1: 2021/02/27(土) 21:17:33.024 ID:owTsSjm0p
パッド変えようかな
2: 2021/02/27(土) 21:17:56.759 ID:oqZEMkwi0
ブレーキが効いてる証拠だぞ
3: 2021/02/27(土) 21:18:12.473 ID:WJehLGMnd
外車あるかる
4: 2021/02/27(土) 21:18:14.863 ID:J2oK0TVZ0
マツダ車乙
6: 2021/02/27(土) 21:20:56.335 ID:5N/58MiH0
ダスト木的なら効かないパッド使うより硬めのローターに替えた方がいい
7: 2021/02/27(土) 21:21:12.950 ID:owTsSjm0p
国産車だけどキャリパーはブレンボ
ローターとパッドはディクセルのストリート用
8: 2021/02/27(土) 21:26:32.594 ID:5N/58MiH0
PDは柔らかくてダスト多いから仕方ない
その代わり効くから
10: 2021/02/27(土) 21:30:56.953 ID:owTsSjm0p
>>8
こそ際ダスト諦めるから低音から効いて峠ぐらいじゃフェードしにくいパッドってなに?
フェードするにしてもいきなり効かなくなるのはやだ
11: 2021/02/27(土) 21:38:11.240 ID:eJ8fw6xKa
>>10
コスパ重視でエクストラスピード
炭化したりクラック入るけど死ぬようなダウンヒルでも効くし何とかもつ
予算があるならアクレの700Cが倍の値段でもう少し効いて2倍長持ちするけどセミメタルカーボンだから冷えてる時は鳴く
PDで十分よ
13: 2021/02/27(土) 21:48:05.362 ID:owTsSjm0p
>>11
700cで1万5千円ぐらいだしそんな高くないな買ってみるか
ローターはそのまま使う
冷間時に鳴くのはもう宿命だからしょうがない
深夜の舗装林道ダウンヒルでフェードとベーパーロックしたから少しブレーキは奢るわ
ちなビリオンのフルード入れた
9: 2021/02/27(土) 21:26:49.243 ID:1btxRWV40
車重2.2トンだがハイブリッドだからブレーキパッドは
ほとんど減らないわ。
12: 2021/02/27(土) 21:42:50.785 ID:nrMJNo/T0
>>9
パナメーラかなにか?
18: 2021/02/27(土) 22:32:16.262 ID:O6js/nVld
>>9
トントントントン!
15: 2021/02/27(土) 22:19:32.637 ID:owTsSjm0p
そだね1500kgぐらいか
ただでさえフロントヘビーでブレーキキツいのにダウンヒルだと余計だわ
そんでもリアキャリパーからもきっちり煙出てた
なんにしろハンパなブレーキじゃ命に関わるわね
16: 2021/02/27(土) 22:26:51.022 ID:UzC1IGZA0
走り屋ごっこでもしてんのか?
19: 2021/02/27(土) 22:34:08.070 ID:owTsSjm0p
>>16
深夜に峠ドライブだぞ
そもそも法定速度なんてみんな然程守ってないだろう何も問題ない
車もドノーマルだしタイヤも糞アジアン
17: 2021/02/27(土) 22:30:30.674 ID:7EEZTV3s0
こういう話聞いてると維持費の安い車で良かったなってすごく感じる
維持費にビビるくらいじゃ満足に走らせられないからギリギリで車体買えてもしょうがないわな
21: 2021/02/27(土) 23:50:05.570 ID:owTsSjm0p
>>17
俺も金ないけど自分で作業できればパーツ代で済むから抑えられるよ
キャリパーOHも調べて自分でやったし
あと前に色々パーツ流用できる車乗ってたらお下がり使える
それとヤフオク中古パーツ駆使してなんとかなってる
整備性や維持費考えるとFRでNA2000cc以下が一番良いんだろうな
22: 2021/02/28(日) 00:35:12.450 ID:cCKfqtYe0
ローターが削れるよりパッド交換したほうが安いんだから理にかなってんだよ 摩擦してエネルギーを変換してるんだから正常
ローター交換したほうがいいっていうなら逆にすればいい
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614428253/
【コーティング車向けおすすめ洗車セット】Surluster(シュアラスター) カーシャンプー1000、ウォッシンググローブ、水滴拭き取りクロス
コメント
コメント一覧 (6)
鳴きは多少出るかな~って位。
冷えてる時でも問題なく効く。
セカンドカーの軽自動車に、アクレのライトスポーツ+Sタイヤと言う組み合わせでサーキット走ったら炭化したので700cに変えた。
車速が遅く冷えないのに加え、フロントのみパッド交換(リヤはドラム)と言う仕様でもフェードはし無かった。
素人がいじらない方がいい場所No.1位な場所じゃん
効きや使いやすさは文句なかったです。
フォーミュラ・アクレとかタイタンと言われてた時代しか使ってないけど。
エンドレスのSSMとかにしときなさい。
サーキット走った後でも黄砂と区別つかんくらいダストが出ない。
偉そうに語っておきながら糞アジアンタイヤかよw
ドラテク()がどの程度かは分らんが、止まらない曲がらないで無駄にブレーキが必要になることを理解していないんだろうな
コメントする