1: 21/01/24(日)13:36:10 ID:xtn
特に中国が異常な速さですすめている
日本も法律がーとか責任問題がーとか言われていたが
公道実験ガンガン許可されていてええやんって感じ
最近、免許とったワイ...
2: 21/01/24(日)13:36:52 ID:Rtg
免許なくても乗れるんかな
6: 21/01/24(日)13:38:11 ID:l7e
>>2
免許も必要やし寝たり酒飲んだりも出来るようにはならんで
運転手が運行管理責任者になるってだけの話やからな
自動運転車両専用免許とかは新設されるかも知らんけど
7: 21/01/24(日)13:38:50 ID:xtn
>>6
そこやな
中国のバスも1人責任者がまだ乗ってるらしいし
9: 21/01/24(日)13:39:48 ID:kY6
>>6
これどうなるんやろな
正味免許取ってもAIにまかせっきりやったら運転技術身につかんやろしヤバいときに対応できるかって話や
11: 21/01/24(日)13:43:51 ID:9ug
>>9
AIが誤動作起こして自分も操作出来ずに大きな事故とか起きそうやな
12: 21/01/24(日)13:44:08 ID:7PO
>>9
別に自動運転普及しても手動運転の車が無くなるわけやないしな
AT限定みたいな扱いになるんやない?
3: 21/01/24(日)13:37:03 ID:7PO
自動運転でも免許はいるやろ
4: 21/01/24(日)13:37:46 ID:aXY
自動運転が壊れた時に運転できなかったら死ぬやろ
5: 21/01/24(日)13:37:51 ID:xtn
思ったよりまじで早かった
中国の蘇州では自動運転バス走ってるし
8: 21/01/24(日)13:39:13 ID:ca7
自動運転車両に乗ったとしても苛ついて即刻解除しそうな気がする
10: 21/01/24(日)13:39:53 ID:l7e
>>8
操作する事はないけど本読んだりはできんて割と地獄やからな
13: 21/01/24(日)13:44:28 ID:ca7
>>10
仕事で次の現場に向かう間に資料に目を通したりできるならええんやけどな
14: 21/01/24(日)13:45:42 ID:7PO
自動運転でもよそ見やわき見はアカンやろ
自動運転=絶対事故しないとか思ってないか?
17: 21/01/24(日)13:47:01 ID:l7e
>>14
事故しないかどうかより事故した時の責任がどこにあるかって話やな
全部AI任せで走れても事故った時に飯塚幸三みたいな言い分が通るようになる訳ではない
16: 21/01/24(日)13:46:48 ID:ca7
現状のATでさえMT並とは言わんけどそれなりに操作せなあかんからな
結局人の手を離れることはないと思う
20: 21/01/24(日)13:48:43 ID:7PO
そうやなくて運転を自動でやってくれるだけで車の性能が上がるわけちゃうからな
自動運転の車に向かって飛び出したら普通に轢かれるし
25: 21/01/24(日)13:51:24 ID:7KG
>>20
四方八方にカメラついてて急な飛び出しにも対応して止まるんやで
まぁこれは絶対無理やろけど
27: 21/01/24(日)13:52:30 ID:7PO
>>25
カメラの問題やなくて制動距離の問題やろ
自動運転なら制動距離ゼロで停まれるんか?
30: 21/01/24(日)13:54:25 ID:l7e
>>27
まあ自動運転で道交法違反する可能性が限りなくゼロに近いと仮定したら歩行者側の自殺的な飛び込みは10:0で歩行者側が悪いって判例も増えてくるかも知らん
その分全周囲モニター映像記録装置の義務化とかコスト上がりそうやけど
31: 21/01/24(日)13:55:38 ID:7KG
>>27
君の言ってる事の判断材料が少ないからなんとも言えないけど
人の反応速度より早く判断してくれるし法定速度を守るから基本はかなり早く止まれる(歩道までの1mほどの距離あれば完璧に)
完全な死角からの飛び出しを後付けして加えるなら無理やろけど
23: 21/01/24(日)13:50:12 ID:elT
老人は自動運転義務化した方が事故率減りそう
28: 21/01/24(日)13:52:30 ID:l7e
>>23
これは絶対あると思う
ただ強制はできんから高齢者が車買うときに自動運転車やと補助金出るとか、保険料めちゃ安くなるとかインセンティブ付けなあかんやろな
26: 21/01/24(日)13:51:44 ID:ZMd
年寄りにとって足代わりの車は必要なのよね
だから自動運転がサポートしてくれるようになって欲しい
29: 21/01/24(日)13:52:37 ID:sCp
>>26
???「事故を起こさない車の開発をお願いしたい」
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611462970/
パイオニア 車載用Wi-Fiルーター カロッツェリア DCT-WR100D
コメント
コメント一覧 (25)
事故起こらない車欲しいんだろ。
近隣他車とのデータリンクや道路状況のデータベースやビッグデータとか絡んでくればまた変わるんだろうけど。
最初は国が損害の保証をし次第に保証率を下げて保険会社に移管する
トヨタ、ホンダのレーンキープアシスト使っていても見失う時が結構あるのよね。
銀ピカ鏡面のタンクローリーは日本も多いし、光を反射しないマットブラック塗装も認識できるのか怪しい。
全部自動になったらつまらん
事故ったら埋めて終わりの中国だから出来てるだけで。
この国に何を期待してるんだ
自動運転も日産のやつが出てから叩かれながらもかなり進んだやろ
ECUがバラバラだとできないんかな
コメントする