車なら販売台数の少なさは理由になるが
200-300万の一番ミートポイントの価格帯で台数出ないって事は
はっきりいって致命的だし良くない車って事なんだわ
これに異論を唱えるのは、ただの信者だわ
一番幸せな車。安楽椅子ドライバー向け。
そりゃ探せば粗も有るだろうしレクサス並みとかレより良いなんて言わんけど、よく見せようとするってのは一番頑張ってると思う。他メーカーだと値段的にって逃げそうな部分もさ
重たい灯油容器とかスーツケース積もうって気持ちにはとてもなれねえわ
見た目のグレードが分からなくなって
高いの乗ってても安っぽく見えたりと
やりすぎたんだよ
ディーラーも急にハイクラス路線にして嫌われてきたし
マツダは庶民のメーカーだってこと忘れてレクサスになろうとした愚策
乗り心地は跳ねて横揺れ大きめ
シートがビニール長で安っぽい
安いから売れると思ってたけど
普通の人はマツダを選ばない
コメントする