
1: 2021/03/05(金) 20:57:42.372 ID:rmyuIHUw0
UVカット+IRカットフィルムがメーカーオプションで付けれるんやけど、暑さ軽減は体感できる?詳しいやつ教えてー
2: 2021/03/05(金) 21:00:49.330 ID:GcMmsgpS0
カーボンブレーキ
4: 2021/03/05(金) 21:02:44.825 ID:rmyuIHUw0
>>2
候補シエンタかフリードやぞ…
3: 2021/03/05(金) 21:02:31.194 ID:RiaUIThK0
>>1
それは体感出来るレベルだから付けとけ
6: 2021/03/05(金) 21:03:53.105 ID:rmyuIHUw0
>>3
マジ?
オプションセットでシートヒーターと併せて全面フィルムつけたら6~7万なるんだけど、付ける価値あり?
10: 2021/03/05(金) 21:04:48.191 ID:1RD630o/0
>>6
自分なら絶対つけるな
そしてシートヒーターつけたらついてない車に乗れなくなる
7: 2021/03/05(金) 21:04:03.422 ID:vHCTGlDhM
静止インバータ
8: 2021/03/05(金) 21:04:36.435 ID:pPZfGL/g0
サンルーフ
9: 2021/03/05(金) 21:04:42.042 ID:4j/fsUYYM
寒冷地じゃなきゃシートヒーターいらなくね?
11: 2021/03/05(金) 21:05:24.051 ID:vHCTGlDhM
回生ブレーキ
12: 2021/03/05(金) 21:05:33.495 ID:1RD630o/0
あとでつけようとしたらUVカット全面だけで5万くらい普通にかかるんだから絶対得
17: 2021/03/05(金) 21:09:14.114 ID:rmyuIHUw0
>>12
マジか
それならお得に感じるな
13: 2021/03/05(金) 21:07:16.055 ID:rmyuIHUw0
そうなんか、ありがとう
西日本やからシートヒーター(+ハンドルヒーター)特に必要性感じてないんやけど、フィルムつけるならもれなくシートヒーターまでついてきて、どうしようかと迷ってる
冬の寒さは特に気にならないけど、夏がやばいから
でも体感できるレベルならつけとこかな
16: 2021/03/05(金) 21:09:13.014 ID:1RD630o/0
>>13
家族いないの?
18: 2021/03/05(金) 21:10:39.924 ID:rmyuIHUw0
>>16
嫁と息子(0歳)
息子はチャイルドシート(後部座席)だし、嫁もその隣に座る
助手席誰も座らない、シートヒーター無意味。
20: 2021/03/05(金) 21:12:27.715 ID:1RD630o/0
>>18
女性がいるならUVカットとかそこらへんのオプションはぜひつけてあげて欲しい
25: 2021/03/05(金) 21:16:53.498 ID:rmyuIHUw0
>>20
なるほどなあ
嫁は、後部ガラスがスモークみたいになってるからいいんやない?って感じだけど、運転することもあるから付けてた方が良さげやねサンクス
ホンダは全車に安全機能標準装備で車両価格高くて値引きが渋い
自動ブレーキとか車線はみ出しお知らせとか、正直いらんのやけど子ども乗せるんだったら必要なのか…?
27: 2021/03/05(金) 21:19:49.548 ID:1RD630o/0
>>25
スモークだからといってUVカットになってるわけじゃないしね
自動ブレーキにかんしていえば、ついてれば保険料安くなったりするからいいんじゃね?
