1: 21/02/26(金)18:59:07 ID:OqO
大丈夫?
2: 21/02/26(金)18:59:48 ID:K1T
いったん飲んで考えようぜ
3: 21/02/26(金)19:00:01 ID:OqO
>>2
やめい
4: 21/02/26(金)19:00:24 ID:tvu
アルコールの分解は個人差あるからとりあえず試そうや
5: 21/02/26(金)19:00:36 ID:OqO
>>4
残っとったら終わりやんけ
6: 21/02/26(金)19:00:37 ID:4ze
どれくらい飲むの?
7: 21/02/26(金)19:00:59 ID:OqO
>>6
もう飲んだ
梅酒一杯
8: 21/02/26(金)19:01:25 ID:1Z3
>>7
そのぐらいなら3時間後でも良さそうやな
9: 21/02/26(金)19:01:38 ID:OqO
>>8
ほんまけ
10: 21/02/26(金)19:01:57 ID:OqO
アルコールが抜ける計算式とかある?
17: 21/02/26(金)19:05:06 ID:g1C
酒気帯び運転と飲酒運転て何が違うんや
どれだけ残ってるかの違いか?
19: 21/02/26(金)19:07:32 ID:tvu
>>17
呼気のアルコール度数の高い低いやね 今は酒気帯び運転と酒酔い運転に分けられとる
20: 21/02/26(金)19:08:09 ID:AP1
量にもよるが最後に飲酒してから8時間立てば大丈夫って聞いた
21: 21/02/26(金)19:08:34 ID:cbF
マジレスするで飲んだら乗るな24時間はダメや!!
22: 21/02/26(金)19:09:21 ID:OqO
>>21
もう厚生労働省のサイトでアルコールの消失時間見たからええよ、ワイは大丈夫
24: 21/02/26(金)19:10:51 ID:tvu
ちな最近は酒気帯びの罰則厳しくなっとるから気をつけーや
25: 21/02/26(金)19:12:11 ID:OqO
>>24
へい
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614333547/
コメント
コメント一覧 (9)
アルコール24.9g 血中アルコール濃度0.05% 分解に必要な時間 約3~4時間
一応クリアしてる
但し一般的な酒飲みの習性として1杯飲んでピタリ止められる人は稀
酔った頭で計算と判断するのも無理→飲んだら乗るな
飲んだ量とアルコール度数がわかれば計算できる。
一升でもOKな人間もいれば、奈良漬でもNGな人間もいる。
飲酒運転はOKなんだよ。酒気帯びてさえなければね。
俺は下戸だけど、ビールを一口二口飲んだ程度でも5時間後とか気持ち悪くて運転なんてとてもじゃないけど出来ないし
コメントする