1: 2021/03/05(金) 17:30:26.666 ID:8eeC+z2ha
子どもが大きくなって一緒に乗らなくなったら何買うの?
4: 2021/03/05(金) 17:31:50.129 ID:7FYARqFB0
軽でいいかなとは思う
6: 2021/03/05(金) 17:32:35.782 ID:8eeC+z2ha
>>4
夢もチボーもないな
8: 2021/03/05(金) 17:33:37.337 ID:7FYARqFB0
>>6
趣味でほしいと思える車もないしな
プラドはほしいと思うけど
10: 2021/03/05(金) 17:35:35.782 ID:et/u3ourd
>>6
その辺はもう子供に託した感ある
7: 2021/03/05(金) 17:33:27.442 ID:oOUSrqNmd
もう車でマウントとる時代も終わったしな
11: 2021/03/05(金) 17:38:43.256 ID:8eeC+z2ha
リアルじゃお前らと友だちにはなれんわ
12: 2021/03/05(金) 17:39:00.665 ID:dTplgmDsM
てかミニバンで家族でスキーやキャンプや旅行に行きたい
13: 2021/03/05(金) 17:41:33.446 ID:YCQuL4Kv0
すげー便利だぞ。
うちはアルファードだけど。
15: 2021/03/05(金) 17:46:25.765 ID:LM4BdaPOp
>>13
妹がアルファードは荷物乗らん、燃費の悪いひどい車って言ってたぞ
17: 2021/03/05(金) 17:47:42.060 ID:3Ej4VkEPr
>>15
3列目上げたら糞程載るだろ
31: 2021/03/05(金) 19:00:10.189 ID:LM4BdaPOp
>>17
三列目上げても上げたシートが邪魔なんやと
33: 2021/03/05(金) 19:10:33.970 ID:mbm64gxf0
>>31
ならステップワゴンなら床下に収納できるよ
37: 2021/03/05(金) 19:20:42.277 ID:JLJYG1Dpd
>>33
バックドアのダサさどうにかしてくれ
16: 2021/03/05(金) 17:46:58.012 ID:8eeC+z2ha
便利という評価軸を一番に車を選びたくない
18: 2021/03/05(金) 17:47:59.853 ID:uuhQdkZzr
お前はそうなんだろ
他人は違うってだけだ
19: 2021/03/05(金) 17:52:25.029 ID:8eeC+z2ha
服とか靴も便利とか機能で選ぶ人?
20: 2021/03/05(金) 17:55:00.934 ID:dTplgmDsM
エアリズムとかランニングシューズはそうだなw
21: 2021/03/05(金) 17:55:03.441 ID:uuhQdkZzr
車がそうだとして他もそうだとは限らないんだよ?
22: 2021/03/05(金) 17:56:11.995 ID:8eeC+z2ha
車と服では何が違うの?
24: 2021/03/05(金) 17:57:00.234 ID:dTplgmDsM
いっぱい買えるか買えないか
25: 2021/03/05(金) 17:57:05.688 ID:7FYARqFB0
実用性とかで選んだらハイエースなんだよなー
最近のミニバンはそのへん絶妙だと思う
27: 2021/03/05(金) 17:58:16.343 ID:5A9WlQ26a
使い方にもよるけど子供がでかくなる頃にはタイミングベルトはじめいろいろガタくるだろうから買い替えでしょ
28: 2021/03/05(金) 17:58:49.450 ID:3Ej4VkEPr
>>27
買い換えもミニバンでしょ
29: 2021/03/05(金) 18:00:55.237 ID:5A9WlQ26a
>>28
子供夫婦と同居ならそうだろうし
俺の親父はフラットにして寝袋敷いて車中泊してる
結局便利なんだよなミニバンって
36: 2021/03/05(金) 19:16:36.895 ID:/j8SSns/a
子供二人が大きくなってきたら逆に「ミニバン欲しい」の思考に切り替わったぞ
38: 2021/03/05(金) 19:22:30.042 ID:AE3951KX0
>>36
職場にセレナとエルグラあるからミニバン便利だなーとは思ってる
でも便利なだけ 洗濯機みたい
やっぱ俺はかっこいい車を家の車庫に置きたい
41: 2021/03/05(金) 19:37:20.516 ID:JLJYG1Dpd
>>38
趣味嗜好のために高い維持費費やしてる訳じゃない
車は役立ってなんぼ
42: 2021/03/05(金) 20:17:46.353 ID:OJ/Q7Fa5a
スパーダのパドルシフトパチパチたのすぃー
43: 2021/03/05(金) 20:39:17.928 ID:AE3951KX0
ミニバンは冷蔵庫と同じ家電
44: 2021/03/05(金) 20:42:31.356 ID:PKgshpm9M
まあ所帯じみてるけど一般人はこんなもんだろ
外車のスポーツカーなんて金持ちがいくつも所有してる中の一台でいいポジ
45: 2021/03/05(金) 20:56:33.540 ID:FMK7vjcd0
乗ってて楽で楽しいのがセダンタイプだな
もう国産だとセダン少なすぎるなぁ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614933026/
コメント
コメント一覧 (70)
子供産まれたら、すぐに買っておけばよかったって後悔したよ
あれが欲しい俺はニッチグループなんやろな。
ふむっ!て力を入れないと閉まらなかった
半ドアだともう一回開けて閉め直さないといけない
電動開閉、オートクローザーとかほんと楽になったね
速いカッコいいよりオットマンで足組んで、テレビ見ながら目的地につく方が圧倒的にいい
だからミニバンの容量が不要になるとSUVに乗り換えるんだな
コロナの前はマッマと一緒に日本の温泉旅行しまくってた
やっぱ車が大きいと気が大きくなって脇に寄ったり下がったりしないのは車のせいなんだろうね、小さい方が下がれみたいな
確かに邪魔だけど信号は青なんだから避けて進めば良いじゃんと赤信号待ちの俺は思った
自分が走る線上はいかなるものでも許さないんだろうな
子どもが増えたのでミニバン書い足す予定。
親父がパジェロだったから俺もあんな感じのに乗りたいし乗せたい
そうでないなら家庭環境になにか問題がある
アルファードで荷物積めないとなるとハイエースしかないわけだが
ハイエースも燃費悪いからな
おまけに国産車って各種警告音がクソダサい。
車を選ぶうえでなにを重視するか、その基準は人それぞれ違っていて良いわけで、何かが絶対的に正しいというわけではない
ほとんど空気運んでるだけだろ
窮屈な体制にならなくても子どものおむつ替えとか着替えとか楽勝でできる。
家族で出かけるときは奥さんのEvo10の出番らしい
という声が聞こえてきそうだ
いっそのこと旦那用と妻用で50ccバイク2台にすりゃいい
荷物載せなきゃいけないし友達乗せる時もあるし
我が家は4人なので普通の車にしたが、親世代を乗せることが出来ないので・・・と考えたが、年に10回も乗せないからレンタカーで十分。
通勤は雨の日もバイクだし。
考え方はそれぞれだから押し付ける物でもない。
ただ、車種によっては近づきたくないものもあるのは事実。
コメントする