1: 2021/02/25(木) 18:30:54.719 ID:EbrcpJZj0
バイトのシフトが夜に終わるんだが車で帰りたい
2: 2021/02/25(木) 18:31:28.329 ID:IBCVcdN30
そんなこと言ってたら車なんて乗れないけど
不安ならやめとけよ
3: 2021/02/25(木) 18:31:32.307 ID:DXx5cdEva
夜間で豪雨じゃなきゃなんとかなる
4: 2021/02/25(木) 18:31:39.388 ID:8wHKR6T2M
ゆっくり走れ
6: 2021/02/25(木) 18:31:41.287 ID:RIWZKBfE0
そう思ってるならやめとけ
7: 2021/02/25(木) 18:32:08.231 ID:jEpoZURhp
夜間で事故るようなやつは昼でも事故るから関係ない
8: 2021/02/25(木) 18:32:44.001 ID:EbrcpJZj0
細い道は避けてでかいなるべく国道走ったほうがいい?
11: 2021/02/25(木) 18:35:12.352 ID:jEpoZURhp
>>8
心配性すぎ
10: 2021/02/25(木) 18:34:43.471 ID:huEHnj8x0
もしライトが切れたら100%夜運転できなくなるってことだわな
小糸製作所の株を買うしかない
12: 2021/02/25(木) 18:35:28.925 ID:Vrp6ThTc0
実際乗ってみりゃいいじゃん
14: 2021/02/25(木) 18:35:50.971 ID:K2C9vk1Yd
やりたいようにやれ
15: 2021/02/25(木) 18:39:24.842 ID:EbrcpJZj0
安全な車ってある?
自動ブレーキ機能ついてるやつとか
ボルボだっけ?あれいいよな
16: 2021/02/25(木) 18:41:02.523 ID:jEpoZURhp
>>15
ついてねー車最近のはねーよ
でもそれが発動するような危険な状態になるって相当だぞ
下手くそなら巻き込みの方が危ない
18: 2021/02/25(木) 18:42:03.115 ID:EbrcpJZj0
>>16
いや夜間で歩行者飛び出してきたとかニュースで聞くだろ
あんなのを想定すると怖いなと思ってな
一方チャリで買えるにしても今度は自分が危ないし
不利な環境だわ
19: 2021/02/25(木) 18:42:58.365 ID:jEpoZURhp
>>18
それなら自動ブレーキじゃ間に合わない
あと夜間で雨だと動作しねーから
20: 2021/02/25(木) 18:43:09.628 ID:QV7jfudv0
ずっとハイビームで運転しなよ
いまどきそんなに暗くなるような道のほうが少ないだろ
24: 2021/02/25(木) 18:44:03.741 ID:EbrcpJZj0
>>20
その手があったな
ずっとハイビーム出してたら安全だわ
25: 2021/02/25(木) 18:44:54.808 ID:RIWZKBfE0
>>24
やめてくれ…
27: 2021/02/25(木) 18:45:46.276 ID:EbrcpJZj0
>>25
てかハイビームって本当は義務じゃないの?
23: 2021/02/25(木) 18:44:01.001 ID:Hq2gsF3K0
実は昼夜はあまり関係ない、道を知ってるか知らないかで危険度が変わってくる
30: 2021/02/25(木) 18:46:59.535 ID:AcgJx0B50
むしろ夜のが人少ないし
31: 2021/02/25(木) 18:47:08.960 ID:EbrcpJZj0
雨の夜間はより気をつけるべきだよな
32: 2021/02/25(木) 18:47:09.978 ID:Vrp6ThTc0
ほんとに免許持ってる?
34: 2021/02/25(木) 18:48:04.304 ID:EbrcpJZj0
>>32
まだ仮免だが MT車運転できるくらいには身についてるから
いざ免許とったら早く運転したいし、夜間どうなのかなと思って
37: 2021/02/25(木) 18:49:57.735 ID:RIWZKBfE0
夜間の運転に不安覚える時点でMT関係なく身についてないだろ…
夜間の路上教習やってないの?
40: 2021/02/25(木) 18:52:43.082 ID:EbrcpJZj0
>>37
そういえば夜間教習やったことないな
今度夜間でやってみるか
自分の運転技術に不安があるってよりも飛び出してくるとか酔っ払いが寝そべってるとかそういうことに対して不安がある
41: 2021/02/25(木) 18:53:27.490 ID:jEpoZURhp
>>40
じゃあ運転しない方がいい
外で歩くな轢かれるから
42: 2021/02/25(木) 18:55:48.970 ID:nYJGItuY0
>>40
じゃ運転しないほうがいいぞ
どれだけ丁寧に運転しても確率は0じゃないからな
44: 2021/02/25(木) 18:57:24.796 ID:EbrcpJZj0
やっぱりハイビームをなるべく活用するしか安全策はないのかな
あと自動ブレーキ機能の車
色は白とか
48: 2021/02/25(木) 19:00:16.080 ID:RIWZKBfE0
これだけレス付けといて今更だけど教習所のおっさんに相談したら?