自分の場合だけど年間1万円くらい安くなってる
29: 2021/03/05(金) 21:22:00.495 ID:rmyuIHUw0
>>27
マジか、そこは盲点だったな
保険料に響いて来るのはいいねサンクス
14: 2021/03/05(金) 21:07:41.703 ID:na/JFhvXa
ファブリックシートならシートヒーターなんかいらん
19: 2021/03/05(金) 21:12:22.709 ID:rmyuIHUw0
>>14
付いてくるんだよー
フィルム単品で付けれないようになってるっぽい
てかマジレスなのかネタレスなのかわからん専門用語は解説してくれると助かるw車無知なもんで
21: 2021/03/05(金) 21:13:52.347 ID:1RD630o/0
>>14
いまのってるの座面アルカンターラだけどシートヒーターすごい重宝するけどなあ
23: 2021/03/05(金) 21:15:40.086 ID:lQyzgTpG0
ディーラーのフィルムは雑な場合がある
手軽で安いからまぁ仕方ないけど
車種専用ではみ出ないようになってるんだろうけど隙間が有ったりする
同じ車種のフィルムのレビューは見といた方が良いかもね
24: 2021/03/05(金) 21:16:43.301 ID:1RD630o/0
>>23
このひとがいってるのはたぶんフリードのCパッケージっていうメーカーオプションだからさすがに大丈夫だろ
30: 2021/03/05(金) 21:28:42.471 ID:xr6Grp60d
>>24
それがあったりするんよMOPでも
車種専用フィルムってのは窓の形に切れてるフィルム
窓の形にピッタリじゃないから少しよると逆側に隙間ができる
まぁそこまで気になるものではないかもしれないが
あと後部スモークは濃いと夜間かなり見えにくいらしいね
32: 2021/03/05(金) 21:35:18.919 ID:rmyuIHUw0
>>30
そうなんか…
でもまあ自分大雑把だから多少ズレてても気にしないかも
気にするなら寺とかじゃなくてそういう専門店がいいのかな
26: 2021/03/05(金) 21:19:47.816 ID:rmyuIHUw0
シートヒーター良さげだけど、一旦付けたら、付いてない車に乗った時に不満爆発しそうやしなあ
でもそれだけいいってことか
フィルムつけたらくっついて来るから、ラッキーと思うかな
31: 2021/03/05(金) 21:30:10.044 ID:pTn5Vjke0
窓フィルムは付けといた方がいいぞ、夏場に有り難み実感する
純正シートカバーあるなら付けるのおススメ、子供が飲食するとめっちゃ汚れるからな
32: 2021/03/05(金) 21:35:18.919 ID:rmyuIHUw0
>>31
背中押してくれてありがとう
シートカバーか、考えてなかったけど子供こぼしまくるよな
長く乗るつもりだから見てみるわ
33: 2021/03/05(金) 21:40:29.430 ID:pTn5Vjke0
同じ理由で、フロアマットもゴム製のやつのがいい。
てか、教えてもらう立場なのに詳しい「奴」呼ばわりはどーなん?失礼じゃね?
34: 2021/03/05(金) 21:41:43.471 ID:1RD630o/0
>>33
なにいってんだお前
糞して寝ろ
36: 2021/03/05(金) 21:46:36.919 ID:L4CBDdEAa
>>33
出先でID変わってるけど、すまんかった
それなのに情報ありがとうね
39: 2021/03/05(金) 21:47:30.046 ID:1RD630o/0
>>36
さすが既婚者だな
43: 2021/03/05(金) 21:53:10.192 ID:L4CBDdEAa
>>39
始めから詳しくありがとうね
バックカメラとドラレコは付ける予定
安全装置かあ、今の車がかなり古いやつで安全装置ないままきて、特に不便感じてなくてな…まあ万が一もあるか
44: 2021/03/05(金) 21:55:06.528 ID:pTn5Vjke0
子供はマジで予測不能な動きするからな…保険と一緒で転ばぬ先の杖よ
メーカーオプションは後付けできないし、オプション盛ったから値引きしろよゴラァで交渉がんばれ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614945462/
【コーティング車向けおすすめ洗車セット】Surluster(シュアラスター) カーシャンプー1000、ウォッシンググローブ、水滴拭き取りクロス
コメント
コメント一覧 (8)
純正マットにして、後席用は使い捨てのつもりでホームセンターとかのクソ安いので良い
一緒に遊びに出掛けるならカーゴマットが、あれば濡れもの汚れ物に便利
これは純正でないとズレるしサイズが合わなかったりする
ホンダ車ならホンダ純正と無限ならどちらも値段は一緒なので無限をチョイスしても。
販売店への仕入れ価格は違うだろうけど。
荷室にシガーソケット電源もあると便利だよな。
ハンドルに付けるテーブルはハンドルカバー付けるとサイズ合わなくなったりするから注意が必要だ
登りでも速度を保ってくれるから渋滞も抑止できるし
うっかり出し過ぎもなくなって点数も守れる
コメントする