1: 2021/03/06(土) 11:25:34.216 ID:dpyHG8hdM
いや、古くせえだろ
2: 2021/03/06(土) 11:25:56.643 ID:Bd/J1cW8d
買いたい
3: 2021/03/06(土) 11:26:22.709 ID:AkGuAiw90
売れ筋にはならないにしろ
一定数需要あるだろ
5: 2021/03/06(土) 11:27:04.210 ID:91NJksq40
もっとクラシックな物を想像してた
6: 2021/03/06(土) 11:27:04.489 ID:sY77OTwq0
シティならワンチャンある
7: 2021/03/06(土) 11:27:09.711 ID:aQ8AtW94a
中身最新のクラシックカーがあったら普通にめちゃくちゃ欲しいけど
8: 2021/03/06(土) 11:27:25.902 ID:yDGM3vH60
NCP30系限定でいいから再販して欲しい
9: 2021/03/06(土) 11:27:55.028 ID:ZdfLyHzsp
80年代後半~00年代前半の車のデザインはほんと糞
全部ダサイ
10: 2021/03/06(土) 11:28:12.274 ID:EbgwJET+p
安全基準満たせるわけねーだろ
量販モデルじゃ無理だから馬鹿みたいな値段になるぞ
11: 2021/03/06(土) 11:28:28.065 ID:RhFWdrGSd
衝突安全基準変わってきてるから同じデザインは難しいだろ
12: 2021/03/06(土) 11:30:05.484 ID:lV49Kd7c0
リトラ車欲しい
13: 2021/03/06(土) 11:30:47.467 ID:43aqVBywd
リトラもいまは販売できないんだっけ
14: 2021/03/06(土) 11:30:56.754 ID:Ek4RlFQWp
Be-1復刻したら売れるやん
16: 2021/03/06(土) 11:32:55.788 ID:EbgwJET+p
売れる(自分にとって都合のいい妄想車)
17: 2021/03/06(土) 11:34:15.180 ID:NHwht+aod
HA36アルトは古めかしさがあって好き
20: 2021/03/06(土) 11:42:21.523 ID:NAs7/r990
アメリカ車はサイズ制約が少ないからなのか、往年の復刻デザインが結構あって成功もしてるよね
マスタングを皮切りにカマロやチャレンジャーも売れた
日本車では先代フェアレディZから、ほんの気持ちだけフォルムを昔風にしてる程度か
米メーカーだったら思い切って丸目にしたりしてS30やS130に近付けていたんだろうな
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614997534/
【コーティング車向けおすすめ洗車セット】Surluster(シュアラスター) カーシャンプー1000、ウォッシンググローブ、水滴拭き取りクロス
コメント
コメント一覧 (75)
金出さないくせに要望だけは強いからな
彼らの主張は「見た目は○○そのままで中身を最新のメカにアップデートしたものを当時の新車価格以下の値段で売れ」だぞ
値段という枷を付けないとこういう要求は妄言ではなく十分に実現可能な正論になってしまう
一応光岡が在るけれど。
古くなって台数が少ない珍しい車にステータスを求めてるだけだからな
夢の車のレプリカって事なら需要あると思うけど
っていう傲慢な理由だからな
ちなわいは2,000万くらいふっと湧いてきたらthe STRっていうストラトスのレプリカ車が欲しい
メーカーは100人中50人が欲しいってならないと採算取れないし
文句言ってるやつの9割は出たとしても買わないし
所詮は国民にとって車は家電。昔の家電なんか普通の人は欲しくないだろ。
日本じゃないがフォードが「GT40」を現代風にアレンジして復活させたヤツも評判良かったな
そんな要望が出てくること自体がおかしい
結局、中古すら買えないド底辺の喚きでしょ
ミニなんてローバーのデザインを今風にしただけで爆発的に売れたのにな。
ハコスカをEV化させて乗ってるヤツYouTubeで見たぜ。
だぞ
今現在ある中古車を買って修理して整備して乗ることができない口先だけで欲しいって言う奴らさ
車もたぶんいける
でも安全基準とかで出すのは無理だろうな
とても当時の造形でいまの規制に通るとは思えない
頭文字Dに出てくる車は、なんかオモチャみたいな見た目で苦手。
古臭いって不思議だねぇw
共感してくれる人は少ないと思うけど
アメ車はともかく現行チンクとかはリメイク成功例と言っていいだろうし。
国産でそういうのが出ないとは限らない。でもある程度売れる見込みがあるカテゴリーか、採算度外視のフラッグシップモデルで出すかの見極めが課題だろうな。
何年か前にランボルギーニミウラのリメイクのコンセプトカー出展、てのがあったけどあれは凄くカッコ良かった。元々市販化は考えてなかったらしいけどああいうのは夢があるね。
分厚いボンネット高も、それに合わせて全体的に大きくしているから違和感が少ないが、サイズの小さい車じゃ無理だからね。
SUVブームもボンネット高に合わた全高に加え、車高も上げてスタイリングにバランスを取った結果、世界的ヒットにつながったってとこだろうね。
コメントする