51: 2021/02/25(木) 19:01:52.241 ID:EbrcpJZj0
>>48
君は友達と話しないの?
52: 2021/02/25(木) 19:02:13.633 ID:jEpoZURhp
>>51
ここに友達いねーだろ
50: 2021/02/25(木) 19:00:23.758 ID:QV7jfudv0
酔っ払いが路上でよく寝てる地域とかやばすぎるだろwww
かもしれない運転もここまでひどいと運転はしないほうが良いぞ
チャリまでにしときな
55: 2021/02/25(木) 19:02:36.468 ID:EbrcpJZj0
>>50
かもしれない運転じゃだめだろ
もしものことを想定した運転が必要
その策を聞いてるんだが
72: 2021/02/25(木) 19:06:17.771 ID:QV7jfudv0
>>55
そのもしもがおきないようにするのが、かもしれない運転なんだけどね
飛び出してくるかもしれないから徐行しようとか、ハイビームやクラクションで相手に存在を知らせるとか
まあ、実際に免許とって運転すると良いよ
普通に運転してれば夜間はそこまで危険はないから(野生動物や犬は除く
56: 2021/02/25(木) 19:02:49.155 ID:PtHh6Pzpr
制限速度で走ってたら大丈夫だろイキった運転するから事故るんだよ
61: 2021/02/25(木) 19:03:29.008 ID:EbrcpJZj0
>>56
そんなバカじゃないわ
62: 2021/02/25(木) 19:04:25.135 ID:PtHh6Pzpr
>>61
急が付く事をしなければほぼ大丈夫だ
66: 2021/02/25(木) 19:05:30.759 ID:EbrcpJZj0
>>62
酔っぱらいが寝そべってたらどうすんの?
雨天時の夜間運転や大型トラックとか走ってる交通量多い道とか怖くね?
74: 2021/02/25(木) 19:07:21.265 ID:IRsNKSoOd
道で寝てた人はねても過失は問われない
万が一人はねたとしても逃げたらダメなんだわ
現場から逃げるのだけは絶対にいけない
77: 2021/02/25(木) 19:08:28.641 ID:EbrcpJZj0
>>74
過失云々の問題ではないだろ
誰にも迷惑かけたくないんだよ
完全に安全な運転がしたい
夜間だったらハイビーム出して法定速度以下で走るしかないのかなってのが今の所の答え
79: 2021/02/25(木) 19:09:07.908 ID:jEpoZURhp
>>77
法定速度は置いといて
当たり前のことだよねそれ
82: 2021/02/25(木) 19:10:38.444 ID:PtHh6Pzpr
>>77
ハイビームも対向車居たら眩しいから一々切り替えなきゃならないぞ?それに気を取られて事故るならハイビームはやめとけ
75: 2021/02/25(木) 19:07:28.937 ID:EbrcpJZj0
やっぱりハイビーム出して法定速度以下のスピードで走るのが一番安全かな
76: 2021/02/25(木) 19:08:23.967 ID:PtHh6Pzpr
>>75
速度以下はやめろ法定速度で走れ
83: 2021/02/25(木) 19:11:19.734 ID:RIWZKBfE0
>>75
法定速度じゃなくて制限速度守って走れ
84: 2021/02/25(木) 19:11:59.172 ID:EbrcpJZj0
金持ちっていいよな
運転手付きでさらに超高級車で安全機能
俺はFランだから金持ちとか政治家になるのは難しいだろうが
やっぱり移動手段って重要だわ
89: 2021/02/25(木) 19:14:04.281 ID:jEpoZURhp
>>84
自分で運転したくねーならタクシーでいいじゃん
91: 2021/02/25(木) 19:15:24.070 ID:PtHh6Pzpr
>>89
マジそれ
94: 2021/02/25(木) 19:28:58.533 ID:EbrcpJZj0
>>89
運転したいよ 車好きだし
マニュアル車乗り回したいがやっぱり夜間は不安だなあ
93: 2021/02/25(木) 19:26:51.074 ID:024Qmagx0
適度にビビって走ってればそこまで危険な目には合わない
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614245454/
コメント
コメント一覧 (13)
距離と道路状況によるとしか
半端な動きさせるから事故誘発させそう
コンビニとかファミレスバイトだと、シフト終わった後も休憩室でダラダラしてる奴って居るし
無灯火自転車とか黒い服きた無反射人間とか魂消るで
夜だと交通表示や白線が見えにくいから昼間に把握しといた方が楽だよ
免許持ってる限りいつかはそういう状況下でも運転しなければならないタイミングが訪れるわけだし。
コメントする