1: 2021/03/03(水) 11:55:32.683 ID:zyQlxusKr0303
自分でやってて悲しくならないのか?
2: 2021/03/03(水) 11:56:32.338 ID:e051HR7Pa0303
あれ意外と便利よ
4: 2021/03/03(水) 11:56:44.028 ID:z8t97EVP00303
見たことないけど左ハンドル界では常識なのか?
11: 2021/03/03(水) 12:00:27.055 ID:2/ZkUJV9M0303
>>4
左ハンドルそのもの見てないだろ?
さらに駐車券触ってる左ハンドル見ないだろ?
常に助手席に誰かいる左ハンドルもイメージわかないし
両側に発券機ある駐車券こそ見ないな
5: 2021/03/03(水) 11:57:54.606 ID:nz1RKJZYd0303
待って
支払いはどうするの?
9: 2021/03/03(水) 11:59:14.894 ID:G1xgUr9q00303
>>5
1回外に出る
16: 2021/03/03(水) 12:03:11.176 ID:2/ZkUJV9M0303
>>5
○円以上利用で無料とかがメインじゃね?
確実に料金発生するのは時間貸しが主だろうが
timesもreparkもゲート式そんなにないだろ
17: 2021/03/03(水) 12:05:15.377 ID:852L8DGQa0303
>>16
◯円以上で2時間分まで無料ならある
1日無料悪用されるからするとこはそれでも問題ない場所だけじゃない?
10: 2021/03/03(水) 12:00:04.708 ID:Pq8HCByzd0303
普通は金属製のかっこいいやつを特注するんだけど最近はホームセンターのクソダサいやつで済ませるやつが多い
12: 2021/03/03(水) 12:00:42.181 ID:Nd8VGFd800303
普通隣にブロンドの美人乗せてるもんじゃないの?
14: 2021/03/03(水) 12:02:32.389 ID:LIcwx6j300303
全身緑色に塗れ
腕が伸びるかもしれんぞ
15: 2021/03/03(水) 12:02:46.396 ID:um3Y+1gO00303
あれって支払いはどうしてんだろな
18: 2021/03/03(水) 12:05:24.622 ID:gDt7bdrT00303
左ハンドルのドライブスルーは見てておもしろい
右の窓あけて大声で注文
受け取るときはピアノで前奏ひいたあとのYOSHIKIみたいにすたすた歩いて取りに行く
26: 2021/03/03(水) 12:10:27.830 ID:+b2+zdwyd0303
日本で左ハンドルに乗る理由って何かある?
外車でも右ハンドルにしてくれるよね
28: 2021/03/03(水) 12:12:24.093 ID:852L8DGQa0303
>>26
単純に金かかるじゃない?
29: 2021/03/03(水) 12:12:29.973 ID:gDt7bdrT00303
>>26
アメ車だとないのもある
27: 2021/03/03(水) 12:11:16.528 ID:kl3LCAp7M0303
左ハンドルは真面目に駐車してるイメージないわ
路駐だろう
30: 2021/03/03(水) 12:13:30.978 ID:IvnwlVDid0303
左ハン車乗ってるやつって大体街乗り用アシ車持ってるでしょ
33: 2021/03/03(水) 12:20:52.135 ID:Nb1fDjxCK0303
バックで通るんだけど
左ハンドルエアプってバレバレやな
34: 2021/03/03(水) 12:22:07.496 ID:IMIeeUP7M0303
バックだけど
後ろ長くてバーにぶつかるまでが外車の良いところなんよ
36: 2021/03/03(水) 12:23:45.704 ID:852L8DGQa0303
>>34
車に傷つくのは良いところじゃあないだろww
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614740132/
コメント
コメント一覧 (40)
「俺の駐車券を取ってほしい」
アメリカ車とかはヤナセですら左ハンドルオンリーというモデルも多い
実際に何台か乗ったけど普通に「さーせん」って感じで降りて駐車券受け取ってた
ドライブスルーは確かに大声で発注する
導入コストに見合わないんだろうか
なんの問題もない
馬鹿にしてる奴らは乗った時もねぇただのアホ
普通に Nにしてサイドブレーキひいてシートベルト外して右側の窓から体乗り出して駐車券なり取るにきまってんだろw
小学生かよw
ドライブスルーは行かない
100均のカーボンシートでカスタム
それ以降外車も右ハンの足回りとかのセッティングが違和感感じないレベルになってたし(昔は右ハンドルの外車は酷い出来だったのよ)
なお唯一残っている左ハンドルは空冷911
こいつは激しく改造しちまったので助手席に誰も乗ってくれない
ナンバーは付いているけどサーキット仕様
コメントする