1: 2021/02/22(月) 22:54:29.55 ID:QdQqdRdTa
すぐ電装系が壊れる
オプションが高すぎる
数字を盛りたがる
排気口と吸気口が偽物
7: 2021/02/22(月) 22:55:45.58 ID:AMCw9jAC0
お前いつのドイツ車乗ってんねん、南アフリカ産やろそれ
21: 2021/02/22(月) 22:57:37.79 ID:QdQqdRdTa
>>7
クリーンディーゼル不正したの最近やし偽マフラーは最近の流行りやろ
29: 2021/02/22(月) 22:58:48.02 ID:AMCw9jAC0
>>21
それワーゲンやん、値段含めて三菱と同じやしそもそも現地じゃカローラと変わらんやんけ
40: 2021/02/22(月) 23:00:31.48 ID:QdQqdRdTa
>>29
ワーゲンだからなんなんや?
11: 2021/02/22(月) 22:55:56.55 ID:7Aap4Lj+0
排気口が偽物はマジで意味わからん
13: 2021/02/22(月) 22:56:25.02 ID:htD+cBtM0
>>11
国産でもあるやん
15: 2021/02/22(月) 22:56:52.69 ID:7Aap4Lj+0
>>13
それもゴミやで
26: 2021/02/22(月) 22:58:25.72 ID:QdQqdRdTa
>>13
ドイツ車が一番酷いわ
アウディより酷い偽マフラーそうそうないやろ
24: 2021/02/22(月) 22:57:52.46 ID:JR0gy1C30
イタ車よりマシやろ
前乗ってたアルファロメオはエアコンの吸気ダクトがタイヤハウスにあったせいで雨の次の日にエアコンから泥吐き出しやがった
27: 2021/02/22(月) 22:58:31.25 ID:0w++RwHKM
>>24
草
31: 2021/02/22(月) 22:58:58.29 ID:QdQqdRdTa
>>24
走る爆発物を車って呼ぶな
28: 2021/02/22(月) 22:58:38.18 ID:wDnrVlkFa
メルセデスに勝てる車なんて世界にないやろw
44: 2021/02/22(月) 23:01:06.38 ID:QdQqdRdTa
>>28
電装系すぐ逝くゴミやぞ
ちなみにワイ乗っとるからな
52: 2021/02/22(月) 23:01:56.40 ID:otecKRw+0
ワイ2015年式BMW 5シリ
2万キロでオーバーヒートアラーム
3万キロでハンドル異常アラーム
5万キロでパワーウインドウ 挟み込み防止の誤作動
オイル交換 毎回2万、ワイパー交換 1.5万、エアコンフィルター 2万。トヨタ車しか乗ったことなかったからびっくりするわ
65: 2021/02/22(月) 23:02:59.99 ID:wDnrVlkFa
>>52
大した不具合出てないやん
トヨタ車乗ってたら事故って死んでたかもしれないのに
71: 2021/02/22(月) 23:03:34.99 ID:Mz93i1Dt0
>>65
トヨタコンプ爺w
96: 2021/02/22(月) 23:05:46.55 ID:QdQqdRdTa
>>61
20年落ちならもっと違うのあるやろ・・・
81: 2021/02/22(月) 23:04:34.07 ID:vw2Xc4zj0
3シリとかCクラスってやっぱ剛性凄いん?
マイチェン前のIS乗ってるんやが普段とかちょっとしたワインディングはええけど鋭角続きの峠とかやとあんまり気持ちよくない
89: 2021/02/22(月) 23:05:28.03 ID:AMCw9jAC0
>>81
3シリーズに関してはラグジュアリーシリーズ以外ならいいで、車体剛性は変わらんのやろけどあのシリーズだけはなんか重いしレスポンスがイマイチや
128: 2021/02/22(月) 23:08:37.18 ID:vw2Xc4zj0
>>89
なるほどええなぁ
まだ全然買い換えるつもりもないけど峠みたいなとこで試乗してみたいわ
ワイのも乗ってるのがハイブリッドモデルやから重いってのがあるのかもしれんのやな
142: 2021/02/22(月) 23:09:39.04 ID:AMCw9jAC0
>>128
現行3シリーズになる前ならマイナーチェンジされただけの前モデルが試乗車でディーラーあるうちに行くべきやで、相談したら受けてくれると思うし
97: 2021/02/22(月) 23:05:48.18 ID:z0Ju7jGb0
7年落ちの3シリーズ5万km修復歴無しが50万円で出てるけど購入ありか?
102: 2021/02/22(月) 23:06:18.28 ID:AMCw9jAC0
>>97
割とあり。ただし認定中古車に限るわ
114: 2021/02/22(月) 23:07:28.41 ID:z0Ju7jGb0
>>102
個人店っぽいし車検通したら80万とか言いそうな店やわ
125: 2021/02/22(月) 23:08:13.62 ID:AMCw9jAC0
>>114
個人店だけは絶対やめとけ、車検通して80万か…ワイ中古車は知らんけど正規ディーラーならタイヤ交換と車検だけで50万円飛んだな…
140: 2021/02/22(月) 23:09:34.42 ID:z0Ju7jGb0
>>125
ヒエッ…
ワイの友達がルノーの中古安く買って車検の時に30万円とか言われて青ざめた言うてたわ
162: 2021/02/22(月) 23:11:26.90 ID:R1ARgu0m0
なんでもいいけどウィンカーをいい加減右側につけろや
郷に入れるなら郷に従え
172: 2021/02/22(月) 23:12:23.28 ID:IRUsbuZ2M
>>162
間違えてワイパー動かしちゃう奴w
174: 2021/02/22(月) 23:12:29.52 ID:l9AJoSgQ0
>>162
それが気に食わんならドイツ車乗るなよ
元々左ハンドルなんだから
224: 2021/02/22(月) 23:15:21.12 ID:R1ARgu0m0
>>174
左ハンドルの国が自分らが有利になるように作った規格だしな
不平等やろこんなん
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614002069/
カロッツェリア(パイオニア) 10cmコアキシャル2ウェイスピーカー TS-F1040 ハイレゾ対応
コメント
コメント一覧 (26)
フルモデル直前のモデル末期車が
国産車並みの品質になってる
初期不良やリコール対策済みだから
日本メーカーですら過去何度も海外と合わせ様としたけどその度に混乱を招くからって理由で断られて嫌々作ってる位なのに
日本の気候うんぬん分かってるなら治せよ
他の部品に比べたら融通効くやろ
外車乗ってて「ドライバビリティが」とか「走行性能が」って言ってる奴はバカにしてる
左ハン輸入して乗ってたら話は別
2ペダルが基本になってから良い感じだぞ
すぐ隣に車ヲタだらけのイギリス人がいるのだからちゃんと作ってる
むしろFRだとミッションの膨らみで左ハンだとアクセルが中央に寄って乗りづらいまである
電気系が弱いのはドイツの法で塩ビ系を使えないから被膜が弱いのと
謎にカプラー端子の細さを競って自滅してるな
後者はコストかけ金メッキ処理したりして導電性を上げてるが
それならワンサイズ太くして接触面増やせよと
どうせボッシュにサイズあるし、
ボッシュなんかホムセンで合わせて一万もしないだろ
ベンツもやっとったし、そもそもボッシュがやってて
国家ぐるみで隠蔽してたからな
ドイツ車ほぼ全部やっとるだろ
コメントする