1: 2021/03/01(月) 10:11:36.25 ID:7TaHpAg/0
ガソリンしかのったことない
2: 2021/03/01(月) 10:13:19.38 ID:IgupoDCDd
ディーゼル一択
3: 2021/03/01(月) 10:13:43.31 ID:+NiczIZ7a
長距離乗るならディーゼル
4: 2021/03/01(月) 10:15:24.40 ID:Rjez9jpO0
ディーゼルはエンジンの当たり外れがデカイから故障した時に吹っ飛ぶ金がでかいとかなんとか
6: 2021/03/01(月) 10:16:54.59 ID:IgupoDCDd
>>4
新車買えばよくないか?
9: 2021/03/01(月) 10:18:35.50 ID:Rjez9jpO0
>>6
新車の話やで
後、ガソリンエンジンに比べてこまめなメンテとかエコドラあんまりするなとか制約が多い
13: 2021/03/01(月) 10:19:51.74 ID:IgupoDCDd
>>9
3年間は保証つくから金かかることはないぞ
19: 2021/03/01(月) 10:21:15.72 ID:Rjez9jpO0
>>13
3年乗換前提ならそれでもいいんじゃね
adblueの補給怠ったとかまで補償されるのかは知らんけど
5: 2021/03/01(月) 10:16:52.50 ID:7TaHpAg/0
クリーンディーゼルのほうがいいのか
隣のマツダがカラカラ言ってるけど乗ってるとうるさくないんか?
16: 2021/03/01(月) 10:20:36.86 ID:VzSgDv3UM
>>5
ワイcx-30ってやつ乗ってるけど乗り込むとほんま静か
逆にエンジンかけたまま降りるとうるさくてビビるわ
18: 2021/03/01(月) 10:21:09.32 ID:7TaHpAg/0
>>16
中は静かなんか
それなら別にええなあ
21: 2021/03/01(月) 10:22:34.90 ID:VzSgDv3UM
>>18
走り出したらディーゼルってこと忘れるでほんま
吸音材なのか防音材なのか半端ない量入っとるって誰かが言ってた
12: 2021/03/01(月) 10:19:05.49 ID:+NiczIZ7a
迷うくらいならガソリン買っとけよ
15: 2021/03/01(月) 10:20:02.38 ID:7TaHpAg/0
>>12
ほしい車がガソリン車でてないんだよな
スレみたらそのうち出すかもみたいな事書いてあったけど
先に電気がでとったわ
20: 2021/03/01(月) 10:22:19.93 ID:GjQtWkBk0
マイクロバスみたいな音立てて走ってるの見るとほんま笑う
特にbmwとかベンツとか高級外車でディーゼル買う感覚わからん
23: 2021/03/01(月) 10:23:11.51 ID:7TaHpAg/0
>>20
ベンツ買おうとしていたんやが
24: 2021/03/01(月) 10:24:40.64 ID:VzSgDv3UM
>>23
メルセデスとマツダやと処理の仕方がちゃうからどうかわからんけど、流石にマツダよりあかんことはないやろし大丈夫やろ
22: 2021/03/01(月) 10:23:08.80 ID:T5mQZezBM
クリーンディーゼルは排ガス再循環のパイプにすすが詰まってぶっ壊れるんやで
なおすす詰まりを解消する分解工賃が数万円とか客ナメすぎやろ
25: 2021/03/01(月) 10:25:58.82 ID:7TaHpAg/0
壊れる壊れるいうなら残クレで3年のって次レクサスとか他のベンツに乗り換えたほうがええんか
26: 2021/03/01(月) 10:26:00.34 ID:GszXi3/Ud
乗用車でもDPRかDPFの手動再生とかやるんか?
29: 2021/03/01(月) 10:27:55.30 ID:VzSgDv3UM
>>26
車が勝手にやってくれるで
前乗ってたやつは30分くらいかけて勝手にやってたっぽいけど今のはやってんのか分からんくらいやな
やってんねやろけど
27: 2021/03/01(月) 10:26:11.32 ID:FlZego5D0
少し距離は知ってそうなドイツディーゼル車てなんでガラガラ音ひどいんやろ
バルブガイドガバガバになっとんやろか
28: 2021/03/01(月) 10:26:54.93 ID:Ehno85kr0
ベンツのクリーンディーゼルなんて捨てられかけてる技術の車買うんか
30: 2021/03/01(月) 10:28:15.30 ID:7TaHpAg/0
>>28
EQAがきたら補助金使って買おうと思ったけど
youtubeの走行距離とかみたら微妙やったわ
やっぱ電池の技術はテスラがつええわ
31: 2021/03/01(月) 10:29:03.62 ID:9Ti3ePlka
日本でディーゼル乗用車選ぶメリットってなんや
燃料費くらいじゃないんか
17: 2021/03/01(月) 10:20:46.37 ID:094rCuged
古めの中古車ランクルでもディーゼルの方が高い
理由はディーゼルの方が人気だから
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614561096/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (61)
VW系列は論外
乗り方次第だけどね
大型トラックや商用車はディーゼルが多い。
趣味じゃなく実用的にメリットがあるからそうしてる。
1年で3万キロ乗るとかでもない限りディーゼルの恩恵はないよ。
現行のクリーンディーゼルは普通のディーゼルと同じで低速トルクは厚いけど、デメリットは多い
アイドリング時の大騒音、軽油の管理(冬)、アドブルー(トヨタは)、近所迷惑、走行時のカラカラ音のリズムが悪い(俺だけか)、リセール割合が低い(ガソリンと比べて)、部品が多いので信頼性がない
色々あるけど正直拘りないならガソリンの方がええぞ
今のところなんの不具合もなく
あまりデメリットがないから個人的には満足してる
みんカラ辺りでオーナーの日記を読めば実態が見えてくるわ
もうすぐGLA180導入らしいからそれから乗り比べてもいいと思う
ほんまはパジェロがええけど・・・。
ディーゼルのガラガラ音は不快な音
ガソリンタイプより静かな数値だったが聞き比べてないからわからん
設計として分詰まりを解消できない
現在のところ尿素還元が唯一の解
長距離・重量車・燃費 ディーゼル
性能・スポーツ・官能 ガソリン
エンジンかけたまま外出たら、音するけどそんな機会ほぼないからね。
上の3社では、音はアウディが一番するかな。
ベンツは新しいやつ試乗したけど、ガソリン車と音の違いは分からなかった。
試乗してみて気になるならやめる、気にならないならディーゼルでも良いのでは?
個人的にはトルクフルで乗り味も好きだし、ハイオクと比べて燃料費がかなり安いのも嬉しい。
無知だと「他人の答えの正誤が判断できるのか?」って事だ
自分に対して耳障りの良い答えを正解としてしまうぞ
ほらレス欄にはネットで自分に耳障りの良い部分を拾って「これが真実だ~」と喚いてるお馬鹿ちゃんが多数いるだろう
このレス欄にも多数
本物を見分けたいなら自分で勉強しなよ
新型Cクラスなんか見るとむしろディーゼル推しのラインアップやけどなあ
当分先の話なんかね?
短距離はガソリンの方がいい
オイル交換もガソリンの2~3倍の頻度が必要だし
あとトルクが欲しいならディーゼルかな
自分のディーゼル車で言うと、黒鉛が出るようになってインジェクションを調整してもらったり
自動車工場に割と行く機会が増えた
メンテナンスフリーだと思って放っておくタイプの人にディーゼルは向かないと思う
でもハマれば最高。
5年で11万キロのパジェロより。
音についてはまず遮音にかなり気を使って作られている。車内スピーカーからノイズキャンセリング的な音が出ている?
以前乗ってたランクルプラドディーゼルとは文字通り別物。
今更クリーンディーゼル❓
とっくにエコカーからも対象外になったからクリーンでも何でも無いだろ
エンジンスタ-タで10分スマホから2回までエンジンかけられる
エンジン暖気しても暖まらない......
ガソリンエンジンと違い、ディ-ゼルは、走らせないと、温かい熱風がでない
失敗したわ
コメントする